月刊HACCPバックナンバー
 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2009年6月号

特集

フードチェーンを横断するISO22000の先駆的取り組み

生乳生産の分野でISO22000認証取得
〜内部監査と食品安全委員会を中心に継続的改善を図る〜
静岡県畜産技術研究所

畜産大賞優秀賞、学術論文掲載などさらにステップアップ
畜産流通フォーラムを開催、輸出食肉施設認定も計画
飛騨ミート農業協同組合連合会(JA飛騨ミート)

ユニフォームのクリーニング業でISO22000認証取得
〜安心・安全・清潔な製品をお届けし、顧客の衛生的環境の実現に貢献〜
(株)東洋
シリーズ 新時代に挑む企業戦略[18]
10年後のマーケット動向を見据え、セントラルキッチンを大幅に改善・改修
〜オンリーワン企業を目指す“湯葉と豆腐の店「梅の花」”の挑戦〜
(株)梅の花・セントラルキッチン久留米(福岡県)
技術動向 残留タンパクと菌の増殖に関するモデル試験
スリーエム ヘルスケア(株)食品衛生市場プロジェクト部 技術部 金井勇治
解説 ならコープにおける取り扱い食品の品質保証体系の構築の実際
〜独自のならコープフードセーフティシステムにおける実践〜
市民生活協同組合ならコープ 学識経験者理事 上田修、品質保証部長 西嶋博之

食品安全の仕組み“7S-31000システム”  食品安全ネットワーク 坂下琢治、米虫節夫
トピックス 衛生と環境を考慮した最高のエンジニアリングを提供
〜会社設立10周年を迎えたフードテクノエンジニアリング(株)〜
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(15)  〜マネジメントレビューからの経営者の明確な指示〜
井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(43)  防虫・防その基本は従業員の教育・訓練にある
林 晃史
連載 ●ストラテジックフードビジネスマネジメント 〜信頼性向上と企業の持続的発展のための企業戦略〜
第3回 企業を取り巻くリスク
木村耕一

●HACCPの現場から(65)  中途半端な加熱料理の安全検証
加藤光夫

●HACCP基礎講座―演習編 (104)― HACCPのための化学演習(38)
塩見一雄

ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(38)  “魚のチーズ焼き”のチェックポイントは?
サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント  第41回 ロット区分の必要性
河岸宏和
NEWS 業界動向
  • 世界を視野に「食品衛生7S」などさらなる普及目指す/食品安全ネットワーク第13回定期総会開かれる
  • ホシザキ東海がスプリングフェア/衛生管理サポートセミナーも開催
  • 日本マネジメントシステム認証機関協議会(JACB)設立
  • 持続可能な漁業・養殖業をテーマに/ノルウェー水産物輸出審議会がセミナー開催
  • ドライで衛生的な環境を実現―「ドライエックス」潤滑剤が国内特許取得/エコラボ
製品紹介 ヘテロ型乳酸菌を特定、カウント可能に「乳酸菌測定用MRSブロス」新発売/
スリーエムヘルスケア(株)カスタマーコールセンター

世界最高レベルの低温高速測定を実現、50℃からの低温域測定、0.0015秒の応答速度
「低温高速用放射温度計IR-CAK」/
(株)チノー
GRAVURE 異物除去工程の進化
第三者審査登録機関エコアオーデット(株)代表/CEO 宮澤公栄
巻頭言 食品ハザードのコントロールなどさらに重要  岩本嘉之
アラカルト 豚インフルエンザ  中村暁美
消費者の声 アンコール・ワットと遺跡群  日和佐信子
HACCP・私の視点 新型インフルエンザ禍で試される リスクコミュニケーションのあり方
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2009年5月号

特集

食品検査の基本技術と現場活用

食品企業における自主細菌検査の基本技術
特定非営利管理活動法人日本食品危害研究所
寺本忠司、武政二郎、横井川久己男

ノロウイルス消毒作業の現場対応  (株)エコロジックO.P.M 中澤清孝
簡易・迅速検査法の普及には製造現場でのケーススタディの充実が不可欠
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
食品安全研究領域 食品衛生ユニット主任研究員 川崎 晋

