月刊HACCPバックナンバー
 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2008年12月号

特 集

微生物検査の国際的議論と企業における検査の考え方

食品の微生物試験法を国際規格にどのように対応していくか
国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部 五十君靜信

「食の安全と安心」と自主検査の在り方
食の安全と安心のコンサルタント 伊藤泰彦

オランダおよび国際的な微生物のリスク評価
オランダ国立健康環境研究所人畜共通感染症・環境微生物研究室副室長 アリー・ハベラー

米国における食品由来疾病の発生動向  疾病管理予防センター(CDC)の2007年調査結果より
シリーズ シリーズ・新時代に挑む企業戦略[12]
全国区のローカルブランド、創業100年を迎えた「シウマイの崎陽軒」
〜高い透明性の経営を実践、「横浜の食文化の創造」に挑戦〜
(株)崎陽軒・横浜工場(神奈川県)
トピックス 事故米穀の不正規流通事案に関する対応策緊急取りまとめ
内閣府・事故米穀の不正規流通に関する対応検討チーム

平成19年度食品産業動向調査結果の概要
〜食品小売業におけるトレーサビリティシステムの導入状況〜
農林水産省大臣官房統計部
セミナー 英国のビール工場におけるATPふき取り検査を用いた洗浄バリデーション
ATP・迅速検査研究会主催講演会より
エア・ブラウン(株) 大石敏之
製品紹介 特定原材料タンパク質検査キット アレルゲンアイ・イムノクロマトシリーズ
プリマハム(株)基礎研究所

ノロウイルスの除菌効果を確認 ノロ拡散予防に効果「ノロ安心BOX」
(株)フクシン

メラミンなどの高極性化合物の分析に対応 HPLCカラムSeQuant「ZIC-HILICカラム」新発売
メルク(株)

可視カメラを搭載した小形熱画像カメラ6機種を新発売
(株)チノー

赤外線熱画像による小形警報センサー「TP-L」シリーズを新発売
(株)チノー

2009日本包装機械便覧CD-ROM  日本包装機械工業会
簡単操作で多項目を一度に測定「マルチ水質チェッカ U-50シリーズ」
(株)堀場製作所
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(9)
〜最終製品の食品安全を確保する責任と権限の規定〜
井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(37)
最近、食品に見られる化学物質汚損が教えるもの
林 晃史
連載 ●HACCPの現場から(59)  ユニークな検証3例
加藤光夫

●HACCP基礎講座―演習編 (98)―  HACCPのための化学演習(35)
塩見一雄

●ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(32)
ノロウイルス感染を予防〜一人ひとりの意識〜
サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント
第35回 原料仕入れ時の確認について
河岸宏和
NEWS 業界動向
  • BSEに関する正しい情報の提供など強調─USMEF(米国食肉輸出連合会)がリスクセミナーを開催
  • ともに考えよう私たちの食料の未来in愛知─食の安全や自給率テーマにシンポジウム開催/農林水産省・中日新聞社・全国地方新聞社連合会
  • 食の安全をテーマに情報提供─フードチェーン・ブランドセミナー/日本イーライリリー(株)エランコアニマルヘルス事業部
  • 「協和発酵バイオ(株)」設立
GRAVURE アニマルウェルフェアとHACCPの融合─
新市場見据えた放し飼いたまご「エコッコ」/(有)丸一養鶏場(埼玉県)
巻頭言 重要性増すフード・ディフェンス  岩本嘉之
アラカルト ノーベル賞  中村暁美
消費者の声 事故米とその情報の公開  日和佐信子
HACCP・私の視点 正しいハザード分析には「書式A」を推奨  最初のバリデーション作業と心得るべし
杉浦嘉彦
etc… 年間目次
食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2008年11月号

