月刊HACCPバックナンバー
 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2012年6月号

特 集

欧米に学ぶリステリア食中毒の傾向と対策
~日本も能動的サーベイとSSOPの確実実施が急務!~


魚介類非加熱喫食調理済み食品(RTE:ready‐to‐eat)の リステリア・モノサイトゲネス対策について
日本細菌検査(株)代表取締役 戸ヶ崎惠一

食品安全委員会主催セミナー「リステリア症~北米、欧州、豪州の経験に学ぶ~」より
欧米の取り組みに見る食品媒介リステリア症の管理
編集部

食品安全委員会主催セミナー「リステリア症~北米、欧州、豪州の経験に学ぶ~」質疑応答およびパネルディスカッションより
リステリア食中毒のサーベイランスおよび管理について
国立保健医療科学院国際協力研究部上席主任研究官 豊福 肇
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[29]
ペストコントロールから微生物検査、コンサルまで
食品企業の衛生管理をトータルサポート
~見据える未来は「食品衛生のことなら何でもできる企業」~
(株)マルマ(静岡県)
解説 カセット式迅速細菌数計測装置「カセットラボ(R)ONE」の紹介
(株)日立製作所 日立研究所 佐々木康彦  
(株)日立エンジニアリング・アンド・サービス 情報・制御システム本部 武井三雄

米国食品安全強化法の概要及び分析(終)
公表:2011年10月 作成:日本貿易振興機構(ジェトロ)シカゴ事務所農林水産・食品部

ISO 22000の内部監査を活かす(3)
(有)マネジメントホーム 山本宏司
セミナー 帝装化成が「新しい品質管理のあり方」をテーマにセミナー開催
編集部

米国食品マーケティング協会が(FMI)が「SQFインフォメーション・デー」開催
編集部
トピックス 衛生教育ツール「みんなで守ろう!衛生管理」
追補版を含む最新版を公開
(財)食品産業センター
実用講座 セミナー報告 食品取り扱い現場における衛生管理の一般的なポイントおよび陥りがちな盲点
~「AIBフードセーフティ(GMP)指導・監査システム」解説より~ 最終回
連載 食品衛生7Sのコンサルティング日誌(5)
見える化(1)整理・整頓
角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(18)
複合による危害の発生
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(140)
HACCPのための化学演習(56)
塩見一雄

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~(18)
新名史典 村松寿代 田原美恵子

Safe Quality Food
~安全で高品質な食品をHACCPで築く国際認証規格の最新動向~(1)
坂田奈津生、住谷貴子、西浦正佳
NEWS 業界動向
  • 「食品衛生7S」の将来見据え、アジア進出標榜/食品安全ネットワークが第16回定期総会開く
  • 国際価値創造経営協会が講演会開催/米虫節夫氏、より具体的な活動に期待
  • 菓子原材料の専門商社・イシハラがBSIジャパンよりISO22000認証取得
  • 化学品製造のトクヤマがBSIジャパンよりFSSC22000認証取得
  • 国内初の農場HACCP認証/中央畜産会が14農場を認証
  • 毛髪落下防止機能に優れた「ネットバンドキャップ」が特許取得 ワコウ
  • JICQAが包装材料製造業界で国内初のFSSC22000認証登録
開催告知
  • リステリアなどテーマに講演会/6月29日、食の安全を確保するための微生物検査協議会
  • 放射性物質テーマにセミナー開催/6月1日、東京顕微鏡院
  • ISO22000内部監査員養成セミナー/6月20~21日、JIA‐QAセンター
  • インドネシア視察商談ツアー/アジアフードビジネス研究会
  • 「フードメッセinにいがた」出展社募集/10月16日~18日、朱鷺メッセ
新刊紹介
  • 清涼飲料水における芽胞菌の危害とその制御/監=宮本敬久、編=ILSI Japan食品微生物研究部会
  • フグの衛生~安全な取扱いとフグの種類~/刊=日本食品衛生協会
  • 食中毒の疫学講座/著=津田敏秀、刊=日本食品衛生協会
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE アジア最大級の総合トレードショー
「FOOMA JAPAN(国際食品工業展)」
6月5~8日、東京ビッグサイトにて開催!
巻頭言 消費者教育の必要性改めて痛感
岩本嘉之
私の視点 食品安全におけるリスクの評価とは
頻度と重篤性+コントロール可能か
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2012年5月号

特 集

FSMSのカギは実効性あるHACCP運用!

