6月号
特集 |
対談
原材料汚染によるO157食中毒
身近になった食品事故の危機
岩手大学 品川邦汎
(財)東京顕微鏡院 伊藤 武
|
解説 |
・栽培上の衛生管理「水耕栽培の衛生ガイド」より5
・食品の安全性に関する白書
第4章:ヨーロッパ食品庁の設立に向けて 訳:編集部
|
トピックス |
・「消費者に安全な食品を提供するための提言」食品産業センター
・生鮮食品のリスク対策について考える 青山学院大学 岩田伸人 |
インタビュー |
HACCP計画の大きなカギを握る危害要因分析
常識的管理の中で構築・運用できるもの
(社)大日本水産会 西川研次郎氏に聞く |
ワークショップ |
HACCP Verification and Validation Courese ワークショップ報告5
HACCPシステムの監査(Audit)
NFPA開発センター ケン・スチーブンソン |
実用講座 |
・予測食品微生物学とその応用(3)
予測食品微生物学の応用(続) 藤井 浩
・ニューキノロン剤低感受性サルモネラについて 松下 秀 |
連載 |
・トップへのHACCP講座20
導入手順33ステップ 加藤光夫
・HACCP基礎講座−演習編(8)
−HACCPのための微生物演習(8) 藤井建夫
・海外最新情報 微生物リスクアセスメント
(Microbiological Risk Assessment)の世界の流れ4 豊福 肇
|
セミナー |
・TT管理における米国の実情、調理現場の対応など報告
・新たなリスクにどう対処していくべきか?
EU食品安全白書と食品庁の創設について
駐日欧州委員会代表部大使 オブ・ユールヨーゲンセン |
ニュース |
・食品製造業の安全性確保対策の状況 農水省が調査
・平成12年度食品中の食中毒汚染実態調査 |
グラビア |
栃木県内の食肉処理施設の
「牛タタキ」O157食中毒事故の再現試験 |
巻頭言 |
総合衛生管理製造過程の改善は
第三者による検証の積み重ねだろう 杉浦嘉明 |
アラカルト |
翻訳ソフト(3) 中村暁美 |
5月号
特集 | 環境管理の考え方と具体的手法
環境プログラムについて
新潟薬科大学教授 田中信正
工場の環境管理について考える
国立感染症研究所 山本茂貴
細菌検査、タンパク質、ATPふき取り検査による具体的管理方法
食品工場における環境細菌検査法
(株)ファルコライフサイエンス 寺本忠司
タンパク質測定法について〜フキトリマスターを中心に〜
グンゼ産業(株)理化学機器部 高橋哲茂
ATPふき取り検査の現場導入とその活用法
ATPふき取り検査研究会 本間 茂
|
インタビュー |
「保証」は第三者の外部監査が国際的条件
HACCP認証には科学的裏付けが不可欠
JIA-QAセンター 寺部哲央氏に聞く |
解説 |
栽培上の衛生管理「水耕栽培の衛生ガイド」より4
|
ワークショップ |
HACCP Verification and Validation Courese ワークショップ報告4
HACCP計画の科学的証明と再評価
NFPA研究開発センター ダビット・ゴンバス博士 |
実用講座 |
・予測食品微生物学とその応用(2)
予測食品微生物学の応用 藤井 浩
・ボツリヌスE型菌のリアルタイムPCR法による定量 川崎晋、木村凡 |
連載 |
・トップへのHACCP講座19
まず、簡易HACCPをやってみよう2 加藤光夫
・HACCP基礎講座−演習編(7)
−HACCPのための微生物演習(7) 藤井建夫
・海外最新情報 微生物リスクアセスメント
(Microbiological Risk Assessment)の世界の流れ3 豊福 肇
|
トピックス |
全国食品衛生関係主管課長会議
厚生労働省医薬局食品保健部が開催 2 |
ニュース |
・消費者に安全な食品を提供するための提言 食品産業センター
・抗生物質など4品目で「残留基準値」報告 食品衛生審議会 |
グラビア |
簡単・迅速に汚れを確認できる「タンパク質検査」 |
巻頭言 |
問われる経営者の資質 杉浦嘉明 |
アラカルト |
翻訳ソフト(2) 中村暁美 |