特 集

食品安全委員会の課題とリスク評価の国際動向
どう守る食品の安全性〜食品安全委員会の役割と課題〜
新規農薬の有効成分を共同評価「国際ジョイントレビュー」と「ワークシェアリング」の現状
米国環境保護庁農業業務部登録課長 ロイス・ロッシ
シリーズ シリーズ・新時代に挑む企業戦略[11]
最新鋭の検査装置を導入、徹底した“品質至上主義”を貫く
〜人材育成、教育・訓練も重視、地元市民に支持される企業を目指す〜
(株)愛知ヤクルト工場(愛知県)
トピックス 国産原材料の価値にこだわる中華食材「超級點心」
〜SQF2000/HACCP認証取得、モンドセレクション受賞が示す「世界標準」の安全・品質〜
亜細亜食品(株)、銀座「飛雁閣」
購入加工食品の自主管理に関する指針(ガイドライン)  厚生労働省食品安全部監視安全課が公表
ル・コルドン・ブルー「カリナリーマネジメント講座」開講
品質システム講師にカエツカンパニーの加藤氏起用
解説 消費者の信頼向上に向けて農水省が「フード・コミュニケーション・プロジェクト(FCP)」発足
〜食品事業者の意欲的な取り組みの活性化、「見える化」を推進〜
編集部
調理済み食品中のリステリア・モノサイトゲネスの管理における
食品衛生の一般原則の適用に関するガイドライン(CAC/GL61)(3)
原文作成・コーデックス食品規格委員会 日本語訳作成・厚生労働省
製品紹介 デジタルビデオネットワーク映像監視&録画システム「Super Guard」シリーズ
エア・ブラウン(株)
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(8)
〜食品の安全性確保を推進するFSMSの計画と運用〜
井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(36)
都市型化がもたらした穀粉類製品の害虫
林 晃史
連載 ●HACCPの現場から(58)  不正の感知  加藤光夫
●HACCP基礎講座―演習編 (97)―   HACCPのための微生物学演習(63)
藤井建夫

●ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(31)   新型インフルエンザに対する予防策(3)
サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●ガッテンHACCP!  命の質保証と衛生管理 その41  長井昭
●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント   第34回 事故米、汚染米事件から学ぶ事
河岸宏和
NEWS 行政動向
  • 加工デンプンの添加物指定について/厚生労働省食品安全部
業界動向
  • 2農場でISO22000認証取得/プライフーズ
  • キユーピーが鶏卵サンプルに16種類のカビ毒を一斉分析
  • 食品・食肉の受託検査業務を開始/日本ハム(株)中央研究所
  • 温度センサー付きアクティブタグによる冷蔵庫の温度監視システムを開発/大日本印刷
  • 世界料理オリンピック開催─日本初、ジュニアチームが出場/(社)日本司厨士協会
  • 日本GAP協会が基本方針と行動目標を決定
  • 日本環境認証機構(JACO)をFSMS認証機関として認定/(財)日本適合性認定協会
  • (株)キュー・アンド・シーが組織変更
製品紹介
  • 共焦点顕微鏡+電子顕微鏡の融合機「OPTELICS SH1200」 レーザーテック(株)
GRAVURE 中華食材メーカーがSQF2000認証取得
〜国産原材料の価値にこだわり、安全性と美味しさを徹底追及〜
亜細亜食品(株)・銀座「飛雁閣」(東京都)
巻頭言 科学ベースの世界協定、国民の保護を  岩本嘉之
アラカルト HACCPの限界?  中村暁美
消費者の声 “事故米”?????  日和佐信子
HACCP・私の視点 事故米とメラミン問題の再発防止には トレサビ義務化したうえでCOCの実施を
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2008年10月号

特 集

衛生教育とHACCPトレーニングの必須事項
衛生教育カリキュラムについて考える
ジョンソンディバーシー(株)フードセーフティ―研究所 片桐史人

HACCPの教育およびトレーニングで指導者が留意すべき事項  編集部
シリーズ シリーズ・新時代に挑む企業戦略[10]
総合衛生管理製造過程で構築した衛生管理を基盤に 
加工から流通までグループ全体でISO22000認証取得
プリマハム(株)
解説 調理済み食品中のリステリア・モノサイトゲネスの管理における
食品衛生の一般原則の適用に関するガイドライン(CAC/GL61)(2)
原文作成・コーデックス食品規格委員会 日本語訳作成・厚生労働省
製品紹介 SCD寒天平板培地(パームチェック)による手洗いの検証の紹介
(株)日研生物医学研究所 加藤孝広・北川和子・嶋岡直美・梅迫誠一
トピックス 「飛騨牛」の安全性など改めて強調  飛騨ミート農業協同組合連合会
農林水産省総合食料局が健康で快適な給食施設を表彰
「えび」「かに」を食物アレルギーの特定原材料として追加  厚生労働省医薬食品局食品安全部
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(7)  〜企業理念に基づく食品安全方針の周知徹底〜
井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(35)  IPM時代のチョウバエ退治のポイントは発生源対策
林 晃史
連載 ●HACCPの現場から(57)  卸売市場の衛生管理  加藤光夫
●HACCP基礎講座―演習編 (96)―   HACCPのための化学演習(34)
塩見一雄

●ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(30)   新型インフルエンザに対する予防策(2)
サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント   第33回 金属クレームの再発防止策について
河岸宏和
NEWS 行政動向
  • 厚生労働省の平成21年度予算概算要求 新規事業に食品危害情報の集約・分析など
業界動向
  • 日本能率協会がJAB認定取得を記念して 全国5カ所でISO22000セミナー開催
  • 東京ガス都市エネルギー事業部法人営業第二部が事務所移転
製品紹介
  • 残留農薬簡易検査キット「アグリスティック」 エア・ブラウン(株)特殊化学品&ライフサイエンス事業部
  • 「蒸気式温水製造ユニットSteamAqua型式SQ」発売開始 (株)ティエルヴィ
GRAVURE ノロウイルス対策の基本は手洗いから!
手洗いの効果検証、衛生教育に最適「パームチェック」
巻頭言 国に先駆け都が冷食原材料の原産地表示義務化  岩本嘉之
アラカルト 新しい天体  中村暁美
消費者の声 それはないでしょう!!福田さん  日和佐信子
HACCP・私の視点 求められる上級コーディネーター  HACCPは構築して終わりではない
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2008年9月号

特 集

大量調理・学校給食施設の衛生管理さらに強化
〜ノロ対策・原料管理など重視し法改正〜

ノロウイルス食中毒対策を重点に「大量調理施設衛生管理マニュアル」一部改正  編集部
学校給食調理場における衛生管理と「学校給食衛生管理の基準」の一部改訂の概要
慶應義塾大学薬学部客員教授 中村明子
文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課学校給食調査官 田中延子

食品製造現場の衛生管理の実態と対策 〜洗浄・殺菌作業を効率化するための知識と技術〜
サラヤ(株)商品企画室 新名史典
シリーズ シリーズ・新時代に挑む企業戦略[9]
生鳥の生産から加工まで一貫したSQF/HACCP管理
〜日本ハムグループの一員として食の安全・安心を徹底管理〜
日本ホワイトファーム(株)(青森県)
セミナー 海外情勢に学ぶ食品テロ等に対する危機管理
〜フードディフェンス(食品防御)の基本的な考え方について〜
SGS上級審査員 リチャード・ブラッドリー
製品紹介 サルモネラ増菌用粉末培地入り「バイヨーバッグEEM」の紹介
(株)日研生物医学研究所 宮崎直久・木村順子・青柴孝宏
解説 調理済み食品中のリステリア・モノサイトゲネスの管理における
食品衛生の一般原則の適用に関するガイドライン(CAC/GL61)(1)
原文作成・コーデックス食品規格委員会 日本語訳作成・厚生労働省
インタビュー 第三者が認めた衛生管理
HACCPに必要なのは経営者のコミットメントだ  食品である以上、品質を犠牲にした衛生管理はない
(有)仁光園 代表取締役 島 哲雄
トピックス 家畜生産段階からの安全性確保を目指し
岩手大学農学部附属動物医学食品安全教育研究センター(FAMS)が都内で第5回研修会を開く
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(6)
〜一貫して安全な商品を提供する経営者の執行責任〜  井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(34)
どうすれば良いのか、IPM時代のチョウバエ退治(2)  林 晃史
連載 ●HACCPの現場から(56)
  洗浄水の温度  加藤光夫

●HACCP基礎講座―演習編 (95)―
 HACCPのための微生物学演習(32) 藤井建夫

●ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(29)
 新型インフルエンザに対する予防策(1)
 サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●ガッテンHACCP!
 命の質保証と衛生管理 その40 長井 昭

