月刊HACCPバックナンバー
 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2022年6月号

特集

最大のリコール事案!食品表示ミスをなくせ!
〜食品現場における課題と効果的対策

アレルゲンを含む食品の不適切な表示の告知にみられる課題と対策
元生活協同組合連合会ユーコープ事業連合 品質保証部長 藤平 幸男

自主回収の報告義務化による変化と正しい食品表示をするための取り組み
日本ポップコーン株式会社 品質管理室室長 上級食品表示診断士 元島 拓也

リコール防止と食品表示検定の役割
一般社団法人食品表示検定協会 理事長 湯川 剛一郎

食品表示の問題・課題解決のための管理システムとは?
株式会社サトー 営業本部 フード市場戦略部 岡 友哉

外食業態におけるアレルギー対応の実態と対策について
株式会社CAN EAT 代表取締役/CEO 田ヶ原 絵里
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜52
稲作から加工品製造・販売、レストラン経営までグローバルに幅広く6次産業を推進
GGAP、GFCO認証、そしてFSSC22000認証を取得し海外事業も積極展開
株式会社ペントフォーク(福井県福井市)
特別企画 衛生管理関連、ロボット・IT・IoT・フードテック分野も多数出展
2022年6月7日〜10日開催 国際食品工業展「FOOMA JAPAN 2022」

CKD株式会社/NOKクリューバー株式会社/株式会社エクシール/株式会社エコノス・ジャパン/株式会社キューケン/株式会社クレオ/株式会社ケツト科学研究所/サラヤ株式会社/住商モンブラン株式会社/中設エンジ株式会社/ホシザキ株式会社/ミドリ安全株式会社/株式会社レッドアンドイエロー/株式会社ロボテック
セミナー 菓子製造業の衛生管理計画〜手引書の見方、読み方、つき合い方(後編)
株式会社鶏卵肉情報センター代表取締役
(一社)日本HACCPトレーニングセンター(JHTC)専務理事 杉浦 嘉彦

冷熱分野におけるSDGsを意識した商品開発の現状
〜環境サステナビリティ、フードロスへの取り組み
一般社団法人日本HACCPトレーニングセンター(JHTC)第38回フォローアップセミナーより
フードテクノエンジニアリング株式会社 営業本部 FTEラボ/フードソリューション室 室長 佐藤 徳重氏
解説 市販鶏肉の区分ごとのC属菌およびL属菌による汚染と、HACCP認証等の取り組みと関連した店舗および加工場の汚染との関係
小林清美 1)、落合由嗣 1)、新井敏郎 1)、植田富貴子 1) 2)
1) 日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科
2) ヤマザキ動物看護大学動物看護学部動物看護学科
トピックス 〜食品衛生7Sの源流を辿る〜
特定非営利活動法人食品安全ネットワーク 首席顧問 冨島 邦雄
連載 HACCP基礎講座-演習編(260)
HACCPのための化学演習(116)
塩見 一雄

サニテーションプラクティスⅡ〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜138
村松 寿代

現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第18回 ISO-TS/22002-1 5章 施設及び作業エリアの配置(後半)
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
検査頻度
加藤 光夫

コンサルの現場から 第41回
衣川 いずみ
NEWS 行政動向
  • Codex食品衛生の一般原則(CXC1-1969)の決定系統樹示される
業界動向
  • 鶏卵アレルギーの発症を予防、炎症皮膚からの発症リスクを低減した卵白分解物を発見
製品紹介
  • 長沢製作所が抗ウイルス・抗菌塗装技術Vi-Clear採用のバーハンドル発売
開催告知
  • 藤井氏がTokyo Kasei塾2020で講演
  • サイエンスフォーラムが2022年度低温微生物集中講座開催
  統計資料
リコール情報
GRAVURE 食に対する健康志向は依然最多、経済性・簡便化志向も高率
消費者動向調査(令和4年1月調査)結果
巻頭言 多様化する病原性大腸菌の食中毒
岩本嘉之
メディアSCOPE 遺伝子組み換え作物 日本の商業栽培はいつ?
平沢裕子
私の視点 ひさびさの展示会出展にわくわく 国際養鶏養豚総合展名古屋で開催
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2022年5月号

特集

見直してみよう! 食品事業者による微生物検査
自主検査室におけるより効率的・効果的な検査方法とは
一般財団法人東京顕微鏡院 微生物検査部 森 哲也

経営者・上司が陥りがちな食品微生物検査の間違いと誤解
〜信頼を高めるための検査方法を目指して
NPO近畿HACCP実践研究会 理事(最高技術アドバイザー)
NPO HACCP実践研究会 主幹研究員 幹事 一般社団法人HACCPと経営 理事
戸ヶ崎 惠一