4月号
特集 | 従業員教育とHACCPトレーニングの現状
従業員教育とHACCPトレーニングの現状 編集部
効果的な従業員のHACCP教育システム
(株)ビー・エム・エル F&Sリサーチセンター 矢島秀章
HACCPトレーニングと従業員教育
名古屋栄養専門学校 岸本 満
ケーススタディと保健所の定期監査が従業員教育の最高教材
(株)なとり 食品総合ラボラトリー 富田 勉
講演テーマを「温度管理」と「二次汚染防止」に集約
服部工業(株)・(財)YAMASA食品安全研究所 金田一宏
相互の体験教育による業務向上 (株)壱番屋
HACCPの講習会、トレーニングの開催状況
|
トピックス |
全国食品衛生関係主管課長会議
厚生労働省医薬局食品保健部が開催 1
|
インタビュー |
炊飯業のプロが現場レベルでアドバイス
ソフト面の指導を重視する日本炊飯協会
(社)日本炊飯協会 福田耕作氏に聞く |
ワークショップ |
HACCP Verification and Validation Courese ワークショップ報告3
HACCPシステムのVerification(検証)
NFPA研究開発センター ダビット・ゴンバス博士 |
実用講座 |
予測食品微生物学とその応用(1)
予測食品微生物学とは何か 藤井 浩 |
連載 |
・トップへのHACCP講座18
まず、簡易HACCPをやってみよう1 加藤光夫
・HACCP基礎講座−演習編(6)
−HACCPのための微生物演習(6) 藤井建夫
・海外最新情報 微生物リスクアセスメント
(Microbiological Risk Assessment)の世界の流れ2 豊福 肇
・WTOの環境政策と食品安全問題7 岩田伸人
|
セミナー |
ロイヤル(株)の衛生管理業務について
ロイヤル(株)衛生管理室 竹内良一 |
ニュース |
・「食用塩の安全衛生に関するガイドライン」を本格的に施行 |
グラビア |
全店で「安全なおいしさ」の提供を目指す 壱番屋 |
巻頭言 |
野菜農家もHACCP導入を願う 杉浦嘉明 |
アラカルト |
翻訳ソフト(1) 中村暁美 |
3月号
特集 | 冷凍食品の流通における温度管理の現状
正しい温度測定なしで安全性確保対策は不可能
流通段階で温度管理をいかに考えるべきか 編集部
冷凍食品の温度管理
改訂 CODEX版:「急速凍結食品の製造ならびに取扱基準」
に見る凍結食品の温度管理について 東京水産大学 高井陸雄
輸送・配送、受入段階での取扱基準
冷凍食品の品温測定法などについて
冷凍食品の流通における温度管理の重要性について
(財)食品産業センター 新宮和裕
さまざまな使用条件をいかに管理するか
マニュアル作成と管理体制構築の課題
(株)ジャパンフレッシュ品質管理部 都築邦夫(談)
|
ワークショップ |
HACCP Verification and Validation Courese ワークショップ報告2
HACCPの考え方を統一して検証する(下)
HACCP計画は5手順7原則で作られる
NFPA研究開発センター ダビット・ゴンバス博士 |
座談会 |
実務・実践型HACCPワークショップ
〜4回延べ12日間の参加者は語る〜 |
トピックス |
腸炎ビブリオ食中毒防止対策のための
水産食品に対する規格及び基準の設定について
食品衛生調査会乳肉水産食品部会
|
実用講座 |
・メンブランフィルター法と染色法を用いた
微生物数迅速検出(Micro Stain)の実例紹介 畑山勝浩・塙 正義
・HACCP推進のための人材育成 栄養士養成における取り組み4
「衛生管理システム」授業実践(その3) 岸本 満 |
連載 |
・トップへのHACCP講座17
一般的衛生管理の現場的構築 加藤光夫
・HACCP基礎講座−演習編(5)
−HACCPのための微生物演習(5) 藤井建夫
・WTOの環境政策と食品安全問題6 岩田伸人
|
インタビュー |
品質管理と安全監査の新組織を設置
信頼回復を目指す雪印乳業の取組み
雪印乳業(株)商品安全監査室 中川弘、品質保証部 小谷田邦芳 |