●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント
 第32回 クレーム品の受付と分析方法 河岸宏和
NEWS 行政動向
  • 中国産冷凍餃子を原因とする薬物中毒事案について/厚生労働省医薬食品局食品安全部
業界動向
  • 安全でおいしい調理実演で電化厨房を紹介/ホスピタルショウ、多数の来場者で賑わう
  • 第2回食品安全セミナーを開催/食品流通安全研究会
  • 産業用圧縮機ユニット新工場建設─米国・テネシー州で本年末より着手/前川製作所
  • 新役員陣容を発表/アズワン(株)
GRAVURE 農場HACCPの第三者認証取得で信頼アップ
〜卵殻内のサルモネラ菌を完全清浄化。安全・安心の鶏卵を消費者へ〜
(有)仁光園(富山県)
巻頭言 HACCPが義務化?  岩本嘉之
アラカルト 肉の味  中村暁美
消費者の声 ネパールその2 貴重な水と電気  日和佐信子
HACCP・私の視点 トップのコミットセミナー
あなたが不祥事企業の社長だったら?  杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2008年8月号

特 集

前進する“農場から食卓まで”の安全確保
わが国の家畜防疫体制と農場におけるHACCPの取り組みについて  農林水産省・安全局動物安全課
ステップアップ方式による乳用牛のHACCP導入と農場検証の取り組み
岩手県県北家畜保健衛生所  井戸徳子・千葉由純・田村貴・齋籐清美・小根口徹

今後展開される家畜の生産段階におけるHACCP検証ワークショップの概観
NPO法人日本食品安全検証機構 作業部会委員 古谷陽子

農林水産省総合食料局が主導する中小規模企業を対象にしたHACCP導入支援
「HACCP法の改正」と「人材育成の支援に主眼を置いた新規事業」  編集部

最高の味と安全性確保を最優先する「食品管理システム」と「“こころ”の育成」
〜Our Pride─消費者の信頼に応えるグローバル企業の取り組み〜
日本マクドナルド(株) コンプライアンス本部品質管理統括部 統括マネージャー 山下安信
シリーズ シリーズ・新時代に挑む企業戦略[8]
地元で愛される安全・安心の「ひるがの」ブランド
〜ISO22000認証取得で全社的な衛生意識が一層高まる〜
美濃酪農農業協同組合連合会・北濃事業所(岐阜県)
トピックス 厚生労働省医薬食品局が「大量調理施設衛生管理マニュアル」を改正
輸入加工食品の自主管理に関する指針(ガイドライン)  厚生労働省食品安全局監視安全課が公表
製品紹介 エクセルで簡単操作、フードチェーンの全階層で使える
食品仕様書作成支援システム「みんなの仕様書」
〜HACCP・AJVCのノウハウを集約、8月初旬発売予定〜

簡単にデンプン汚れが検査できる「スターチェックE」の紹介
(株)日研生物医学研究所 宮崎直久・木村順子

加工食品の原料原産地を携帯電話で確認できるシステム(通称:原産地くん)
マトハヤ・フーズコンタクト

高さ70ミリの薄型ケースに対応 梱包用段ボールの封かん機を新発売
「アジャスタブルケースシーラーa20」
住友スリーエム(株)

5.6インチカラー液晶ディスプレイ採用
グラフィック形プログラム調節計「DP-G」シリーズを新発売
(株)チノー

使いやすい糖度・濃度計  「Pen-1st」新発売
(株)アタゴ
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(5)
〜最終製品の食品安全を実証する記録の作成及び維持〜
井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(33)
どうすれば良いのか、IPM時代のチョウバエ退治(1)
林 晃史
連載 ●HACCPの現場から(55)
「修正と是正」分かりやすく言うと  加藤光夫

●HACCP基礎講座―演習編 (94)―
 HACCPのための化学演習(33) 塩見一雄

●ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(28)
 新入社員への教育資料 食品衛生基礎編(3)
 サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント
 第31回 返品の使用について  河岸宏和
NEWS 行政動向
  • 第10回通常総会で功労者を表彰/日本HACCPトレーニングセンター
  • JGAP臨時総会を開催/NPO法人日本GAP協会
  • 「食」と「食の安全」ホームページ開設/在京オランダ王国大使館
GRAVURE 食品の適正表示を科学的な分析・検査で検証
〜農林水産省消費安全技術センター・表示監視部の取り組み〜
巻頭言 考慮すべき気候変化の安全性への影響  岩本嘉之
アラカルト 食育  中村暁美
消費者の声 後を絶たない食品の偽装表示  日和佐信子
HACCP・私の視点 信頼の鎖でつなぐフードチェーン
“農場から食卓まで”不信の連鎖を断ち切ろう  杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2008年7月号

