月刊HACCPバックナンバー
 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2011年12月号

特 集

FSMSとコスト低減はハード・ソフトの正しい理解から
これからの食品機械のあり方
(株)フーズデザイン代表取締役 加藤光夫

衛生設計の重要性とは
(社)日本食品機械工業会専務理事 鈴木芳雄氏に聞く

世界市場での信頼性向上に国際規格を〜米国発の世界標準「NSF認証」〜
NSFインターナショナル日本事務所 杉本雅信氏に聞く

PAS220(ISO22002-1)構築に際してのハードとソフトのバランスについて
(株)QA‐テクノサポート代表取締役 衣川いずみ

食品衛生のためのハードとソフトのバランス
〜食品工場で施設設備の費用対効果の向上、運用コスト削減のための考え方〜
フードテクノエンジニアリング(株)技術本部 品質保証部 佐藤徳重
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理(23)
高い開発技術と徹底した衛生管理で、お客様が求める“世界で一つだけの味”を提供
〜業務用液体調味料メーカーがFSSC22000認証取得〜
味泉(株)八千代工場(千葉県)
解説 動物飼料の製造における前提条件プログラムPAS222がBSI(英国規格協会)から発行
〜フードチェーンにおける前提条件プログラムの充実化〜
BSIグループジャパン(株) マーケティング本部プロダクトマネージャー 大貫敏彦

ISO 50001による効果的なマネジメントシステムの構築(4)
(有)マネジメントホーム代表取締役 山本宏司
トピックス タイの飼料添加物業界で広がるEU規格
FAMI−QSで安全性と緊急事態対応を強化
シリーズ GFSI(6) The Consumer Goods Forumが「ジャパン・フード・セーフティ・デー」開催(1)
〜グローバル食品企業が来日、GFSI承認規格の意義・効果など講演〜
編集部
実用講座 食品危害カビとカビ対策の実践(12)
食品製造現場でのカビ対策の実践
森田和矢

自社製品の食品表示100点満点への道 最終回
起こしてたまるか、食品表示ミス!(終)
的早剛由

消費者の信頼を得るISO22000の構築(45)
〜FSMS全体の検証活動結果の分析〜
井上裕隆
連 載 現場が変わる、会社が変わる衛生管理のポイント(11)
食品工場の基本ルールと従業員教育
角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(12)
工程を減らせばハザードとコストが減少する
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(134)
HACCPのための化学演習(53)
塩見一雄

サニテーションプラクティスⅡ〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜(12)
新名史典 村松寿代 田原美恵子

食の信頼を創る「フード・コミュニケーション・プロジェクト」 最終回
FCPのこれから〜ツールとネットワークをつないで〜
神井弘之
NEWS 業界動向
  • 食肉中の骨をX線で高感度検出/アンリツ産機システムが新製品発表
  • 業界最高峰の速度・気密・安全性/「happy gate monban」シリーズ ◎小松電機産業
  • 食品中のカビ毒検査キット「MycoJudgeトータルアフラトキシン」厚生労働省通知に準拠
開催告知
  • 豪州の食肉の安全性などテーマに/11月28日、東京顕微鏡院
  • 「食肉の衛生管理」テーマにセミナー/11月29日、米国食肉輸出連合会
製品紹介
  • 金属検出機で検出できる樹脂を利用「バーキンタ」シリーズ
  • 油汚れ落としに高い効果「3M™シャープシューター™フォームクリーナー」
  • LED搭載の拡大ルーペ装置「バイルック」
新刊紹介
  • 放射能汚染食品、これが専門家8人の食べ方、選び方
    著=河岸宏和ほか、刊=東洋経済新報社
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 高い保温・遮熱・断熱効果! 優れた伸縮性・耐久性!
多機能塗料「ハイブリッド断熱コート『KIRUCOAT(キルコート)』」
巻頭言 来年7月以降、対米輸出はHACCP必須
岩本嘉之
消費者の声 仙台・岩手訪問
日和佐信子
私の視点 今こそリステリア注意報発令のとき  環境調査でリステリア菌を捕まえろ
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
年間目次
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2011年11月号

