■ 鶏卵肉情報センター TOPへ ■
鶏卵肉情報

B5判 年24回発行 88頁(特大号200頁)
定価825円(税込)(新春・夏季特大号 1,320円(税込))
年間購読料19,800円(税込)(送料込み)

購読申込み、お問合せ

最新刊!!
初版から8年、待望の改訂版が発刊!!
生産者、販売者、消費者が知りたい「卵」の知識が満載!!

けんぞう先生の卵事例ハンドブック改訂版 けんぞう先生の卵事例ハンドブック 改訂版
編集:卵事例ハンドブック編集委員会
定価3,740円(税込) 送料別実費
AB判 総192ページ オールカラー

最新情報 鶏卵肉情報 2025年8月10日号 NEW
第1特集  鶏卵・鶏肉の優位性を考える
――鶏卵の優位性
豊かな栄養、調理の多彩さ、持続可能性
価値を認めてもらうための発信が重要
(株)エヌ・ビー・エル(鶏と卵の研究所所長)
日本たまご研究会会長 八田一氏

――鶏肉の将来性
DHAの変換効率を上げて食味向上を図る
サラダチキンのようなヒット商品の開発を
北里大学獣医学部動物資源科学科教授 濱野美夫氏

――親鶏の機能性とおいしさ
遊離アミノ酸総量は若鶏の方が多く
イミダゾールジペプチドは親鶏が多い
日本獣医生命科学大学応用生命科学部食品科学科
食品化学教室教授 松石昌典氏
第2特集  相場動向
高い卵価も許容され家計消費は堅調に推移
鳥インフルエンザは事業継続にとって脅威
JA全農たまご(株)常務取締役東日本営業本部長
小原順司氏に聞く

ムネ肉が500円超で1350円相場に
モモ肉以外の荷動きは
副産物も含め順調
全農チキンフーズ(株)専務取締役
佐伯裕志氏に聞く
業界の動き
レイヤー種鶏導入計画103万羽、7%増
7年次トータルで471万羽の余力見込む
ブロイラー種鶏導入474万羽、0.5%増
素ひな生産8億羽超、8年次は不足見込む
ニュース
晃伸製機「VENUS2.0」の販売が好調
省力・危険を軽減する自動ケージ洗浄機
中央畜産会が令和7年度定時総会開く/家族経営支援に軸を置いた事業展開を
日本のケージフリー採卵養鶏の実態と課題/大木麻布大教授がアンケート調査結果公表
展示会・直売会「たべるーとEXPO」開く/地鶏、ブランド卵、加工品が出展し販路拡大へ
トピックス
アニマルウェルフェア(AW)の調査・課題・目標に関する動向
(株)イシイ代表取締役社長 竹内正
a サーモフィッシャー サイエンティフィック バナー広告受付中
  TOP   月刊HACCP   月刊養豚情報   鶏卵肉情報   書籍案内   リンク   事業概要