食品安全マネジメントシステムにおけるHACCPの位置づけ
~GFSI承認規格、食品安全強化法(米国)などの観点から~
編集部

食品企業におけるFSMS活用メリットへの考察
エコア(株)代表取締役社長 東京海洋大学大学院非常勤講師 IRCA認定FSMS主任審査員パートⅡ 宮澤公栄…25

特別アンケート
ISO審査登録機関におけるISO22000・GFSI承認規格の認証事業の現況
~食品安全規格の認証取得に取り組む際の留意事項~
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[28]
障がい者が主体となって働くセントラルキッチンにおけるHACCP構築
~一人ひとりへの理解を前提にSSOP・SOPを作成~
社会福祉法人薫徳会・セントラルキッチンかすがい(愛知県)
セミナー ビジネスは伝わってナンボ
~効果的なコミュニケーションとは~
(株)Smart Presen代表取締役 新名史典氏

「Food Safety Cultureの時代」テーマにセミナー開催
UL独自開発の「人づくりから見直す」プログラムを紹介
(株)UL ASG Japan

「新たな分野に広がる微酸性電解水」テーマに
微酸性電解水協議会が第7回研究会開催
編集部
解説 米国食品安全強化法の概要及び分析(2)
公表:2011年10月 作成:日本貿易振興機構(ジェトロ)シカゴ事務所農林水産・食品部

ISO 22000の内部監査を活かす(2)
(有)マネジメントホーム 山本宏司
製品紹介 高性能耐久床材
水系硬質ポリウレタン樹脂(無溶剤)「ピューマフロアー」
(株)キューケン
トピックス 牛乳・乳製品、茶の分野でFSSC22000認証を実施
BSIグループジャパン(株)
シリーズ GFSI(11) グローバルマーケット・ツール――中小企業のステップアップ支援
杉浦嘉彦
実用講座 セミナー報告 食品取り扱い現場における衛生管理の一般的なポイントおよび陥りがちな盲点
~「AIBフードセーフティ(GMP)指導・監査システム」解説より~ 第3回
連載 食品衛生7Sのコンサルティング日誌(4)
躾(しつけ)
角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(17)
真空調理での改革
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(139)
HACCPのための微生物学演習(84)
藤井建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~(17)
新名史典 村松寿代 田原美恵子
NEWS 行政動向
  • 平成23年食中毒発生状況(速報)/厚生労働省医薬食品局が報告
業界動向
  • FSSC22000認証機関としてJIA‐QAセンターがJAB認定取得
  • FSSC22000の包装材料製造の審査開始 日本検査キューエイ(JICQA)
  • 東京デリカフーズがカット野菜でISO22000認証取得
  • 食品分析・検査・認証など幅広い食品関連サービスが提供可能に ビューローベリタス
  • Nalco合併後の成長戦略についてエコラボが記者会見を開催
開催告知
  • HACCPリーダー養成セミナー/5月8~10日、フーズデザイン
製品紹介
  • 低コストで節電・省エネ対策を実現「パルス検出モジュール『PMP‐3200』」 (株)ティアンドデイ
新刊紹介
  • 「食品衛生学(第三版)」著=藤井建夫・塩見一雄・山中英明、刊=恒星社厚生閣
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 専門知識を必要とせず、誰でも簡単に食中毒菌検査が可能に
「3MTM簡易微生物検出スワブ CH30」
~培地の色変化で食中毒菌の有無を可視化~
スリーエム ヘルスケア(株)
巻頭言 再認識すべきボツリヌス食中毒の脅威
岩本嘉之
私の視点 フード・コミュニケーション・プロジェクト
構築されつつある信頼のサプライチェーン
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2012年4月号