特 集

絶対おさえたいサプライヤー管理と監査のポイント
原材料仕入れ先管理のポイント
ホームページ「食品工場の工場長の仕事とは」主宰 河岸宏和

サプライヤー管理のポイント〜文書管理とサプライヤー監査の視点から〜
三菱化学メディエンス(株) 食の安全サポート事業部 事業企画部 課長代理 柳原慎吾

参考資料
GMA(全米食品製造者協会)が作成した「食品サプライチェーン・ハンドブック」
編集部
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理(22)
“Made in Osaka”にこだわる調味料メーカーがISO22000認証取得
〜社内での「情報の流れ」、作業時の「目的意識」などにポジティブな効果〜
大阪食品化学(株)(大阪府)
インタビュー お客様視点でニーズに合わせた環境改善提案
塗装の力で施設トラブルの対応に貢献
(有)林塗装 代表取締役社長 林昌元氏
トピックス 日本防菌防黴学会が第38回年次大会開催
〜「芝崎勲氏追悼記念講演会」盛大に開かれる〜

エヌエフフロ―ズン(日本製粉グループ)がFSSC22000認証取得
解説 ISO50001による効果的なマネジメントシステムの構築(3)
(有)マネジメントホーム代表取締役 山本宏司
シリーズ GFSI(5) GFSIガイダンス文書 第6.1版
包装・第一次加工の要求事項明確化
鶏卵肉情報センター 代表取締役社長 杉浦嘉彦
実用講座 自社製品の食品表示100点満点への道(11)
起こしてたまるか、食品表示ミス!(11)
的早剛由

消費者の信頼を得るISO22000の構築(44)
〜食品安全計画の個々の検証結果を体系的評価〜
井上裕隆

食品危害カビとカビ対策の実践(11)
食品製造現場でのカビ汚染の点検と原因究明の実際
吉浪 誠
連 載 現場が変わる、会社が変わる衛生管理のポイント(10)
クレーム対応と危機管理
角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(11)
生食用牛肉の製品製造について考える
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(133)
HACCPのための微生物学演習(81)
藤井建夫

サニテーションプラクティスⅡ〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜(11)
新名史典 村松寿代 田原美恵子

食の信頼を創る「フード・コミュニケーション・プロジェクト」(11)
消費者とのコミュニケーションを活性化するツール「FCPダイアログ・システム」その2
神井弘之
NEWS
  • ワークショップ形式で農場HACCPの指導員養成研修会業界動向
  • USMEFが飲食業界関係者向けの「衛生管理に関するガイドブック」公開
  • 動物飼料の製造業者を対象に/BSIが新規格「PAS222」を発行
  • テストーの温度・湿度データロガー&モニタリングシステム/製品の保証期間を2年に延長
  • エコアオーデットが「オーディス(株)」に社名変更
開催告知
  • 生食用食肉の微生物をテーマに研修会/11月30日、食の安全を確保するための微生物検査協議会
  • FSSC22000動向などテーマにセミナー/11月8日、食品流通安全研究会
  • 伝統食品に関する講演会/10月31日、日本伝統食品研究会
  • アグリビジネス創出フェア2011、アグロ・イノベーション2011/11月30日〜12月2日、幕張メッセ
製品紹介
  • iPadで業務用厨房のレイアウト提案/「厨房プランナー」に新機能追加
    ◎メガソフト(株)
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 10月1日より生食肉の新基準施行
〜「表面から1p以上を60℃で2分間以上加熱」で安全性は万全か?〜
巻頭言 “ビッグ・シックス”の本格規制始める米国
岩本嘉之
消費者の声 経営倫理学会〜テキサス・サンアントニオ〜
日和佐信子
私の視点 GFSIのジャパンローカルWG
立ち上げ支援の覚悟と期待
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2011年10月号

緊急特集

世界が注目する食品安全最前線 〜GFSIがもたらす変革とは〜
「GFSI日本ローカルワーキンググループ(仮称)」設置を検討
〜10月11日の「Japan Food Safety Day」で詳細を報告予定〜
GFSI副理事 ジェンク・グロル氏

全ボトリング工場・原液工場でFSSC22000認証取得、
原材料・容器包装サプライヤーにはGFSI承認規格の認証取得を依頼
日本コカ・コーラ(株)技術・サプライチェーン本部 手島俊介氏、米澤由浩氏