食中毒事件数、患者数が過去20年間で最低 厚労省が令和3年食中毒発生状況を公表
編集部

製品紹介
株式会社AFIテクノロジー/株式会社エルメックス/関東化学株式会社/株式会社協和医療器/タカラバイオ株式会社/日水製薬株式会社/日本細菌検査株式会社/株式会社ファスマック/メルク株式会社
第2特集

食品製造・調理現場におけるカビの徹底的コントロール
これからの時期を見据えた食品製造加工工程でのカビ対策
NPO法人カビ相談センター 高鳥浩介、高鳥美奈子、宮崎知佳、村松芳多子

カビ発生・繁殖を抑制する換気空調とは
NPO法人HACCP実践研究会 幹事・主幹研究員 K2D&M株式会社 代表取締役
野々村 和英

製品紹介
NOKクリューバー株式会社/ヴィータ株式会社/株式会社エコノス・ジャパン/株式会社ソルトン/日水製薬株式会社/株式会社ビーズガード
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜51
みかん栽培から加工・販売まで6次産業化を着実に拡大
輸出拡大、顧客の信頼性向上を目指しFSSC22000認証取得
株式会社早和果樹園(和歌山県有田市)
セミナー HACCP制度化本格施行の監視・指導の現状
一般社団法人日本HACCPトレーニングセンター(JHTC)第38回フォローアップセミナーより
港区みなと保健所生活衛生課食品安全推進担当 中村 俊哉氏

菓子製造業の衛生管理計画〜手引書の見方、読み方、つき合い方(全編)
株式会社鶏卵肉情報センター代表取締役 (一社)日本HACCPトレーニングセンター(JHTC)専務理事 杉浦 嘉彦

第三者認証取得に向けさらにレベルアップする「食品衛生7S」活動
従業員の意識、衛生管理レベル向上、クレーム減少などの成果を実感
第15回食品衛生7S実践事例発表会を会場とオンラインで開催
トピックス 食品の安全性とともに貧困、水の衛生、持続可能性に焦点
GFSI世界食品安全会議がバルセロナでライブ開催される
編集部
連載 HACCP基礎講座-演習編(259)
HACCPのための微生物学演習(144)
藤井 建夫

サニテーションプラクティスⅡ〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜1367
村松 寿代

現場に活かす!ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第17回 ISO-TS/22002-1 5章 施設及び作業エリアの配置(前半)
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築137
準清潔ゾーンとは
加藤 光夫

コンサルの現場から 第40回
衣川 いずみ
NEWS 行政動向
  • 新型コロナ禍で食中毒発生件数が最少を更新
  • 牛肉を安全に調理するポイントなどを山本委員長が解説/食品安全委員会が精講講演をオンライン配信
  • 農水省が国際水準GAPの推進方策とガイドラインを策定
  • アレルゲン管理中心にCodex基準解説と現場報告行われる/みなと保健所が第15回港区食品取扱事業者交流会をオンライン開催
業界動向
  • JFS規格の認証・適合証明取得組織数が2,000件突破
  • ローソン、ブロックチェーンを使った食品の履歴管理を開始
開催告知
  • 食の安全を確保するための微生物検査協議会が講演会開催
  統計資料
リコール情報
GRAVURE 微生物検査強化、環境殺菌・除染、従業員の実地研修機能など追加・拡充
総合研究開発拠点「LCスクエア」をリニューアル、「Ikari Technical College」新設
イカリ消毒株式会社
巻頭言 リコール最多事例はアレルゲン表示の欠落
岩本嘉之
メディアSCOPE 怖いカンピロ食中毒、鶏生食のリスク知って
平沢裕子
私の視点 新刊誕生-地域支援プログラム
作れる!!衛生管理計画への道筋
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2022年4月号