食品細菌検査も臨床検査技師が判定  より高精度で迅速な検査を目指して
(株)日本微生物研究所
シリーズ 新時代に挑む企業戦略[17]
食品衛生インストラクター業務を通じてトータルサニテーションを提供
〜サービス提供者として日本初のISO22000取得〜
サラヤ(株)(大阪府)
解説 コープ商品の品質保証体系再構築計画とその進捗(2)
日本生活協同組合連合会 品質保証部長 内堀伸健
トピックス 創業者生誕150周年・没後80年を記念して「遠山椿吉賞」の授賞式開催
(財)日本顕微鏡院
オピニオン BSEの出現から現在 食品衛生コンサルタント 笈川和男
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(14)
〜社会的責任を果たすマネジメントレビューの実施〜
井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(42)
ISO22000の中におけるそ族および昆虫の防除について
林 晃史
連載 ●ガッテンHACCP!  命の質保証と衛生管理 その44
長井 昭

●HACCPの現場から(64)  どこでも基本は「5S」
加藤光夫

●HACCP基礎講座―演習編 (103)―  HACCPのための微生物学演習(66)
藤井建夫

●ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(37)
“チキンのポトフ風”のチェックポイントは?
サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント
第40回 原材料仕入れ時の点検と監査の在り方
河岸宏和

●新連載 ストラテジックフードビジネスマネジメント
〜信頼性向上と企業の持続的発展のための企業戦略〜
第2回 食品企業が抱える課題
木村耕一
NEWS 業界動向
  • ISO22005のメリットなど説明─ビューローベリタスがセミナー開く
  • 微酸性電解水協議会が研究会開催─食品現場での効果的活用事例を発表
製品紹介 温度・湿度モニタリングシステム 「testo Saveris(テストー・サヴェリス)」
(株)テストー営業部

トリインフルエンザウイルスに対する 「スーパードリームF-1」の不活性化効果を確認
(株)ドゥリーム・ドゥ
GRAVURE 侮れないネズミ被害と最新技術
第三者審査登録機関エコアオーデット(株)代表/CEO 宮澤公栄
巻頭言 HACCP義務化以来の大改革に乗り出す米国  岩本嘉之
アラカルト 名前が消える  中村暁美
消費者の声 幌延のこと  日和佐信子
HACCP・私の視点 フードコミュニケーションプロジェクト 「協働の着眼点(第1版)」発行される
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2009年4月号

第1特集

グローバル化進むアジアの食品安全管理

輸入食品の安全性の現状と食品企業における対策について
(有)食品環境研究センター 新蔵登喜男

安全・高品質・ウェルフェア、さらに高度化するタイの畜産
第2特集 効果的なアレルゲン・コントロールの考え方

食品加工業者のためのフレームワーク
効果的なアレルゲン・コントロール・プランの構成要素
Components of an Effective Allergen Control Plan
食物アレルギーに関するリサーチ&リソース・プログラム
ネブラスカ大学リンカーン校

HACCPに基づいた食物アレルギー対策を目指して
日本ハム(株)中央研究所検査キット学術担当 神谷尚徳
シリーズ シリーズ・新時代に挑む企業戦略[16]
オール電化厨房でHACCP運用、安全・安心の食事を提供
〜病院給食のセントラルキッチンでISO22000認証取得〜
(株)新緑・デリキッチンにしわき(兵庫県)
解説 コープ商品の品質保証体系再構築計画とその進捗
日本生活協同組合連合会品質保証部長 内堀伸健

新製品プレストン処方カンピロバクター増菌用培地「プチット-カンピロ」の紹介
第2報 既存培地との性能比較とその使用方法について
(株)日研生物医学研究所 加藤孝広・梅迫誠一
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(13)
〜消費者に危害を与える緊急事態及び事故の管理〜
井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(41)
食品類の製品保管の場での防虫衛生の在り方
林 晃史
連載 ●HACCPの現場から(63)  入場チェックリストは必要か
加藤光夫