ISO審査登録機関アンケート GFSI承認規格の認証・登録の最新動向
〜食品等事業者が認証・登録に取り組む際に留意すべき事項とは〜
編集部
特 集

食品施設を脅かす衛生管理の盲点
食品施設に潜在する汚染リスク
〜空調・配管などの盲点に着目したトータルサニテーション〜
赤門ウイレックス(株)企画開発室次長 高橋啓一郎

食品施設のハードの洗浄・殺菌
〜食品施設の衛生管理の「盲点」と効果的な対策例〜
サラヤ(株)商品開発部 新名史典
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理(21)
水産練り製品企業におけるHACCP導入と運用
日本HACCPトレーニングセンター主催・第17回「HACCPフォローアップセミナー」講演録
(株)ちむら(鳥取県)、(株)レジェンド・アプリケーションズ(東京都)
セミナー 「腸管出血性大腸菌」と「生食用食肉の衛生管理」の基礎知識
腸管出血性大腸菌食中毒の発生状況と対策(2)〜生肉食中毒事例を中心に〜
(株)ハートエージェンシー厚生業務部厚生サービスグループ専任部長(衛生担当) 笹井勉氏
解説 ISO50001による効果的なマネジメントシステムの構築(2)
(有)マネジメントホーム代表取締役 山本宏司
シリーズ GFSI(4) 英国食品安全スタンダード適合性評価
業界自主基準活用し2段階の認証提案
(株)鶏卵肉情報センター 代表取締役社長 杉浦嘉彦
実用講座 自社製品の食品表示100点満点への道(10)
起こしてたまるか、食品表示ミス!?
的早剛由

消費者の信頼を得るISO22000の構築(43)
〜効果的な内部監査の実施〜
井上裕隆

食品危害カビとカビ対策の実践(10)
食品汚染カビに対する行政と規制の現状
久米田裕子
連 載 現場が変わる、会社が変わる衛生管理のポイント(9)
食品表示ミス防止のポイント
角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(10)
緩慢冷却から急速冷却へ
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(132)
HACCPのための化学演習(52)
塩見一雄

サニテーションプラクティスU〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜(10)
新名史典 村松寿代 田原美恵子

食の信頼を創る「フード・コミュニケーション・プロジェクト」(10)
消費者とのコミュニケーションを活性化するツール「FCPダイアログ・システム」その1
神井弘之
NEWS 業界動向
  • 韓国における現地法人を設立◎小松電機産業(株)
  • 欧州食品安全機関(EFSA)が牛肉除菌への乳酸菌使用に肯定的な見解
  • UL AGS Japanが本社移転
開催告知
  • 「食品開発展2011」開催/10月5〜7日、東京ビッグサイト
  • LRQAフードフォーラム/10月12日、LRQA ジャパン
  • 第47回教育講演会を開催/12月2日、日本食品照射研究協議会
製品紹介
  • CO2濃度・温度・湿度を同時に測定/データロガー「TR−76Ui」◎(株)ティアンドデイ
  • バッテリー式乗車型「スクラバーT7ec−H2OTM」仕様シリンダータイプを発売◎テナントカンパニー日本支店マーケティング部
  • 洗浄・除菌が同時にできる「抗菌はく離洗剤」◎(株)バリュアブル・ライフ
新刊紹介
  • わかりやすい「食品衛生の手引」
    編=食品保健研究会、刊=新日本法規出版
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE FOOMA JAPAN2011(国際食品工業展)開催
キーワードは「節電・省エネ対策」
巻頭言 生食用食肉の新基準10月施行
岩本嘉之
消費者の声 消費者委員会の2年を振り返って
日和佐信子
私の視点 ソーシャルメディアが世界を変えた?
正直さ、透明性が企業存続の鍵に
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2011年9月号