特 集

放射性物質の新基準値と業界対応を考える

放射性物質の新しい基準値に対する考え方と対応について
国立保健医療科学院 寺田宙

食品に含まれる放射性物質の基準値の引き下げ
~国民にかかる放射線量の低減~
(株)サードウェーブ安全環境事業部

消費者や食品企業の不安残しつつ新基準施行
放射性物質の検査体制整備やリスコミが重要に
本誌編集部

内部・外部の精度管理を重視し、信頼度の高い放射線量測定サービスを提供
~東京食肉市場における全頭検査も受託~
(株)らいふ 環境分析センター
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[27]
鶏肉加工施設が既存のハード・ソフトをベースにISO22000認証取得
~KFC生産認定工場として蓄積したノウハウを最大限に活用~
ときめきファーム(株)岩手事業所(岩手県)
インタビュー 安全だけでなく安心を生む「豊橋ブランド」の確立を――
生産者から消費者までを信頼のチェーンでつなぐ検査体制目指す
豊橋市健康部保健所食肉衛生検査所所長 細井美博氏、獣医師 葛岡功弥子氏に聞く

FSSC 22000の認証機関として日本適合性認定協会(JAB)の第1号認定を取得
~将来的には「日本から規格を発信する時代」の到来も期待~
(社)日本能率協会審査登録センター(JMAQA)
解説 米国食品安全強化法の概要及び分析(1)
公表:2011年10月 
作成:日本貿易振興機構(ジェトロ)シカゴ事務所農林水産・食品部

ISO 22000の内部監査を活かす(1)
(有)マネジメントホーム 山本宏司
トピックス HACCP、ISO22000の基礎として熱心な活動続く
様々な食品企業が食品衛生7S実践事例を発表

最新動向に高い関心、関係者225人が参加
国際会議報告交え、GFSI第2回勉強会開催

鶏卵中のカンピロバクター/サルモネラコントロールのためのガイドライン
CAC/GL78-2011(中編)
WHO/FAO合同コーデックス委員会
製品紹介 放射能測定器「ADANI RUG 91-2」  日本全薬工業(株)
シリーズ GFSI(10) GFSI監査員力量のワーキング――定義から枠組み開発へ議論進展
杉浦嘉彦
実用講座 セミナー報告 食品取り扱い現場における衛生管理の一般的なポイントおよび陥りがちな盲点
~「AIBフードセーフティ(GMP)指導・監査システム」解説より~ 第2回
連載 食品衛生7Sのコンサルティング日誌(3)
床のドライ化  角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(16)
トイレの衛生管理  加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(138)
HACCPのための化学演習(55)
塩見一雄

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~(16)
新名史典 村松寿代 田原美恵子
NEWS 行政動向
  • 商談会シート活用し商品力向上を推進/平成23年度FCP成果報告会開かれる
業界動向
  • 理研がインフルエンザ検出で新技術/感度100倍、40分でウイルス型を判定
  • 農林水産消費安全技術センターが食品表示に関する技術講習会開催
  • あきんどスシローがHACCPコーディネーター養成講習会/日本HACCPトレーニングセンターが協力
  • 東洋グリーンファームが「グローバルGAP」の認証取得
  • 「遠山椿吉記念・食と環境の科学賞」東京顕微鏡院が募集開始
  • 日本認証サービスが株主変更
開催告知
  • 全国6カ所で無料HACCPセミナー開催/4~10月、フーズデザイン
製品紹介
  • 「おんどとりJr.」に5タイプの新機種「TR‐55iシリーズ」新登場!
新刊紹介
  • 厨房計画概論(病院給食施設)/著=河野純治
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 食肉の安全性担保し消費者の安心へつなげるために――
積極的な情報提供行い生産者と消費者の架け橋目指す
豊橋市食肉衛生検査所(愛知県)
巻頭言 放射性物質、飼肥料への不安感高まる 岩本嘉之
消費者の声 震災から1年 日和佐信子
私の視点 監査員の力量不足被害を最小化へ
力量見える化し検証・評価法開発
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2012年3月号