●HACCP基礎講座―演習編 (102)― HACCPのための化学演習(37)
塩見一雄

●ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(36)
“ほうれん草のおひたし”のチェックポイントは?
サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント
第39回 クレームの芽を摘むために
河岸宏和

●新連載 ストラテジックフードビジネスマネジメント
〜信頼性向上と企業の持続的発展のための企業戦略〜
第1回 食品の信頼性向上と企業の持続的発展のための計画策定
木村耕一
NEWS 業界動向
  • HACCP・ISO22000取得・活用セミナー─日本事務機、加藤光夫氏ら講師に開催
  • 日本経済新聞社がフォーラム開催─食品事業者に期待される取り組みを議論
製品紹介 わずか10秒で“見えない汚れ”が測定できる!
小型・軽量・低価格のATPふき取り検査用測定器「ルミテスターPD-20」新発売
キッコーマン(株)バイオケミカル事業部
GRAVURE 目的意識を持った衛生活動の見直し
第三者審査登録機関エコアオーデット(株)代表/CEO 宮澤公栄
巻頭言 商社の食料投資加速、さらに品質・安全性重視  岩本嘉之
アラカルト 我慢と院内感染  中村暁美
消費者の声 中日食品安全フォーラムin 北京に参加して  日和佐信子
HACCP・私の視点 食品安全委員会は大丈夫か?  最低限のハザード知識に不信感
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2009年3月号

特 集

進化・拡大する地方自治体のHACCP推進・認証事業

「東京都食品衛生自主管理認証制度」の現状
〜認証対象業種を順次拡大、都外施設の認証も検討中〜
東京都福祉保健局健康安全部食品監視課

「食の安全安心推進条例」に基づく大阪府の取り組み
〜「健康被害に関する情報の公表」と「自主回収報告制度」などをスタート〜
大阪府健康福祉部食の安全推進課

京・食の安全衛生管理認証制度
〜中小・零細規模施設にも取り組みやすい制度を目指す〜
京都市保健福祉局保健衛生推進室

特別アンケート  地方自治体におけるHACCP認証状況
シリーズ シリーズ・新時代に挑む企業戦略[15]
牛・豚のと畜・カット施設でISO22000認証取得
〜築年数が経った施設でも、“ソフト運用”次第で安全・安心は確保できる〜
(株)千葉県食肉公社
解説 マルチプレックスPCR法による複数食中毒菌多重検出法「TA10システム」の紹介
プリマハム(株)基礎研究所 堀越菜穂子
トピックス 食品ロス削減に向けた取り組み 
食品ロスの現状とその削減に向けた対応方向について報告書を公表
農林水産省
オピニオン 昭和30年代の京浜工業地帯の和菓子屋と食品営業者への期待 〜父の思い出〜
食品衛生コンサルタント 笈川和男
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(12)
〜継続的改善を果たす社内コミュニケーションの確立〜
井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(40)
食品における異臭事故と問題となる防虫剤(2)
林 晃史
連載 ●ガッテンHACCP!  命の質保証と衛生管理 その43
長井 昭

●HACCPの現場から(62)  GAP
加藤光夫

●HACCP基礎講座―演習編 (101)― HACCPのための微生物学演習(65)
藤井建夫

●ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(35)
鶏肉のソテー 中心温度測定マニュアル作成編
サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント
第38回 クレームの再発防止策について
河岸宏和
NEWS 行政動向
  • 農林水産省の平成21年度予算─食品産業HACCP等促進事業など
  • 米国で発生したサルモネラ食中毒─関連食品への対応/厚生労働省食品安全部
業界動向
  • サラヤがISO22000の認証取得─フードチェーンの「サービス提供者」分野で日本初
  • マイコプラズマ汚染検出用の新たな高速分子ベースシステムを発表/Life Technologies社
  • 田中嘉郎氏を新社長に内定/(株)前川製作所
製品紹介 特定原材料検出PCR試薬を発売開始  「えび検出用プライマー」「かに検出用プライマー」
(株)ファスマック遺伝子検査事業部