特 集

こうして防ぐ! 食品施設の食物アレルゲン混入
アレルギー表示について
順天堂大学医学部公衆衛生学教室助教 堀口逸子氏

食品工場におけるアレルギー物質の予防対策
プリマハム(株)基礎研究所 秋元政信

食魚介類アレルゲンの同定と分子生物学的性状の解明
ならびに検査法開発に関する研究
東京海洋大学食品生産科学科教授 塩見一雄氏
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理(20)
白洋舎がクリーニング工場でISO22000認証取得
〜食品工場と「同じ目線」「同じ意識」で、顧客満足度のさらなる向上を目指す〜
(株)白洋舎ユニフォームレンタル横浜事業所(神奈川県)
セミナー ISO審査登録機関主催のFSSC22000セミナーが活況編集部
「腸管出血性大腸菌」と「生食用食肉の衛生管理」の基礎知識 腸管出血性大腸菌食中毒の発生状況と対策(1)〜生肉食中毒事例を中心に〜 (株)ハートエージェンシー厚生業務部厚生サービスグループ専任部長(衛生担当) 笹井勉氏
解説 ISO50001による効果的なマネジメントシステムの構築(1)
(有)マネジメントホーム代表取締役 山本宏司

BSI(英国規格協会)より食品包装材メーカー向けの新たな規格「PAS223」が発行 BSIグループジャパン(株)マーケティング本部プロダクトマネージャー 大貫敏彦
シリーズ GFSI(3) 米国食品安全近代化法による食品安全の新パラダイム
〜民間パートナーシップの活用と輸出国への規制強化〜
米国食品医薬品局(FDA) マイケル・R・テイラー、全米食品製造者協会(GMA) パメラ・G・ベイリー
トピックス 東海農政局が消費者向け市民講座(全5回)開催
第5回は「食中毒予防」テーマに討論会
編集部
実用講座 自社製品の食品表示100点満点への道(9)
起こしてたまるか、食品表示ミス!(9)
的早剛由

消費者の信頼を得るISO22000の構築(42)
〜指定のモニタリングおよび測定方法の精度管理〜
井上裕隆

食品危害カビとカビ対策の実践(9)
カビを検査する
小菅旬子
連 載 現場が変わる、会社が変わる衛生管理のポイント(8)
消費者庁が提案する「食品表示をめぐる主要な論点」の問題点
角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(9)
7原則から教えてはいけない
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(131)
HACCPのための微生物学演習(80)
藤井建夫

ニテーションプラクティスU〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜(9)
新名史典 村松寿代 田原美恵子

食の信頼を創る「フード・コミュニケーション・プロジェクト」(9)
工場監査を効率化するためのツール「FCP共通工場監査項目」その3:監査現場への普及に向けて
神井弘之
NEWS 業界動向
  • 微生物検査・放射線測定資材なども出展、第13回シーフードショー開かれる
  • 放射能測定を行う試験所を初認定◎日本適合性認定協会
  • NHイムノクロマトVT1/2」が厚生労働省通知に収載される◎日本ハム中央研究所
  • 無線通信ハンズフリー入退室管理システム導入◎日立製作所・日立ハイテクトレーディング
開催告知
  • 「生食と食中毒」テーマに研修会/10月8日、岩手大学農学部附属FAMS
  • 「衛生管理における検査のあり方」講演会/9月7日、フードサニテーションパートナー会
  • ATP法の活用事例などテーマに講演会/9月27日、ATP・迅速検査研究会
製品紹介
  • 放射性ヨウ素・セシウム分析受託/わずか10分でガンマ線を測定
  • 電解銀イオン水生成装置「シルバーメイトMK‐4」
新刊紹介
  • 「無添加はかえって危ない〜誤解だらけの食品安全、正しく知れば怖くない〜」
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 新宿区恒例「食品衛生フェア2011」開催
〜食品衛生クイズ、手指のATP検査体験など、新宿駅前で食品衛生の重要性を啓発〜
巻頭言 拍車かかる全頭検査
岩本嘉之
消費者の声 国民生活センターと消費者庁の怪
日和佐信子
私の視点 米国債問題は食料品価格を押し上げる
食料安全保障のためにもHACCP推進を
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2011年8月号

