特集 |
リスクアセスメントに基づく食品安全性確保
微生物学的リスクアセスメントの現状
国立医薬品食品衛生研究所 食品衛生管理部長 山本茂貴
フードシステム論から見た食品安全行政の議論について
京都大学大学院 農学研究所教授 新山陽子(談)
BSE問題を通して今後の食品安全行政を考える
全国消費者団体連合会主催 第2回BSEシンポジウム(3/8)より
今後の食品安全行政のあり方
BSE問題に関する調査検討委員会
EUにおける食品安全政策の改革~欧州食品安全機関の創設~
東京大学大学院 中嶋康博
|
インタビュー |
検査結果に基づいた改善提案で
現場に適した一般衛生管理、HACCP構築を支援
(株)町田予防衛生研究所 二階堂哲也氏に聞く |
ルポ |
プロの味・手作りの味を支える妥協のない衛生管理
~洋生菓子んぽモンテール、オンリーワン企業へのこだわり~
新法下で動き出したと場を視る
と場ラインの衛生対策工事、センタービル完成
~豚の冷と体取り引き始まる東京食肉市場~
|
トピックス |
~日本で出逢う食の新次元~
2002国際食品工業展(FOOMA JAPAN2002) |
実用講座 |
・生産段階における採卵鶏のSalmonella Enteritidis(SE)対策
後編 中村政幸
・北海道上川管内の家畜畜産物生産衛生管理体制の
確立に向けた取り組み 池畑 努 |
連載 |
・トップへのHACCP講座31 「HACCPに関する10大誤解 その1」 加藤光夫
・HACCP基礎講座-演習編(20)
-HACCPのための微生物演習(20) 藤井建夫 |
解説 |
・HACCP手法によるカット野菜の衛生管理マニュアル3
(財)食品産業センター (社)北海道食品産業協議会 |
セミナー |
・欧州事例交え表示問題、トレーサビリティのあり方議論
「トレーサビリティ・システム普及推進セミナー」開かれる
・ATPふき取り検査研究会 第6回講演会(3/14)
「サニテーションサービス専門業者のATPふき取り検査」
(株)ビケンテクノ 三浦昭成
|
巻頭言 |
安易に安い材料を使うな 杉浦嘉明 |
アラカルト |
アイはなくとも 中村暁美 |