特 集

原材料の安全確保体制を確立する~輸入品を中心に~

輸入食品による違反事例と対策  食品衛生コンサルタント 笈川和男
日本生協連における原材料(輸入品を含む)の管理体制
~偽装防止などを考慮し、「詳細な文書作成」「現地点検」「効果的・効率的な検査」を強化~
日本生活協同組合連合会 品質保証部本部長 内堀伸健氏に聞く

輸入食品の安全性確保への理解を求める――厚生労働省が意見交換会を開催
編集部
第2特集
ハード&ソフトで異物クレームゼロを目指す

食品製品協会(FPA)HACCPワークショップテキスト「HACCP:食品安全に対する体系的アプローチ」第6章より
物理的ハザードとコントロール

日本生活協同組合連合会に寄せられる異物混入苦情の概要および混入防止対策の構築
日本生活協同組合連合会 第二商品本部 開発管理部 品質管理担当 佐藤邦裕

X線異物検出機
アンリツ産機システム(株) 営業本部 営業推進部 営業技術課 植山英弘
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[26]
独自技術の超高圧米飯ラインでISO22000の認証取得目指す
~これまでの認証・運用ノウハウを今後の主力工場に反映~
越後製菓(株)(新潟県)
トピックス 生食用食肉の取扱い施設を調査――監視指導の徹底を通知
厚生労働省医薬食品局

TPP交渉の今後―影響が現れるのはいつからか?
青山学院大学WTO研究センター所長(経営学部教授) 岩田伸人
現地ルポ 米国のカット野菜・カットフルーツの小売・流通の現場を視る
~青果物カット事業協議会/野菜ビジネス協議会 海外研修報告(後編)~
フードテクノエンジニアリング(株) 技術本部品質保証部 佐藤徳重
シリーズ GFSI(9) GFSI世界会議がオーランドで開催―― 一次加工食品を事例に全体像を見る
(株)鶏卵肉情報センター 代表取締役社長 杉浦嘉彦
実用講座 セミナー報告 食品取り扱い現場における衛生管理の一般的なポイントおよび陥りがちな盲点
~「AIBフードセーフティ(GMP)指導・監査システム」解説より~ 第1回

消費者の信頼を得るISO22000の構築 最終回
~食品安全マネジメントシステムの総括および提言~
井上裕隆
連載 食品衛生7Sのコンサルティング日誌(2)
粘着ローラーとエアシャワー
角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(15)
埃の付いた段ボールやクラフト袋を、清潔ゾーンに持ち込まなければならない場合
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(137)
HACCPのための微生物学演習(83)
藤井建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~(15)
新名史典 村松寿代 田原美恵子
NEWS 業界動向
  • 「食品に発生するカビとその防止」東京顕微鏡院が発行
  • BSIグループ第1号のFSSC22000認証 ◎川﨑、BSIジャパン
  • グローバルテクノが「品質・環境ISOセミナー」開催
  • FSSC22000認証機関のJAB認定国内第1号を取得 ◎日本能率協会審査登録センター
  • 「安全飼料製造規範」の運用開始へ/飼料工業会、第三者認証も課題に
開催告知
  • FSIの取り組みとSQF最新規格など/「SQFインフォメーション・デー」開催
製品紹介
  • 抜群の耐久性・吸汗性・速乾性/実用新案登録の新型アームカバー「センシア7000/アームカバー」
  • ワイヤレス・データロガー・システム「RTR‐500シリーズ」
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE ラスカムが提供する「オストリングマーキングシステム」
~「HACCPシステム導入」と「異物混入削減のジレンマ」を解決~
巻頭言 FSMAにおけるGFSIの位置づけ 岩本嘉之
消費者の声 ゼロリスク志向からの脱却 日和佐信子
私の視点 水産HACCPは新ハザード分析手法示す
中小および未発達国の供給者へ配慮か
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2012年2月号

特 集

現場のモチベーションを高める教育テクニック

本当に伝わる従業員教育とは?
~効果的なコミュニケーションのための考え方~
(株)Smart Presen代表取締役 サラヤ(株)サニテーションアドバイザー 新名史典

