月刊HACCPバックナンバー
 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2023年12月号

特集

HACCP制度化の現状・課題と日本産食品の輸出拡大の可能性
HACCP制度化等の現状と課題
厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課 課長 三木 朗氏

日本産食品の輸出戦略
食品等事業者とステークホルダーに期待すること
農林水産省輸出・国際局審議官(大臣官房国際食料情報特別分析官)
道野 英司氏

HACCP制度化完全施行から2年余、監視指導の問題・課題、
新たな営業許可・施設基準の遵守状況
本誌自治体アンケート調査結果報告
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜70
らっきょう、かぼちゃなどの栽培から多種多様の農産物加工・販売まで
無添加や品質高く評価され大手との取引拡大、JFS-B取得で海外展開も推進
有限会社エスランドル(鹿児島県南九州市)
特別企画 今年は東京ビッグサイトで開催! 400社の最新技術が一堂に
第4回フードテックジャパン東京 食品工場の自動化・DX展
株式会社カンブライト/株式会社セントラル科学貿易/タイムマシーン株式会社
トピックス Non-Foodの製品・サービスの食品安全認証とHACCP International認証
~その重要性、HACCPシステム認証との関係
HACCP International日本韓国代表 淺井 伸宏

「食品安全文化」をテーマにさまざまな切り口で講演・パネルディスカッション
GFSI日本LGが「Japan Food Safety Day 2023」をハイブリッド形式で開催

サニテーション、衛生管理DX・IoT、食品検査、異物対策資材など多数展示
フードセーフティジャパンなど5展示会同時開催~FOOD展2023

「ファベックス関西2023」など6展示会が同時開催
食品加工・菓子製造など最新機器紹介、省力化提案も
食×農MOOCセミナー 【Codex2020ポイント解説&なんでも質問箱!】
IHA認定Trainer of TrainerによるCodex2020 対応セミナー②~HACCP編~
一般社団法人日本HACCPトレーニングセンター専務理事 杉浦 嘉彦
連載 HACCP基礎講座―演習編(278)
HACCPのための化学演習(125)
塩見 一雄

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~
村松 寿代

コンサルの現場から 第59回
5S/7S活動で食品安全マネジメントシステムを底上げする③
5S/7S方針は、トップの本気度が試される
衣川 いずみ

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
ご飯からの食中毒はすべての食品に共通
加藤 光夫

現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第36回 FSSC22000Ver.6.0 追加要求事項
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢
NEWS 行政動向
  • カンピロバクター感染制御の鶏飼料開発へ 植物性化合物「トリプタンスリン」を利用
業界動向
  • 食に関する志向、13年ぶりに「経済性志向」が40%超え
  • 名城大学農学部で「食品の品質管理を考える会」の準備会開催/産学連携強化でOB・OGの相談の受け皿も視野に活動を計画
開催告知
  • 無料緊急セミナー「ハンバーグと弁当ご飯の食中毒事故防止」視聴案内
統計資料 リコール情報
GRAVURE 明確な系統造成進められてきた「飛騨牛」
国際標準の衛生管理確立、今や18地域・国に輸出
JA飛騨ミートが創立40周年記念式典開催
巻頭言 農水省が輸出5兆円対策に本腰、HACCPのみならず
輸出先国の規制や現地ニーズに沿った品質基準設定が課題
岩本 嘉之
メディアSCOPE 相次いだ集団食中毒-食品事業者は「命預かる仕事」自覚して
平沢 裕子
私の視点 HACCP理解を妨げる「言語の壁」健在か
系統的アプローチの本質踏み外さないで
杉浦 嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2023年11月号

特集

急増する食物アレルギー、食品施設に求められるアレルゲン対策とは
経口由来を共通とする食物アレルギー症について
大阪公立大学 客員教授 ・ 獣医学部 非常勤講師
一般社団法人 全国スーパーマーケット協会 シニアアドバイザー
元東京海洋大学 大学院 食品安全管理専攻 教授 日佐 和夫

食品安全マネジメントシステム(FSSC22000 ver6.0)における
食物アレルゲン管理のポイントについて
~ハザード分析の重要性および規格要求事項の考え方~
シーアンドエス株式会社 津田 訓範、門田 陽集