ニュース |
・「スターリンク」給与試験結果 農水省畜産局
|
グラビア |
130年の歴史を持つ会津天宝醸造(株) |
巻頭言 |
急がれる検証のできる人材育成 杉浦嘉明 |
アラカルト |
スターリンク 中村暁美 |
2月号
特集 | 自主管理のための微生物検査
これから細菌検査を始める方へ
酸素基質を用いた大腸菌と大腸菌群の検査
東京都中央区中央保健所 小暮 実
微生物検査と合成酸素基質培地
(財)東京顕微鏡院 中川 弘、伊藤 武
HACCPに必要な微生物検査 編集部 |
セミナー |
Salmonella Enteritidis(SE)汚染農場の実態と
養鶏場にHACCPシステム導入の諸問題について2 大田博昭
フードサービスにおける実践的衛生管理
(株)消費経済研究所品質管理センター 久保田 徹 |
解説 |
栽培上の衛生管理「水耕栽培の衛生管理ガイド」より(3) |
インタビュー |
「e-HACCP」インターネットでHACCP導入を支援 大成建設 田中研二 |
実用講座 |
・カビによる食品の変敗と危害対策(3)宇田川俊一
・HACCP推進のための人材育成 栄養士養成における取り組み4
「衛生管理システム」授業実践(その2) 岸本 満
・食品小売業へのHACCP導入による
生鮮食品の安全・安心・品質管理のための
総合環境衛生設備管理システム(その2) 棚成知志 |
連載 |
・トップへのHACCP講座16
HACCPの記録をクレーム対応に使う 加藤光夫
・HACCP基礎講座−演習編(4)
−HACCPのための微生物演習(4) 藤井建夫
|
トピックス |
・農林水産省における
食品の安全性・品質確保対策の今後の展開方向
・環境調査プログラム
NFPA研究開発センター ケン・スチーブンソン博士
|
ニュース |
・学校給食施設の一斉点検の結果について
・厚生労働省予算 食品等安全確保に9億、0.9%減額 |
グラビア |
第二世代の微生物検査「酸素基質培地」 |
巻頭言 |
前提条件プログラムの検証を 杉浦嘉明 |
アラカルト |
正月雑感 中村暁美 |
1月号
特集 | HACCPの課題と推進の具体策
座談会
21世紀を担うHACCP構築〜食の安全性確保はいかにあるべきか〜
出席者 荒木恵美子 伊藤武 小久保彌太郎 藤井建夫
厚生労働省
・厚生労働省の組織体制について
・総合衛生管理製造過程の承認など「監視安全課」が担当
農林水産省
・畜産現場におけるHACCP方式に基づく使用管理の取組み状況
・食品の履歴情報遡及システムの構築に向けて
・HACCP手法支援法の進捗状況について
・野菜の衛生管理の推進について |
ワークショップ |
HACCP Verification and Validation Courese ワークショップ報告1
HACCPの考え方を統一して検証する(上)
1993年以前のガイドラインは複雑になる
NFPA研究開発センター ダビット・ゴンバス博士 |
トピックス | 香辛料の放射線照射の許可を要請 全日本スパイス協会 |
実用講座 |
・カビによる食品の変敗と危害対策(2)宇田川俊一
・劇症を示すVibrio vulnificus感染症 三戸部冶郎、渡辺治雄
・食品小売業へのHACCP導入による生鮮食品の
安全・安心・品質管理のための
総合環境衛生設備管理システム(その1) 岸本 満 |
連載 |
・トップへのHACCP講座15
厚生省の認証対象以外での認証 加藤光夫
・HACCP基礎講座−演習編(3)
−HACCPのための微生物演習(3) 藤井建夫
・WTOの環境政策と食品安全問題5 岩田伸人
|
セミナー |
Salmonella Enteritidis(SE)汚染農場の実態と
養鶏場にHACCPシステム導入の諸問題について1 大田博昭 |
ニュース |
・総合衛生管理製造過程承認制度の実施要項の改訂について
・厚生省が食品中のダイオキシン汚染調査 |
グラビア |
衛生管理を徹底した病院給食の厨房施設 |
巻頭言 |
化石のHACCPも混在 杉浦嘉明 |
アラカルト |
鶏愛護の必要性 中村暁美 |