特集

洗浄水・機能水の選び方から洗浄方法まで
〜失敗しない食材・設備の洗浄・除菌

食品製造・調理現場における、清掃・洗浄・殺菌の失敗を防ぐための躾
SEITA食品安全コンサルティング 青森 誠治

殺菌水選定のポイント〜安心と使いやすさの両立
株式会社クレオ 執行役員 東日本事業本部長 吉比 正弥

次亜塩素酸水の正しい理解と効果的な使用方法
(一財)機能水研究振興財団 堀田 国元

微酸性次亜塩素酸水による食材洗浄
森永乳業株式会社 営業本部 食品素材統括部 ピュアスター販売グループ
マネージャー 工藤 毅

次亜塩素酸水溶液の食品分野での活用事例
株式会社エイチ・エス・ピー 研究開発部 部長 小野 朋子

電解次亜水の特性について〜多種ある電解水と何が違うのか?〜
株式会社イシダ 広域流通システム部 FA課 今関 基博

炭酸ガス混合法による弱酸性次亜塩素酸水溶液の食品製造現場での活用事例
ヴィータ販売株式会社 取締役 馬場 英明、代表取締役 太田 好紀

炭酸次亜水の優位性を活用した効果的な殺菌の応用例
株式会社エコノス・ジャパン 鈴木 欽也

カット野菜の高品質化を実現するマイクロバブルオゾン殺菌
ライオンハイジーン株式会社 企画開発部 商品企画グループ 松本 耕平

二酸化炭素の排出削減に貢献する強アルカリ性電解水
ウォーターイノベーションラボラトリー シニアリサーチャー 松澤 徹治

製品紹介
ヴィータ販売株式会社/キッコーマンバイオケミファ株式会社/株式会社クレオ/サラヤ株式会社/ホシザキ株式会社/ライオンハイジーン株式会社
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜50
柔軟な顧客対応、商品開発などに注力し「吉野葛」のブランド力も強化
工場全焼から再起、信頼向上、販路拡大目指しJFS-B規格の適合証明取得
灘商事株式会社(奈良県吉野郡)
セミナー HACCP制度化で現場の衛生管理に関する今後の方向性について講演
ATP・迅速検査研究会が第45回定例講演会開催編集部

食品衛生法改正に伴う営業許可制度等の状況
一般社団法人日本HACCPトレーニングセンター(JHTC)第38回フォローアップセミナーより
厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課 課長 三木 朗氏
連載 HACCP基礎講座-演習編(258)
HACCPのための化学演習(115)
塩見 一雄

サニテーションプラクティスⅡ〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜136
村松 寿代

現場に活かす!ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第16回 ISO-TS/22002-1 4章 建物の構造と配置
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築136
賞味期限を延長するのは一般衛生管理
加藤 光夫

コンサルの現場から 第39回
衣川 いずみ
NEWS 行政動向
  • アユのいずしによるボツリヌス食中毒発生
  • 消費者庁が食品「無添加」表示のガイドライン策定へ
業界動向
  • 虫の内部発生、外部侵入を抑える清掃・洗浄方法を解説/バーテックがオンラインセミナーを開催
新刊紹介
  • 新・食品衛生学第三版
    著者:藤井建夫・塩見一雄
    発行:(株)恒星社厚生閣
  統計資料
リコール情報
GRAVURE 省人・省力化、食の安全・安心、SDGsなどに対応した資材やサービスをPR
フードサービス業界最大の商談専門展示会「HCJ2022」開かれる
巻頭言 相次ぐ食品偽装
輸出促進下で国際標準対応が不可欠
岩本嘉之
メディアSCOPE アサリの産地偽装 問題山積も解決策は?
平沢裕子
私の視点 HACCP義務化というオリ・TPPレガシー
食品安全の国際交渉では前提条件に
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2022年3月号

特集

国際標準の一般衛生管理の効果・効率的実務
〜Codex適正衛生規範、HACCP制度化、FSMS規格への対応

食品衛生法改正に伴う衛生管理基準、施設基準、監視指導等の平準化
食品衛生アドバイザー(元中央区保健所食品衛生監視員) 小暮 実

Codex 食品衛生の一般原則2020におけるオペレーションのコントロールについて
株式会社エーグリット 代表取締役
JHTC・IHA認定HACCPリード・インストラクター 萩原 正

効果・効率的なトレーニングおよび力量評価
一般社団法人食品経営支援協議会 研修コンサルティング部理事
JHTC・IHA認定リード・インストラクター 沼 博之

「結果」を保証する「衛生・洗浄」の科学的管理方法
SOCSマネジメントシステムズ株式会社 代表取締役 田中 晃

FSSC 22000 - ISO 23412 Addendum(追加要求)の内容と開発意図
湯川食品科学技術士事務所 所長 FSSC 22000日本代理人 技術士 湯川 剛一郎

製品紹介
株式会社カミナシ/サラヤ株式会社/株式会社セントラル科学貿易/株式会社ソルトン/ ニッタ株式会社
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜49
思い切ったパラダイムシフト行い、全社体制で厳密な安全・品質管理実現
厳しい顧客要求への対応、輸出視野にワインボトリングでFSSC22000認証取得
株式会社カサ・ピノ・ジャパン韮崎工場(山梨県韮崎市)
日本厨房工業会主催
食×農MOOC特別講演
2021年度厨房設備フォローアップ研修会
小規模な一般飲食店の衛生管理計画〜明日からはじめる法令遵守〜
株式会社鶏卵肉情報センター代表取締役・(一社)日本HACCPトレーニングセンター専務理事 杉浦 嘉彦
トピックス HACCP International「手袋白書」〜手袋の使用と食品安全
HACCP International日本・韓国地域代表 淺井 伸宏