食物アレルゲンの交差接触を防止する効果・効率的なライン洗浄
SOCSマネジメントシステムズ株式会社 代表取締役 田中 晃

適切なアレルゲン検査方法と効率・効果的な検査キットの利用
プリマハムグループ 株式会社つくば食品評価センター 検査試薬事業部
加藤 重城
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜69
職人の技を忠実に再現、こだわりの原料と製法で独特のコシと風味を引き出すセルフ式うどん店437店舗を展開、製麺工場と店舗でISO22000の認証を取得
株式会社はなまる 千葉工場(千葉県佐倉市)、宇大前店(栃木県宇都宮市)
特別解説 2022 Food Code U. S. Food and Drug Administration
Annex 5 リスクに基づく査察の実施
公益社団法人日本食品衛生協会 小久保 彌太郎
QRコード付HACCPサポート情報
セミナー 地域支援プログラムの指導経験と地域展開での課題
第41回フォローアップセミナーより
株式会社イムテス 代表取締役/JHTC認定HACCPリード・インストラクター 山口 久美氏

「食品衛生でつなぐ持続発展可能な未来~Think globally, Act locally」
FSP会が4年ぶりに対面形式で第54回講演会講演会と情報交換会を開催
トピックス リスク評価機関が今後直面する課題と対応体制整備をテーマに
食品安全委員会が設立20周年記念国際シンポジウムを開催
連載 HACCP基礎講座―演習編(277)
HACCPのための微生物学演習(153)
藤井 建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~
村松 寿代

現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第35回 ISO-TS/22002-1 17章 18章、FSSC22000Ver.6.0の発行
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢

コンサルの現場から 第58回
5S/7S活動で食品安全マネジメントシステムを底上げする②
5S/7Sは大事という価値観
衣川 いずみ

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
洗浄しにくい場所の洗浄
加藤 光夫
NEWS 行政動向
  • 弁当による集団食中毒で有症状者113人、1人死亡
  • 駅弁で29都道府県・516人が食中毒、黄色ブドウ球菌とセレウス菌検出される
業界動向
  • フードテクノエンジニアリング創立25周年記念祝賀会/「オンリーワンエンジニアリング」の若い技術育てる
開催告知
  • NPO法人食の安全と微生物検査/2023年度第2回講演会開催
統計資料 リコール情報
GRAVURE 業務用洗浄剤と殺菌剤でHACCP InternationalのAsia Regional License取得
幅広い商品群で業界初、グローバルスタンダード対応で食品衛生資材の海外展開強化
サラヤ株式会社
巻頭言 HACCP制度化の対応状況の把握、手引書の見直し、
自治体による指導方法の改善などに期待
岩本 嘉之
メディアSCOPE 中国輸入停止でピンチのホタテ 日本で加工の道探れ
平沢 裕子
私の視点 「SDGsウォッシュ」に気を付けつつワンヘルス・アプローチを徹底しよう
杉浦 嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2023年10月号

特集

腸管出血性大腸菌による食中毒再び増加傾向
~食品現場の効果的対応と検査方法

腸管出血性大腸菌の基礎知識とコントロールのポイント
一般財団法人 東京顕微鏡院 微生物検査部 森 哲也、吉川 百合

最近の腸管出血性大腸菌による食中毒の傾向と対策
NPO近畿HACCP実践研究会 理事(最高技術アドバイザー)
NPO HACCP実践研究会 主幹研究員 幹事
一般社団法人HACCPと経営 理事
戸ヶ崎 惠一

食品製造・調理現場における腸管出血性大腸菌の予防方法
株式会社BMLフード・サイエンス
管理企画本部 企画グループ コンサル企画チーム 課長 西宮 永人
管理企画本部 企画グループ 検査企画チーム 課長 米道 優

