特集
|
HACCP制度化における微生物検査の意義と体制構築
HACCP導入の制度化に当たって~検証のための検査の役割と意義~
山口大学 共同獣医学部 獣医公衆衛生学分野 病態制御学講座 教授 豊福 肇
HACCP導入の制度化に当たって
~事業者内検査や外部委託検査を効果的に運用するポイント~
一般財団法人食品分析開発センターSUNATEC 微生物検査室 室長 吉田篤史
コンサルティング室 リーダー 齋藤 希
|
特別企画
|
今、注目の食品微生物の検査を追う!
新しい微生物迅速検査装置「エレスタ™」の紹介
株式会社AFIテクノロジー 代表取締役社長 博士(工学) 円城寺隆治
公定法の大腸菌・大腸菌群の新しい迅速・簡便な検査法
~浮上するダーラム管と全自動検出装置~
株式会社協和医療器 技術開発部 部長 宮下光良
製品紹介
(株)エルメックス/スリーエム ジャパン(株)/日水製薬(株)/ビオメリュー・ジャパン(株)/(株)町田予防衛生研究所/JNC(株)
|
企画特集
|
シリーズ:PRPの底力!
ペストコントロールを中心とした現場の異物対策とデータ活用
異物発生時の原因究明・クレーム対策の考え方と手順
スタジオワーク合同会社
一般社団法人日本HACCPトレーニングセンター リードインストラクター
上田和久
映画「マネーボール」に学ぶIPMにおけるデータ分析の課題
赤門ウイレックス株式会社 AXS企画部 PC管理室 係長 蒲澤雄介
製品紹介
(株)エクシール/(株)エバーライツ/(株)バーテック/(株)ラスカム
|
Challenge the Future ~未来への架け橋~1
|
妥協のない内部監査と教育活動の強化・充実に尽力、
「現場の衛生レベル向上」と「従事者の意識改革」に劇的な効果!
~健康補助食品の受託製造工場がISO 22000認証取得、FSSC 22000へステップアップ~
株式会社サプリメントジャパン(東京都)
|
特別解説
|
食品照射の現状と課題
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門
等々力節子
|
セミナー
|
「内視鏡感染管理セミナーin横浜」より
内視鏡を感染源としないために
~WEOの内視鏡再生処理ガイドラインの要点解説とATPふき取り検査の活用事例~
恩賜財団済生会 横浜市東部病院 TQMセンター 感染対策管理室 副室長
大石貴幸氏
|
トピックス
|
米国食品安全強化法(FSMA)
ジュースHACCPとFDA食品安全強化法:産業界向けガイダンス(仮訳)
日本貿易振興機構(ジェトロ)農林水産・食品部農林水産・食品課
|
連載
|
利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
小型工場におけるB基準のポイント
加藤光夫
HACCP基礎講座―演習編(207)
HACCPのための微生物学演習(118)
藤井建夫
サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~
村松寿代
|
NEWS
|
行政動向
- 腸管出血性大腸菌感染症および食中毒事例の調査結果を公表 厚生労働省
- 食品表示の適正化に向けた取り組み 消費者庁表示対策課
業界動向
- 業務用手洗い情報サイトを開設「プロフェッショナル手洗い」 サラヤ
- 「MC-Media Pad」がMicroVal認証取得(黄色ブドウ球菌用、カビ・酵母用) JNC
- 日水製薬が事務所移転
開催告知
- 第20回特別シンポジウム 2月27日、日本食品衛生学会
- HACCP法制化テーマにセミナー 1月23日、協和医療
- HACCP導入のサポート資材を展示 1月26日・2月14日、バーテック
- HACCPを巡る国際動向テーマに講演会 2月16日、食品保健科学情報交流協議会
製品紹介
- 低温インキュベーター 高精度モデルHCシリーズ
- 腸内病原性微生物の遺伝子検査キット「GeneFields EHEC/SS」
|
統計資料
|
承認速報、リコール情報
|
GRAVURE
|
ピュアソンが画期的なカビ処理技術「カビ処理革命」開発
~食品工場やホテルなど大規模施設向けに防カビ施工サービスを開始~
編集部
|
巻頭言
|
FSMA以降、米国内のFDA査察割合減少、日本も監視体制強化の準備を
岩本嘉之
|
メディアSCOPE
|
埼玉・群馬のO157集団食中毒、トングが悪いのか
平沢裕子
|
私の視点
|
出荷前検証と仕様書不正はなぜ
工業メーカーの不祥事から学ぶ
杉浦嘉彦
|
|
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引
|