と畜・処理羽数は微増、加速するHACCP導入
令和2年度と畜・食鳥検査等に関する実態調査結果
編集部

食品産業の経営課題等で意識・意向調査
3〜5年後の事業方針「現状維持」が最多
編集部
連載 コンサルの現場から 第38回
衣川 いずみ

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築135
賞味期限を延長するのは一般衛生管理
加藤 光夫

HACCP基礎講座-演習編(257)
HACCPのための微生物学演習(143)
藤井 建夫

サニテーションプラクティスⅡ〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜135
村松 寿代

現場に活かす!ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第15回 ISO-TS/22002-1
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢
NEWS 行政動向
  • 国産の加工・業務用野菜利用は安全性・信頼性が利点、課題は価格/令和3年度食料・農林水産業・農山漁村に関する意識・意向調査
  • 農水省が2030年までに県GAPの国際水準化目指す
  • FDAが腐敗およびヒスタミンに関するコンプライアンス政策指針草案を公表
製品紹介
  • シリコン製ブラシが手の細菌や汚れを優しく除去 菱熱工業からHACCP対応の「手洗い名人」新発売
新刊紹介
  • 工場・倉庫建設は契約までが9割〜完璧な事前準備と最適なパートナー選びでつくる理想の工場・倉庫
    著者:森本尚孝  発行:(株)幻冬舎
  統計資料
リコール情報
GRAVURE 食衛法改正に伴う営業許可制度、HACCP制度化の監視・指導の現状などテーマにJHTCが第38回フォローアップセミナー開催、300人以上がウェブ受講
農産物輸出が過去最高の1.2兆円
コロナ禍による巣ごもり対応や外食回復などが要因
巻頭言 ノロウイルス再燃、コロナ対策の実践が個人衛生強化に活かされることを期待
岩本嘉之
メディアSCOPE 安全でおいしい水道水 もっとアピールを
平沢裕子
私の視点 “島豆腐”“いぶりがっこ”報道に見る正しい認識の大切さと誤解と論点と
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2022年2月号

特集

“正しい”硬質異物混入とペストコントロール、そしてクレーム防止の実践対策
金属探知機の管理は必ずCCPなのか?
株式会社エーグリット 代表取締役
JHTC・IHA認定HACCPリード・インストラクター
萩原 正

異物混入などによる食品クレームの傾向と対策
スタジオワーク合同会社 代表社員 上田 和久

食品事業者が知っておくべき防虫防鼠のポイント
〜業者任せにしてはならない
リンレツ 代表 早見 彰人

食品製造環境・製造機械の真菌とチャタテムシ類の発生防止対策
シーアンドエス株式会社 谷 壽一、津田 訓範、湯本 進一

HACCP制度化の手引書に盛り込まれる潜在的な危害要因、異物混入事例
衛生管理計画手引書作成のためのガイダンス(第4版)より
編集部

製品紹介
ADEKAクリーンエイド株式会社
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜48
積極的な設備投資続け、省力化、品質・安全性向上に注力
B to Bの冷凍きざみ油揚げ製造でJFS-B適合証明を取得
山一食品株式会社(福井県勝山市)
トピックス 米国における有毒または毒性物質に関する規制
フードコード2017年版より
編集部

営業許可制度の見直し及び営業届出制度の創設に関するQ&A
2021年5月31日最終改正
編集部

2021年度輸入食品の監視指導計画に基づく監視指導結果(中間報告)
編集部

ノロウイルスに関するQ&Aの最新版公表
編集部
連載 コンサルの現場から 第37回
衣川 いずみ

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築134
スチームとフォーム
加藤 光夫

現場に活かす!ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第14回 マネジメントレビュー
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢

HACCP基礎講座-演習編(256)
HACCPのための化学演習(114)
塩見 一雄

サニテーションプラクティスⅡ〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜134
村松 寿代
NEWS 行政動向
  • 食の安全・安心確保対策に251億円 厚生労働省の令和4年度予算概算案決定
  • 牛肉・日本酒など好調、農林水産物や食品の輸出額が初の1兆円超
  • 消費者庁が「無添加」表示のガイドライン案示す
  • FSMAが要求する試験所認定がついに実現
業界動向
  • JA飛騨ミートが農林水産大臣賞を受賞 令和3年度輸出に取り組む優良事業者表彰
  • JFS-C Ver3.0がGFSIの最新ベンチマーク要求事項により承認される
  • ASIAGAP ver.2.3がGFSIの最新ベンチマーク要求事項により承認される
開催告知
  • ATP・迅速検査研究会第45回定例講演会
  • ATP・迅速検査研究会主催「HACCP導入へ向けた迅速検査実習」
  統計資料
リコール情報
GRAVURE HACCP制度化で変わる、病院給食の美味しい時代!
ニチワ電機株式会社
巻頭言 FSMAの検査室認定間もなく確定、日本の食品検査も見直す時
岩本嘉之
メディアSCOPE 食の安全めぐる誤解 正しい理解にPR必要
平沢裕子
私の視点 Covid-19感染拡大下でのHACCP法制化
科学ベースに協働の社会実験チャレンジへ
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2022年1月号

特集

フードサービスにおける衛生管理の新潮流
〜巻き起こるリテールHACCPのパラダイムシフト

令和のニュークックチル 〜 巻き起こる厨房システムのパラダイムシフト
ニチワ電機株式会社 専務取締役 西 耕平

ホテル業界におけるHACCP認証取得の活用とそのメリット
オフィス・オクズミ合同会社 奥住 嘉朗

大学における食品安全専門人材教育プログラムの開発と人材育成、力量評価
名古屋学芸大学管理栄養学部 教授 岸本 満

安全性・おいしさ・効率向上のための調理工程管理のポイント
一般社団法人日本HACCPトレーニングセンター 理事
一般社団法人日本フードラボ&トレーニング協会 理事
シュウコンサルティング&ワークス合同会社 代表社員
大西 周

米国における食品の加熱調理・冷却などに関する規則
〜フードコード2017年版より
編集部

製品紹介
ADEKAクリーンエイド株式会社/赤門ウイレックス株式会社/サラヤ株式会社/シーバイエス株式会社/タイムマシーン株式会社/ニチワ電機株式会社/ニッタ株式会社
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜47
HACCPやAIB監査をいち早く導入し多種多様なパン・ケーキを製造
AIBを基礎にFSSC22000認証取得、他工場への水平展開も計画
株式会社サンフレッセ湘南工場(神奈川県平塚市)
トピックス 次亜塩素酸水の正しい情報発信、標準化からグローバル化への発展目指す
「新時代を拓く機能水」をテーマに日本機能水学会が第19回学術大会開催

食品安全委員会が科学的知見に基づき評価
「卵のアレルギー表示制度はおおむね妥当」と判断
セミナー 国挙げての日本食輸出促進に向けJFS規格認証取得をさらに推進
Food Safety Convention 2021に800人がオンライン参加
特別連載 新食衛法対応地域支援プログラム
第18回 ビデオ学習No.4-05:衛生管理計画 整備編4-05
〜事例-リコール計画
編集部
連載 現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第13回 内部監査
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢

コンサルの現場から 第36回
衣川 いずみ

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築133
45〜60℃
加藤 光夫

HACCP基礎講座―演習編(255)
HACCPのための微生物学演習(142)
藤井 建夫

サニテーションプラクティスⅡ〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜133
村松 寿代
NEWS 行政動向
  • EUにおける新たな混合食品規制への対応
業界動向
  • 温度管理保冷配送サービス国際規格ISO 23412を紹介/BSIグループジャパンがオンラインセミナー開催
  • HACCP制度化でニーズ急増中のクラウド型温度管理システム/タイムマシーンの「ACALA FT」が世界発信コンペティションで特別賞受賞
  • フルックスグループ東海工場の建設秘話などをウェブ公開
製品紹介
  • プリマハムが「アレルゲンアイ®イムノクロマト 加熱用 くるみ」を新発売
新刊紹介
  • SDGsで始まる新しい食のイノベーション 著者:山崎康夫 発行:(株)幸書房
  統計資料
リコール情報
GRAVURE 意外に知られていない手袋の汚染、食品安全脅かす手袋の除菌こそが必須
手袋除菌システム「ソルパット®mini」がHACCP International認証取得
巻頭言 サニテーションもより厳密な管理が求められる
岩本嘉之
メディアSCOPE 悪者にされる食品添加物や農薬-記事の科学的根拠に疑問も
平沢裕子
私の視点 衛生管理計画策定プログラム書籍化へ
小規模営業者等の全国支援展開に期待
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


  TOP   月刊HACCP   月刊養豚情報   鶏卵肉情報   書籍案内   リンク   事業概要