食品製造施設および畜鶏舎用 アルカリ洗浄剤「スタートクリーン」
共立製薬(株)

カビ毒分析用イムノアフィニティカラム  HORIBA Smart Coulumnシリーズ
(株)プラクティカル
GRAVURE ペストコントロールの考え方 
第三者審査登録機関エコアオーデット(株)代表/CEO 宮澤公栄
巻頭言 食料自給率向上させ安全性と品質を  岩本嘉之
アラカルト 年の瀬  中村暁美
消費者の声 日本ミルクコミュニティ(メグミルク)と雪印乳業の組織統合  日和佐信子
HACCP・私の視点 プライベートブランドの拡大に伴い 必要性増す第三者認証の目線合わせ
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2009年2月号

特 集

食品企業におけるクライシスマネジメント

米国での食品防衛対策とそ実施 〜《CARVER+Shock》と《ALERT》の考え方〜
米国食品製造者協会(GMA)科学指針・食品保護担当副社長 ジェニー・スコット

米国の食品防衛のための脅威に関する考察 〜《CARVER+Shock》方式で工程ごとに脆弱性を分析・改善〜
米国食品製造者協会(GMA)科学指針・食品保護部 ユアン・チェン

ALERTに関するQ&A  米国食品医薬品局(FDA)
食品事業者における食品の危機管理  HACCP専門講師(前・(社)日本食品衛生協会技術参与) 山下征洋
シリーズ シリーズ・新時代に挑む企業戦略[14]
ISO22000を基盤に“社会的意義の高い企業”を目指す
〜国産ちこり事業を本格化、食料自給率向上や農業活性化にも貢献〜
(株)サラダコスモ(岐阜県)
インタビュー ブロイラー農場で初のISO22000取得  鶏肉業界ISO普及リードしていきたい
プライフーズ(株)第一ブロイラーカンパニー
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(11) 〜連鎖する食品安全保証体制の確立〜
井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(39)
食品における異臭事故と問題となる防虫剤(1)
林 晃史
連載 ●HACCPの現場から(61)  進化するCCP
加藤光夫

●HACCP基礎講座―演習編 (100)― HACCPのための化学演習(36)
塩見一雄

●ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(34)
鶏の唐揚げの衛生管理上のチェックポイントはどこだ?
サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント
第37回 10年後を考えたメンテナンスの必要性
河岸宏和
NEWS 行政動向
  • 厚生労働省の平成21年度予算まとまる─新規事業に食品危害情報の集約・分析など
  • 農林水産研究開発功績者を表彰/農林水産省農林水産技術会
業界動向
  • PRJ(ペリー ジョンソンレジストラー インク)をFSMS審査登録機関に認定/日本適合性認定協会(JAB)
  • (株)ニッセンテクノが本社移転
製品紹介 小さなスペースで本格調理 空調不要のモバイルキッチン「varithekR acs」が日本で販売開始
(株)オーエルシー・キッチンテクノ

LC/MS/MSの自動ライブラリーサーチ機能を利用 1000種類以上の農薬を高速・高感度スクリーニング
アプライドバイオシステムズ ジャパン(株)

微酸性電解水噴霧ユニット「アピアミスト」  (株)ホクティ営業・企画部
GRAVURE 清掃・洗浄・殺菌の違い
第三者審査登録機関エコアオーデット(株)代表/CEO 宮澤公栄
巻頭言 より具体化する食品安全施策  岩本嘉之
消費者の声 派遣村とCSR経営  日和佐信子
HACCP・私の視点 日本のHACCP普及カナダ並み目指し HACCP法基本方針改定と業種拡大を
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 

月刊HACCPバックナンバー ◆ 2009年1月号

特 集

国際的視野で考えるこれからの食品安全性確保

「国際的に通用する正しいHACCP」の普及啓発に向けた日本HACCPトレーニングセンターの活動
日本HACCPトレーニングセンター理事長・新潟薬科大学応用生命科学部食品科学科教授 浦上 弘