特 集

今こそ宣言!「食中毒撲滅」と「クレームゼロ」
原材料管理の重要性〜食肉と発芽野菜〜
食品衛生コンサルタント 笈川和男

病原微生物の交差汚染の予防〜ソフト運用の観点から〜
(株)QAP&Ps 加藤祐一

異物混入! クレーム処理とその対策
(有)ぎょうざの丸岡 品質保証部 上田和久

食品企業の品質管理・安全性確保に関わるコンプライアンス(法令遵守)
マトハヤ・フーズコンタクト(株)代表取締役(法令テクニカルアドバイザー) 的早剛由

【参考資料】最近の食中毒発生動向と自主回収の実施状況
編集部
特別企画

食品工場で実施可能な電力不足・省エネへの対応
3.11東日本大震災から学ぶこと
ホームページ「食品工場の工場長の仕事とは」主宰 河岸宏和

節電・節水、夏場のエコな冷房加湿を実現する遠心細霧器
「ネブラ・インテリジェント・クーリング」
(株)フロンティアインターナショナル
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[19]
食肉卸業界におけるHACCP導入の必然性とその運用
(有)福池精肉店
製品紹介 ナ「濡れた場所」でも高い除菌効果を発揮! 幅広い種類の菌・ウイルスを
100%不活化する「EAIFIX(イーフィックス)」
〜効果・安全性はAOAC・EPAの基準に準拠し、第三者機関が客観的に実証〜
(株)プロシード・ラボ
セミナー NPO法人カビ相談センターがカビ被害と対策テーマにシンポジウム
編集部
トピックス コイカリクリンネス大学が500回記念―セブン&アイの塙昭彦氏が特別講演
イカリ消毒(株)

シリーズ GFSI(2)
食品安全はトップから始まるリーダーシップ、文化と食品安全
メイプルリーフ最高責任者(CEO) マイケル・H・マッケイン
実用講座 自社製品の食品表示100点満点への道(8)
起こしてたまるか、食品表示ミス!(8)
的早剛由

消費者の信頼を得るISO22000の構築(41)
〜最終製品の食品安全を確保する妥当性確認〜
井上裕隆

食品危害カビとカビ対策の実践(8)
カビ毒の最近の話題から
久米田裕子
連載 現場が変わる、会社が変わる衛生管理のポイント(7)
異物混入防止対策(3) 金属の混入防止策
角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(8)
安全な原材料を入れるためのルール
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(130)
HACCPのための化学演習(51)
塩見一雄

サニテーションプラクティスU〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜(8)
新名史典 村松寿代 田原美恵子

食の信頼を創る「フード・コミュニケーション・プロジェクト」(8)
工場監査を効率化するためのツール「FCP共通工場監査項目」その2:項目の内容
神井弘之
NEWS 行政動向
  • 「農場HACCP推進農場」第一次指定/養豚、養鶏など全25農場決まる◎中央畜産会
    業界動向
業界動向
  • 「調理場における衛生管理&調理技術マニュアル」文部科学省スポーツ・青少年局が刊行
    開催告知
  • 第26回HACCPコーディネーター養成ワークショップ /9月28〜30日、日本HACCPトレーニングセンター
新刊紹介
  • 実用ガイド「『食』の害虫トラブル対策〜食品製造現場から食卓まで〜」
  • 「日本の農業が必ず復活する45の理由」
製品紹介
  • 極東製薬工業がAES社製の微生物検査用機器を販売開始/重量測定式希釈装置「DILUMAT S」ブレンダー・ホモジナイザー「SMASHER」ほか
  • 「バッテリー式乗車型床自動洗浄機T16」ec−H2OTM/FaST(R)の2つの洗浄方式で発売
  • イオンクラスターで悪臭対策・空気殺菌/据置型空気脱臭・浄化装置「アエロマート」
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 国際食品工業展《FOOMA》で
ISO22000の認証取得に向けた活動を紹介
巻頭言 放射性物質への不安
岩本嘉之
消費者の声 生肉の表示
日和佐信子
私の視点 まだ先が見えない放射能というリスク
予防原則と科学的な妥当性に線引きを
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2011年7月号

