月刊HACCP バックナンバー
2000年1〜6月
6月号
特集学校給食における衛生管理の現状と改善方針
・文部省による学校給食衛生管理の現状と方向性  文部省
・学校給食における衛生管理の指導について 中村明子
・衛生管理の対応は現場とのコミニュケーションが重要
 愛知県稲沢中学校
・学校給食関係者の意識改革について 福岡県安徳小学校
インタビューHACCP+従来法で食品衛生に万全期す欧州各国
“From farm to fork”で温度管理など徹底監視

 ドイツ・テストー社 HACCP対応製品担当マネージャー
 クレメンツ・エッシュバッハ氏に聞く
セミナー・サルモネラ食中毒の現状と予防対策
(衛生管理セミナー金谷より)
 岩手大学 品川邦汎
・つぼ八におけるATPふき取り検査の活用方法について
  (株)つぼ八 鈴木専仁
実用講座 ・食品原材料の衛生管理に対するHACCPシステムの適用3
 食品原材料の衛生管理におけるHACCPシステム運用の状況
・農産物の各種汚染指標菌の検討 斎藤章暢
・市販食肉におけるL.monocytogenes汚染の分子疫学
 植田富貴子、本藤良
連載トップへのHACCP講座8
 リテイル(小売業)のHACCP その1
 加藤光夫
TOPICS・教育カリキュラム、GMPなどをテーマに
HACCPワーキング・グループでの検討開始
・腸炎ビブリオによる食中毒防止対策に関する報告書 厚生省
・1999年食中毒発生状況(速報値)
「第1位は魚介類、飲食店、サルモネラ」
GRAVURE自主検査と行政のサポートでHACCP目指すノムラ・ジャパン
巻頭言もっと消費者教育を  杉浦嘉明
アラカルトものの値段 中村暁美
ニュース社会福祉施設等給食の一斉点検結果について 厚生省

5月号
特集食品添加物による微生物制御と使用傾向
・消費者に添加物の正しい知識を普及
 日本食品添加物協会 小見邦雄
・保存性向上、微生物制御を目的とする
 食品添加物の解説と使用方法のトレンド

 上野製薬(株)食品技術研究所 金山龍男
・食品製造が衛生的に管理された上での安全性アップを!!
 中山技術士事務所 中山正夫
・温度管理と徹底した洗浄で食中毒事故に取り組む
ドイツ食肉加工業界
 (株)小野商事 加賀谷順一
・[参考資料]食品添加物表示Q&A
セミナー・わが国におけるHACCPの取り組みと今後の展望3
 洗浄・殺菌剤と洗浄・殺菌システムの設計
 北田薫
・世界の食品衛生21展 開催セミナー
「HACCP導入企業と流通の立場」野崎一裕
インタビュー人材育成と発想の転換で工場レベルの水準をめざす
 タニザワフーズ(株)代表取締役 谷澤憲良
実用講座 ・食品原材料の衛生管理に対するHACCPシステムの適用2
 食品原材料における危害原因物質  茂木幸夫
・簡易微生物検査ユニット「インスキューブ」で行う微生物検査
・急増している腸炎ビブリオ食中毒について 大友良光
・食品および臨床検体からの
 バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)検出法の検討 黒川学
連載トップへのHACCP講座7
 安全と品質をどう考えるか
 加藤光夫
TOPICSHACCPが中小食品メーカーに与える影響とその対応状況2
〜取引関係への影響を中心に〜  中小企業金融公庫 調査部
GRAVURE大量調理施設で需要が増える殺菌液卵
巻頭言Verification workshopの必要性  杉浦嘉明
アラカルトゴールデンコーヒー 中村暁美

4月号
特集「HACCP実務ワークショップ」の概要報告
−産・官・学集結の初の試みで浮上した課題とは−
HACCP推進のための人材育成等

三木朗(厚生省乳肉衛生課)、中村重信(東京都獣医衛生課)
須子功(HACCP連絡協議会)、近藤弘((社)全国牛乳協会)
新村裕((社)日本食肉加工協会)、
田中信正(US-JAPAN Science Consulting Services. Inc.
荒木恵美子((財)日本食品分析センター)、
日佐和夫(食品流通におけるHACCP導入協議会)
杉浦嘉明((株)鶏卵肉情報センター)
HACCP推進、認証の現状
宮川昭二(厚生省乳肉衛生課)、坂本健一(農水省企業振興課)
高鳥直樹((社)大日本水産会)、矢田富雄((財)日本品質保証機構)
池本よ志子(日本パーキテック(株))、茶薗明(東京食糧安全研究所)
総合討論
セミナーわが国におけるHACCPの取り組みと今後の展望2 角野久史
感染症予防治療法 小澤一弘
世界の食品衛生21展
 開催セミナー「HACCPの推進と挫折要素」井上 弘
インタビュー微生物検査の自動化と検査データのネットワーク
 (株)エルメックス白岩和雄
実用講座食品原材料の衛生管理に対するHACCPシステムの適用1
 HACCPシステムの導入範囲の確認 茂木幸夫
連載食中毒の疫学12
 仕出し弁当によるSalmonella Infantisの大規模食中毒の解析
トップへのHACCP講座6
 HACCPと投資をどう考えるか 加藤光夫
TOPICSHACCPが中小食品メーカーに与える影響とその対応状況1
〜取引関係への影響を中心に〜  中小企業金融公庫 調査部
GRAVURE独自のオゾン利用システムで衛生管理 浪速コロッケのマミー食品
巻頭言絶えず菌は補給されている  杉浦嘉明
アラカルト米国人と生卵 中村暁美
ニュースサルモネラ菌属が再びトップに-平成11年食中毒発生状況(速報)