腸管出血性大腸菌による食中毒リスク低減のための微生物検査
株式会社町田予防衛生研究所 戸田 信太郎

製品紹介
ヴィータ販売株式会社/株式会社エコノス・ジャパン/関東化学株式会社/サラヤ株式会社
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜67
グルテンフリー、アレルギー対応の焼き菓子製造でJFS-BからFSSC22000認証取得
食べて体が楽になるような国産米粉の美味しいお菓子の販路を国内外で目指す
株式会社 禾(ノギ)(香川県さぬき市)
特別解説 2022 Food Code U. S. Food and Drug Administration
Annex 4 食品安全規範のマネジメント
―食品由来疾病リスク要因の積極的取扱い管理の達成
公益社団法人日本食品衛生協会 小久保 彌太郎
食×農MOOCセミナ 【Codex2020ポイント解説&なんでも質問箱!】
IHA認定Trainer of TrainerによるCodex2020 対応セミナー①
~一般原則編~
(株)鶏卵肉情報センター代表取締役(月刊HACCP発行人)
一般社団法人日本HACCPトレーニングセンター専務理事
杉浦 嘉彦
トピックス 食品取扱施設の従業員教育の効率化に向けて
EQMライブラリ導入による従業員教育の力量アップ
シーアンドエス株式会社
(本社:東京都千代田区・西日本事業部:大阪府吹田市)
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
効率良い衛生管理と運営のコストダウンも出来る床改修
加藤 光夫

HACCP基礎講座―演習編(276)
HACCPのための化学演習(124)
塩見 一雄

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~
村松 寿代

コンサルの現場から 第57回
5S/7S活動で食品安全マネジメントシステムを底上げする①
5S/7Sルールを作ろう
衣川 いずみ

現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第34回 ISO-TS/22002-1 15章 製品のリコール手順
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢
GRAVURE 中国に自社工場設立、高品質維持と供給量のコントロールが可能に
海外展開視野にニトリル手袋で国内初のHACCP Internationalグローバル認証取得
サラヤ株式会社
巻頭言 Listeria monocytogenes汚染の実態を認識し環境衛生対策の徹底を!
メディアSCOPE みそ汁にホエイ…米酪農家団体が提案、日本の酪農家は?
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2023年9月号

特集

『食品接触面』の衛生管理! その重要性と必須実務!
食品接触面の清掃・洗浄・消毒について
~ハザード分析に基づく食品接触面の重点管理~
株式会社エーグリット 代表取締役 萩原 正

米国認証制度ServSafe®における食品接触面の衛生管理
フォーシェア合同会社 代表 野村 和也

食品接触面に使用するSanitizer、その正しい使用法や使用時に陥る落とし穴
HACCP International 日本・韓国代表 淺井 伸宏

器具のポジティブリスト制度対応とFSSC 22000 ver.6.0要求事項「機器の管理」
HACCPコーディネーター(JHTC)/FSSC 22000:2018内部監査員養成セミナー修了者(JICQA)
CKD株式会社機器事業本部フルードシステムBU第2技術部 伊藤 比呂樹

製品紹介
ヴィータ販売株式会社/株式会社エコノス・ジャパン/株式会社エルメックス/サラヤ株式会社/一般財団法人日本品質保証機構マネジメントシステム部門
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜67
西洋料理店開店から145年、カレールー・ホワイトソースの製造・販売一筋
新工場でISO22000認証取得、グルテンフリーなどで差別化・ブランディング推進
株式会社エム・トゥ・エム(神奈川県鎌倉市)
企画特集 異物混入対策、衛生対策アプリ・DX、温度・鮮度管理などの資材多数展示
フードセーフティジャパンなど5展示会同時開催~FOOD展2023開幕

株式会社エコノス・ジャパン/キッコーマンバイオケミファ株式会社/株式会社クレオ/株式会社サニクリーン/サラヤ株式会社/タイムマシーン株式会社/中設エンジ株式会社/株式会社ピーエムティー
特別解説 FSSC 22000 ver.6追加要求事項Part2の概要と対策
株式会社QA-テクノサポート 代表取締役 衣川 いずみ

FSSC 22000のAddendum(補遺)およびModule(追加機能)説明会の開催
湯川食品科学技術士事務所 所長 FSSC財団 日本代理人 湯川 剛一郎
トピックス 変更計画のFSMSへの組み込み、実績評価などの内容も盛り込む
食品安全文化の発展と維持のためのガイド「PAS 320:2023」

「FABEX中部」「第3回東海スーパーマーケットビジネスフェア 2023」開く
中部地域唯一の“食の総合見本市”に11,000人以上が来場
セミナー NPO法人食の安全と微生物検査が2023年度第1回講演会開催
連載 現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第33回 ISO-TS/22002-1 15章 製品のリコール手順
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢

HACCP基礎講座―演習編(275)
HACCPのための微生物学演習(152)
藤井 建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~
村松 寿代