グローバル市場の視点から見たリスクマネジメントに関する米国業界の展望
〜サプライチェーン・マネジメントの確立は今後の必須課題〜
米国食品製造者協会(GMA)科学指針・食品保護担当副社長 ジェニー・スコット

カナダにおける食品安全確保の体制  食品安全増進プログラムおよび「農場から食卓まで」の努力
カナダ・ゲルフ・フードテクノロジーセンター シニア・クオリティシステム・スペシャリスト アーウィン・プロンク

日本におけるHACCPの歴史的考察   技術士(農業部門)  小野晴寛
食品表示の信頼性とトレーサビリティ   (社)食品需給研究センター 酒井 純
シリーズ シリーズ・新時代に挑む企業戦略[13]
霧島黒豚ブランドを一貫した食品安全マネジメントで提供 〜生産からと畜、成形・加工までISO22000認証取得〜
林兼産業(株)・都城工場、都城ウエルネスミート(株)、キリシマドリームファーム(株)(宮崎県)
トピックス 東京顕微鏡院が「遠山椿吉賞」創設
〜西尾治氏が第1回「食と環境の科学賞」、川崎晋氏が同賞・奨励賞を受賞〜

「日本カンピロバクター研究会」発足  疫学や衛生対策などテーマに講演会
デンマーク産畜産物を消費者らにPR  フードフェスタ、大勢の来場者で賑わう
デンマーク農業理事会
セミナー 豪州における農畜産物の安全確保体制
豪州大使館農務担当公使・参事官 サリー・スタンデン 豪州大使館農務担当参事官 アンドレ・メイン
豪州食肉家畜生産者事業団駐日代表 サマンサ・ジャミソン

お客様のお申し出、事故・事件への危機管理対応
(株)角野品質管理研究所代表取締役 角野久史
製品紹介 空気を冷媒に−50〜−100℃の超低温領域を創出
空気冷凍システム「パルカルエア」の発売を開始
(株)前川製作所
実用講座 消費者の信頼を得るISO22000の構築(10)
〜経営トップが任命する食品安全チームリーダーとは…〜
井上裕隆

食品企業におけるペストコントロールの基礎と応用(38)
産地から食卓までのペストコントロール
林 晃史
連載 ●ガッテンHACCP!  命の質保証と衛生管理 その42
長井 昭

●HACCPの現場から(60)  再投入
加藤光夫

●HACCP基礎講座―演習編 (99)― HACCPのための微生物学演習(64)
藤井建夫

●ヤシノミ天使のサニテーションプラクティス(33)
ポテトサラダの衛生管理上のチェックポイントはどこだ?
サラヤ(株)・東京サラヤ(株) 新名史典、村松寿代、田原美恵子

●中小食品工場の品質・安全性管理のポイント
第36回 笛を吹くことの大切さ
河岸宏和
NEWS 行政動向
  • 事故米に関する農林水産省の取り組みを過半数は評価
業界動向
  • 鶏卵、鶏肉、飼料のサルモネラ・エンテリティディス(SE)汚染状況を調査─キユーピーが日本食品微生物学会で発表
  • ビジネスエデュケーションセンターがリスク管理と社会的責任をテーマにセミナー
  • 日本HACCPトレーニングセンターが食品企業の「経営者向けセミナー」開催
  • さらなる技術向上への貢献を目指し食品技術士センターが40周年記念祝賀会
  • 日本缶詰協会が事務所移転
GRAVURE 5Sパトロールの問題を考える
第三者審査登録機関エコアオーデット(株)代表/CEO 宮澤公栄
巻頭言 食品安全マネジメント一層重要に  岩本嘉之
消費者の声 ネパール その3 ウーマンパワー  日和佐信子
HACCP・私の視点 日本のHACCP普及率10%程度を50%へ  カナダ並み仕組みをいかに導入するか
杉浦嘉彦
etc… 食中毒発生情報
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  



  企業概要   書籍案内   リンク   月刊 HACCP   月刊 養豚情報   鶏卵肉情報