業界の動き
|
★採卵鶏6,787戸、ブロイラー2,375戸―2005年農林業センサス速報(暫定値)/農林水産省大臣官房統計部
★1~3月期配合飼料価格1,200円値上げ―急激な円安と海上運賃の上昇がコスト圧迫/JA全農
★1月20日、番組内で「訂正と御詫び」―細木数子発言でフジテレビが回答書提出/(株)フジテレビジョン
|
特 集
|
鶏卵肉産業再興への新トレンド
[1]鳥インフルエンザ問題解決が当面の最優先課題―消費者の安全志向は追い風、ブロイラーは増産へ
[2]ECI(Egg Clearing house, Inc.)はなぜ、うまく機能するのか?―米国の適正な鶏卵価格発見への取り組み
エッグ・クリアリングハウス社社長 ウェイン・クラッパー
[3]高病原性鳥インフルエンザが与えた鶏肉業界の課題と方向性―鶏の動物福祉制度への動き
(株)イシイ代表取締役社長 竹内正博
|
製品紹介
|
コープさっぽろで12月22日から販売
卵インクジェットシステムによる、ユビキタスIDコードの鶏卵
東洋インキ製造、ユビキタスIDが共同開発
大手流通が本格採用し注目―植物由来プラ製鶏卵パックを開発/ダイヤフーズ(株)
|
現地ルポ
|
日本市場に合った最高の収益性を狙える新鶏種「バブコックB400VS」
90%以上産卵30週間、平均卵重54.4グラム、ハウユニットは90%以上を維持し続ける
千葉県佐原市・(有)大栄ファームの試験飼育で明らかに
イラコファームの「めぐみ」「ネッカたまご」
特殊卵の地位を高め着実に業績を向上
ロット数を増やして安定供給のため「保美農場」を新設
愛知県豊橋市・(株)イラコファーム
|
インタビュー
|
検査のレベルアップを―「基礎微生物学」の重要性を再認識すべき
[微生物検査の研修センター新設]
(財)東京顕微鏡院所長 伊藤武氏に聞く
|
セミナー
|
鳥インフルエンザの最新情報― 一刻も早く陽転した鶏舎を空にして、ウイルスが二度と出現しない方策を
鳥取大学農学部教授 大槻公一
第28回全国ネッカリッチ研究会講演[3]
ネッカリッチ味鶏事業の経過報告と今後の展望
(有)二幸食鳥 生鳥仕入担当 松本政和
ネッカリッチ農法の成果は産学協同の理想的な形
岐阜聖徳学園大学教授 農学博士 坂井田節
|
農林統計
|
▲初生雛輸入検疫羽数(10月分)
▲鶏ひな孵化羽数(10月分)
|
相場
|
■鶏卵規格別相場
■食鳥相場
■鶏卵・ブロイラー先物市場(12月15日~12月29日)
■マーケット情報>鶏卵相場予想〔東京・大阪]/食鳥相場予想/鶏肉輸入予想/先物取引動向
|
ニュース
|
●国産農産物の競争力、家畜防疫強化など農林水産省の平成18年度予算概算決定/農林水産省
●食品安全関連の18年度予算概算決定/厚生労働省
●平成18年度組織改正の主要事項/農林水産省
●食品企業等の農業への直接参入テーマにシンポ―参入環境の整備、行政支援の必要性訴えられる/農林水産省
●日本卵業協会の55周年記念秋季総会「危機に立ち向かい業界の結束を図る」
●オルテック・ジャパン、日獣大実験室でブロイラー腸健康ワークショップを開催 ほか
|
連載
|
鳥インフルエンザ―新しい展開への考察[4] 加藤宏光
売れる鶏肉のためのマーチャンダイジング講座(68) 意外な調理
(株)フーズデザイン 加藤光夫
|
etc...
|
論壇
広告索引
編集後記
|