命の質保証と衛生管理
~ここまで言って手を洗わない人は、この業界から足を洗いなさい~
(株)サニクリーン広島 日本HACCPトレーニングセンター理事 長井昭氏
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[25]
米国のカット野菜・カットフルーツの農場・加工・物流の現場を視る
~青果物カット事業協議会/野菜ビジネス協議会 海外研修報告(前編)~
視察先:リバーランチ・フレッシュフーズ、ザ・ファーム、ワトソンヴィル・コースト・プロデュース(米国)…69
解説 チェルノブイリ―福島に見る食品管理 国民を放射線から防護するための戦略
(株)サードウェーブ 安全環境事業部(監修:アレクサンダー・カジミーロフ博士)

PAS200:2011 クライシスマネジメント・ガイダンスおよびグッドプラクティス
~クライシスが発生した際に、経営層はいかに対応するか?~
BSIグループジャパン(株)マーケティング本部 米澤寿員
インタビュー 総合的な「食の安心安全」構築システム
戦略的Webシステム「EXECUTIVE-UBS」(略称:EX-UBS)を提供
客観的・科学的根拠に基づく膨大なデータでサポート
(株)らいふ
トピックス 厚生労働省、農林水産省の平成24年度食品安全関連予算が決定
実習生と企業のコミュニケーション全面サポート
外国人技能実習生受入れで畜産業界などに貢献――ワールドアソシエイツ協同組合

日科技連が食品安全特別講演会を開催――PRPの重要性テーマに技術解説
鶏肉中のカンピロバクター/サルモネラコントロールのためのガイドライン
CAC/GL78ー2011(前編)
WHO/FAO合同コーデックス委員会
シリーズ GFSI(8) The Consumer Goods Forumが「ジャパン・フード・セーフティ・デー」開催(終)
~グローバル食品企業が来日、GFSI承認規格の意義・効果など講演~
編集部
実用講座 食品危害カビとカビ対策の実践(終)
安全な食を求めて~カビを制御する~
高鳥浩介

消費者の信頼を得るISO22000の構築(47)
~食品安全の最新情報を適用する計画的な活動~
井上裕隆
連載 新連載 食品衛生7Sのコンサルティング日誌(1)
手洗いの効果
角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(14)
シンクについて
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(136)
HACCPのための化学演習(54)
塩見一雄

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~(14)
新名史典 村松寿代 田原美恵子
NEWS 行政動向
  • 月齢制限の見直しを諮問―BSE対策の再評価で説明会開く◎厚生労働省
業界動向
  • JGAPとGLOBALGAPの同等性認証が順調に進む◎日本GAP協会
  • イオンがHACCPコーディネーターWS開催/日本HACCPトレーニングセンターが協力
  • 1月10日~3月30日の期間限定でATP測定機器と専用試薬のキャンペーン◎スリーエム ヘルスケア
  • グローバルGAP第4版オプション1個別認証を日本初取得◎松本農園、テュフズード
開催告知
  • 微酸性電解水の活用テーマに講演会/3月1日、微酸性電解水研究会
  • PAS220規格解説セミナー/2月4日・福岡、JIA‐QAセンター
  • HACCPコーディネーター養成ワークショップ /3月21~23日、日本HACCPトレーニングセンター
  • 厨房設備機器展など3展同時開催/2月21~24日、東京ビッグサイト
  • 第103回学術講演会/5月10~11日、日本食品衛生学会
製品紹介
  • 高品質・低価格・簡単操作/パソコン連動型「放射線測定器『J‐Ray』
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 推進農場からのステップアップに期待
農場HACCP認証審査の受付開始
中央畜産会
巻頭言 容器包装の安全性やHACCPなどに力点 岩本嘉之
消費者の声 ディジョン(Dijon)のこと 日和佐信子
私の視点 FSSC22000の公式対訳本を発刊決定に
グローバル規格の正確な理解促したい
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2012年1月号