特 集

いま直面する重大な食品安全ハザード
〜「O111ユッケ食中毒」「放射性物質問題」を中心に〜

腸管出血性大腸菌O111による食中毒(4名死亡事件)について
(株)ハートエージェンシー専任部長(衛生担当) 笹井勉

放射性物質の検出動向と食品の安全性評価
国立保健医療科学院 寺田宙
第2特集

地方自治体が主導するHACCP認証事業の近況と課題
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理
直営農場での育雛・養鶏から鶏卵加工までの一貫事業を推進
三州エッグ(株)富士裾野工場)
セミナー GFSIの活動概要と「2011年世界食品安全会議」参加報告
JIA−QAセンター セクター認証部食品グループ グループマネージャー 小泉滋氏
製品紹介 ナノテクコーティング技術により食中毒予防――抗菌・除菌剤「ハサップガード」シリーズを発売開始
(株)染めQテクノロジィ
解説 食品安全マネジメント:フードサービス・リテール施設のオペレーターがHACCP原則を
自主的に使用するためのマニュアル(4)
米国健康・保健庁食品医薬品局食品安全性・応用栄養センター(FDA/CFSAN)2006年4月
海外ルポ GFSIツアー報告(4) ロンドン市内流通事情視察より――調和と差別化―グローバルな命題
(株)鶏卵肉情報センター代表取締役社長 月刊「HACCP」発行人 杉浦嘉彦
トピックス コンパクトサイズの微酸性電解水生成装置
「PURESTER μ−Clean(ピュアスター・ミュークリーン)」を発売開始
森永乳業(株)・サラヤ(株)

厚生労働省医薬食品局食品安全部が平成22年食中毒発生状況(速報値)公表
〜対前年比で事件数20%、患者数28%の増加〜
実用講座 自社製品の食品表示100点満点への道(7)
起こしてたまるか、食品表示ミス!?
的早剛由

消費者の信頼を得るISO22000の構築(40)
FSMSの効果的な運用管理 井上裕隆

食品危害カビとカビ対策の実践(7)
カビによる健康への不安“感染症” 小菅旬子
連載 現場が変わる、会社が変わる衛生管理のポイント(6)
異物混入防止対策(2) 昆虫混入防止対策 角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(7)
ビニールカーテンの利用と設置 加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(129)
HACCPのための微生物学演習(79)
藤井建夫

サニテーションプラクティスU〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜(7)
新名史典 村松寿代 田原美恵子

食の信頼を創る「フード・コミュニケーション・プロジェクト」(7)
工場監査を効率化するためのツール「FCP共通工場監査項目」その1:項目共通化までの道のり
神井弘之
NEWS 行政動向
  • 飼養再開にかかる家畜に対しても助成/震災対応の第一次補正予算決まる
業界動向
  • 多種多様な食品検査・分析機器など出展/「ifia JAPAN 2011」開かれる
  • 鳥巧商事がSQF2000取得/テュフズード初のSQF認証
開催告知
  • 第35回学術セミナー/7月29日、日本食品微生物学会
  • ATP検査の原理・活用事例など紹介/7月27日、キッコーマンバイケミファ
  • 医薬品・食品の微生物検査テーマにセミナー/7月13日・東京、同15日・大阪、メルク
  • ISO22000内部監査員養成セミナー/8月30〜31日、JIA−QAセンター
  • ジャパン・インターナショナル・シーフードショー/7月27〜29日、東京ビッグサイト
製品紹介
  • ミネラルウォーター類の水質検査用簡易培地「3MTMペトリフィルムTM水質検査用培地」
  • 片手で簡単に開封できるワンタッチタイプのリン酸緩衝生理食塩水「3MTM希釈水(9?)PBS」
  • 食品、飲料水、バルク材などの放射能測定サービスを開始
  • 液状食品製造装置の配管内部を短時間で洗浄・殺菌「『ナノピコ』オゾン水CIPシステム」
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 検査担当者のサポートツール「コロニー標本シリーズ」に
腸炎ビブリオとサルモネラが新登場!
(株)アテクト
巻頭言 腸管出血性大腸菌コントロールの行方
岩本嘉之
消費者の声 食品の放射能汚染を巡って〜情報の混乱から〜
日和佐信子
私の視点 信用されない日本政府の安全証明
民間はISO17025で科学的な証明を
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  



  企業概要   書籍案内   リンク   月刊 HACCP   月刊 養豚情報   鶏卵肉情報