特 集

今こそ求められる食品企業の危機管理
緊急課題、今求められる食品業界のモラル対策と内部統制
AIG Corporation Solutions,Inc.
首席ディレクター兼アシスタントバイスプレジデント 白井邦芳

備えるべき危機管理とリスクマネジメント
AIU保険会社リスクコンサルティング部長 高橋 勝

平成19年度食品自主回収事例の整理・解析
(独)農林水産消費安全技術センター
シリーズ シリーズ・新時代に挑む企業戦略[7]
全社的なSQF2000認証取得を展開するスターゼングループ
〜内部監査の仕組みを充実、安全・安心・高品質のハンバーグを提供〜
スターゼン(株)松尾工場(千葉県)
解説 諸外国における食品由来細菌性胃腸炎疾患 (キユーピーニュースNo.410より)
国立保健医療科学院研修企画部第二室長 豊福 肇

食品分野における検査の信頼性確保について  (社)食品衛生協会食品衛生研究所 松木容彦
製品紹介 食品工場における温湿度の総合管理機器  (株)ティアンドディ 営業部部長 二木雅弘
新製品プレストン処方カンピロバクター増菌用培地  「プチット-カンピロ」の紹介
(株)日研生物医学研究所 菅沼由樹子・宮崎直久・木村順子

耐水性に優れた軽包装用「OPPテープ」新発売  住友スリーエム(株)
コードレスタイプのホットメルト接着剤 専用塗布機と3種類の専用接着剤  住友スリーエム(株)
トピックス 食中毒菌の汚染実態の調査結果を公表  厚生労働省医薬食品局食品安全部
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(4)
最終製品の適合性に影響を与える文書の管理
HACCP・AJVC(危害分析重要管理点対策共同事業センター) 井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(32)
我武者羅(がむしゃら)に殺さない方法へのアプローチ
防虫科学研究所 林 晃史
連載 ●HACCPの現場から(54)
拭き取り検査の始め方、進め方 加藤光夫

●HACCP基礎講座―演習編 (93)―
HACCPのための微生物学演習(61) 藤井建夫

●ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(27)
新入社員への教育資料 食品衛生基礎編(2)
サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●ガッテンHACCP!
命の質保証と衛生管理 その39 長井 昭

●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント
第30回 洗浄・殺菌の効果を確認するために 河岸宏和
NEWS 行政動向
  • 有害化学物質および有害微生物のサーベイランス・モニタリングン年次計画/農林水産省

業界動向
  • ジョンソンディバーシーが大三工業を合併
  • ifia/HFE JAPAN2008 過去最大の来場者、大盛況にて閉幕
  • 洗浄時間の短縮、デッドスペースの洗浄が可能─「液体食品製造装置用洗浄システム」開発/日立プラントテクノロジー
  • 衛生設計に関する国際機関の一員に─EHEDG JAPAN 設立に関する契約調印執行/(社)日本食品機械工業会
  • 食の安全・安心をテーマに─東京海洋大学大学院が公開講座
  • クレストグループの関西ポートリー─本社とGPでISO22000取得
  • ファーマフーズが葉酸セミナー開催─二分脊椎、脳卒中の予防など紹介
  • 組織不祥事への認定・認証機関の対応について─「組織不祥事対応検討会・報告書」を公表/(財)日本適合性認定協会
  • HACCP関連情報データベースにHACCP Q&Aなど新コンテンツを追加/(財)食品産業センター
  • FSMS(食品安全マネジメントシステム)認証機関として(社)日本能率協会を認定/(財)日本適合性認定協会
  • JFARB(日本食品安全マネジメントシステム評価登録機関)をISO22000要員認証機関に認定/(財)日本適合性認定協会
GRAVURE 全社的にSQF2000認証取得を推進、安全・安心・高品質のハンバーグを提供
スターゼン(株)松尾工場
巻頭言 食品企業の危機管理ますます重要に 岩本嘉之
アラカルト 地震やら火事やら 中村暁美
消費者の声 ネパール その1 日和佐信子
HACCP・私の視点 中小食品企業でも利用しやすいコンサルティング・ファームの必要性
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  



  企業概要   書籍案内   リンク   月刊 HACCP   月刊 養豚情報   鶏卵肉情報