特 集

間違いだらけのFSMS~グローバル化で問われる真のHACCP~

米国医薬食品局(FDA)が制定した食品安全強化法(FSMA)の影響
米国食品製造業者協会(GMA)科学政策・コンプライアンス&インスペクションディレクター
ウォーレン・ストーン氏

アジア太平洋経済協力会議(APEC)のパートナーシップ訓練機関ネットワーク(PTIN)について
米国食品製造業者協会(GMA)科学政策・コンプライアンス&インスペクションディレクター
ウォーレン・ストーン氏

国際規格に準じた前提条件プログラムの構築・強化―
「AIBフードセーフティ(GMP)指導・監査システム」の現状
(社)日本パン技術研究所フードセーフティ部 AIB認定食品安全衛生監査員
壺内達也氏、山田晴美氏

FSSC22000の最新動向とポイント
オーディス(株)最高審査責任者 FSMS主任審査員パートⅡ(IRCA)
齋藤恵美

HACCPシステムの効果的な検証と結果の活用について
技術士(農業部門:農芸化学) 塚下和彦
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[24]
「きのこの山」「たけのこの里」でSQF2000認証取得
事業再編で(株)明治が誕生し、「日本市場をリードする食品メーカー」目指して新たなチャレンジ
(株)明治・大阪工場(大阪府)
トピックス GFSI日本ローカルワーキンググループが第1回勉強会開催、約130人が参加する盛況に
カンピロバクター食中毒はなぜ減らないか?
キユーピーニュース2011年6月30日(第448号)より
国立医薬品食品衛生研究所 食品衛生管理部 第一室長 五十君静信
シリーズ GFSI(7) The Consumer Goods Forumが「ジャパン・フード・セーフティ・デー」開催(2)
~グローバル食品企業が来日、GFSI承認規格の意義・効果など講演~
編集部
現地ルポ 産官学の強い連携もとに盤石な体制構築  農場から徹底する米国の食肉安全性確保
実用講座 食品危害カビとカビ対策の実践(13)
食品製造現場でのカビ対策の実践(2)
森田和矢

消費者の信頼を得るISO22000の構築(46)
~最終製品の食品安全を高める継続的改善活動~
井上裕隆
連載 現場が変わる、会社が変わる衛生管理のポイント 最終回
食品メーカーが存続していくために
角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(13)
最も金をかけたらよいところは
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(135)
HACCPのための微生物学演習(82)
藤井建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~(13)
新名史典 村松寿代 田原美恵子
NEWS 業界動向
  • 中央畜産会が農場HACCP認証審査の受け付け開始
  • BSIジャパンがPAS220の電子版書籍を販売開始
  • イオンアグリ創造の5農場がグローバルGAP(第4版)認証取得
  • FSSC認証取得のポイントセミナー ◎サン・プランニング・システムズ
  • TPP交渉とGM作物のポイント/日本モンサントがコラムで発表
  • 食の安心安全推進国際センター機構が放射線検査など危機管理セミナー開催
  • 日油技研工業が通販サイトにて新製品「サーモボタン」販売開始
開催告知
  • 第5回「食品衛生7S実践事発表会」/2月14日、食品安全ネットワーク
  • PAS220/223規格解説セミナー/1月24日・25日、JIA‐QAセンター
  • ISO22000内部監査員養成セミナー/1月31日~2月1日、J IA‐QAセンター
  • 第37回学術セミナー/3月2日、日本食品微生物学会
  • ATP検査の活用をテーマに講演会/2月23日、ATP・迅速検査研究会
  • 焼肉ビジネスフェア/1月・東京、2月・大阪
製品紹介
  • 放射線量環境モニタ ◎(株)チノー
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE フランス料理のセントラルキッチン稼働
低コストHACCP普及事業でFSSC22000取得目指す
(株)シェ・ケン
巻頭言 アジア太平洋地域での食品安全強化 岩本嘉之
消費者の声 第50回全国消費者大会 日和佐信子
私の視点 新段階迎えたグローバル認証の潮流  日本はロビー活動できる組織化急げ
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  



  企業概要   書籍案内   リンク   月刊 HACCP   月刊 養豚情報   鶏卵肉情報