3月号
特集HACCP実務の進化の潮流と要点解説
第2回Train-the-Trainer HACCP Course
(2000年1月17〜19日開催)から
セミナーわが国におけるHACCPの取り組みと今後の展望1 上田修
第3回 世界の食品衛生21展 開催セミナー
「HACCP導入のメリットは何か」横山理雄
シンポジウム農場から食卓までを基本にした養鶏場におけるHACCP方式
オピニオンHACCP方式応用の防虫対策 坂下琢治
連載食中毒の疫学11
 大量給食弁当調理施設を原因とする腸炎ビブリオによる食中毒
トップへのHACCP講座5
 やり過ぎは禁物。HACCPは、効率化と安全とを、
両立同時に追求できるもの 加藤光夫
Q&A 一問一答 HACCP管理の考え方と米国事情 回答:田中信正
GRAVUREすべての人といのちと環境のために 東京顕微鏡院
巻頭言人材育成の場が必要  杉浦嘉明
アラカルト風が吹くと 中村暁美
ニュース1,組換え食品の安全性審査義務化へ
−食品衛生調査会バイテク部会が報告
2,「学校給食における衛生管理の改善状況について」
−厚生省食品保健課が結果公表
3,非GM大豆・トウモロコシで農水省が分別流通マニュアル
4,生鮮食品の流通経路・規模 農水省統計情報部が動態調査
5,WTO次期交渉の意義と展望 日本関税協会がシンポジウム
6,食品分野で技術開発を支援 農水省が実施課題の提案公募

2月号
特集SSOPが要求する8領域のサニテーション
1,FDAの水産食品HACCP規制における
サニテーションの8分野について 西川研次郎

2,8領域のサニテーションの解説
(1)使用水の安全  箭内慎吾、角野政弥
(2)HACCP管理を補助する厨房機器とその環境  西 耕平
(3)クロスコンタミネーション予防の方法  渡部隆一
(4)手洗い、手指消毒、トイレ設備などの維持管理  上田明宏
(5)食品工場で2次的に発生する
危害要因となる科学物質について 藤上朝生
(6)食品の微生物汚染の根元となり得る
病気や外傷とは 西井成樹
(7)食品工場の防除対象となる小動物と、
それがもたらす危害 高垣博志

インタビューHACCP導入から外部検証までサポート
 東京顕微鏡院HACCP事業推進本部の取り組み 伊藤武
ワークショップTrain-the-Trainer HACCP Course
HACCPの発祥について Dane Bernard
連載食中毒の疫学10
 患者と同一血清型のTDH産生性腸炎ビブリオが
 推定原因食品から検出された事例と予防法 杉山 明
トップへのHACCP講座4
 特定メーカーにオーダーが集中する理由 加藤光夫
トピックス 1,大量調理における生野菜の提供をめざして
 電解水による野菜の洗浄と殺菌効果3 (財)ヤマサ食品研究所
2,保健所におけるATP法の利用 名古屋市南保健所 青木 誠
実用講座 パソコンによるHACCP基礎講座  金 信愛
GRAVURE安全と安心を追求したカット野菜工場 サンポー食品(株)
巻頭言Auditのできる認定機関が必要 杉浦嘉明
アラカルト臨界事故 中村暁美

1月号
特集維持管理に集約されるHACCP
−検証作業がシステムのレベルアップを実現−
1,HACCPは自主的管理で継続させることに価値
 厚生省 三木 朗 衛生専門官
2,承認企業へ追跡アンケート 検証作業でシステムを改善強化
3,キユーピー鳥栖工場におけるHACCP定着活動と維持管理
4,トップの「意識」と的確な「評価」が維持管理には不可欠
 (株)なとり 富田 勉
5,米国でのHACCPシステム監査の現状  田中信正
6,CodexのHACCPの適用ガイドライン及び
 WHO/FAO専門家による
consultationにおける内部検証の考え方 豊福 肇
ダイジェスト農場から食卓まで全員参加で食品安全を確保
リスク・マネージメントの時代が到来
 厚生省乳肉衛生課 森田邦雄課長
ワークショップTrain-the-Trainer HACCP Course
HACCP計画の実施 Ken Stevenson
連載食中毒の疫学9
 老人ホームにおける腸管出血性大腸菌O157による集団食中毒 片山 淳
トップへのHACCP講座3
 自主認定の方向、対象じゃないからではない 加藤光夫
トピックス 1,大量調理における生野菜の提供をめざして
 電解水による野菜の洗浄と殺菌効果2 (財)ヤマサ食品研究所
2,HACCP表示に関するアンケート調査結果 編集部
3,総合衛生管理製造過程 11月2,10,24日承認
実用講座 食品添加物の正しい知識19 「香料」 古屋賢治
GRAVURE増加するHACCP表示商品
巻頭言国際的に通用するHACCPシステム 杉浦嘉明
アラカルトお受験って? 中村暁美


<<BACK