コンサルの現場から 第56回
FSSC22000ver.6の移行準備について
衣川 いずみ

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
泡洗浄の不安と対応
加藤 光夫
NEWS 行政動向
  • IARCがアスパルテームの発がん性をグループ2Bに分類、Q&A公表
業界動向
  • 飛騨ミートが役員改選、新代表理事会長に志田氏就任
  • 知識経営研究所が社名変更、本店移転
業界動向
  • レトルト食品業界向け第3回HACCP講習会開催/講師は東洋食品工業短期大学の宮尾准教授
  • 第13回北海道農場HACCP研究会開催
  • FAMS第20回全体研修会開催のお知らせ
統計資料
リコール情報
GRAVURE ATPふき取り検査のパイオニア「ルミテスター」発売30周年
キッコーマンバイオケミファが記念セミナー開催

汚れ見え~るプロチェックE
調理実習中の衛生指導で使ってみました
マスダ学院調理師専門学校教師 田中 大祐
巻頭言 腸管出血性大腸菌による食中毒が増加傾向
岩本 嘉之
メディアSCOPE アスパルテームのIARC分類、危険あおる報じ方に違和感
平沢裕子
私の視点 フクイチ処理水の国際リスコミ勝負
基本はプロアクティブ!&透明性!
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2023年8月号

特集

食品微生物制御における水分活性、pHの重要性と管理の実務
食品微生物コントロールにおけるpH、aw(⽔分活性)管理の重要性
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 フードコース長・教授
丸山 純一

食品製造におけるpH・Aw管理の実際
東洋食品工業短期大学 包装食品工学科 宮尾 宗央

食品微生物コントロールにおける水分活性管理の重要性と水分活性測定について
株式会社セントラル科学貿易 蔵並 良祐

食品業界における課題とその解決-「水分活性測定装置 AW-1型」のご紹介
柴田科学株式会社 福士 花鈴

製品紹介
株式会社ケツト科学研究所/株式会社セントラル科学貿易
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜66
創業73年、おかきの製造・販売一筋、販路は全量工場直売と通販のみ
マニュアル作りから始めJFS-B取得、HACCP管理の現場落とし込みも円滑に
高山製菓株式会社(奈良県生駒市)
セミナー 「石川、北陸地域から発信する発酵食品と食品衛生」をテーマに
金沢市で第53回日本食品微生物学会学術セミナー開かれる

食と農の持続可能性と成長戦略~地方自治体の現場から
一般社団法人日本HACCPトレーニングセンター第40回フォローアップセミナーより
富山県副知事 横田 美香氏
インタビュー 認証件数順調に増加、日本でも科学的根拠に基づく衛生管理定着
SDGsなどに取り組む企業を積極的に認証、教育活動の強化・拡大進める
HACCP Internationalのストーン技術部長と淺井日本韓国代表に聞く
トピックス 英国規格協会が大手食品企業らと協力し食品安全文化醸成の手引書を作成
食品安全文化の発展と維持のためのガイド「PAS 320:2023」発行される

サステナブル経営の実践を目指す取組構築を想定
農水省「食品企業のためのサステナブル経営に関するガイダンス」公表

WOAH第90回年次総会決議第28号
高病原性鳥インフルエンザの世界的制圧のための戦略的課題
(Strategic challenges in the global control of high pathogenicity avian influenza)
国際獣疫事務局(WOAH)
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
効果的な教育
加藤 光夫

現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第32回 ISO-TS/22002-1 14章 手直し(リワーク)
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢

HACCP基礎講座―演習編(274)
HACCPのための化学演習(123)
塩見 一雄

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~153
村松 寿代

コンサルの現場から 第55回
FSSC非通知審査にいかに備えるか②
衣川 いずみ
NEWS WOAH第90回年次総会―HPAI制圧とワクチン接種テーマに動物衛生フォーラム

行政動向
  • 厚労省が腸管出血性大腸菌による感染症・食中毒調査の連携強化・迅速化について通知
  • 日本の高病原性鳥インフルエンザの清浄化宣言、OIEに認められる
  • 食品ロス量は前年度より多い523万トン/事業系では279万トンに
  • 農水省が鳥インフルエンザ処分数減らす「分割管理」進める方針
業界動向
  • 英国規格協会が食品安全文化醸成のためのガイド「PAS 320:2023」発行
  • 米国で培養鶏肉の販売認可される
  • IAFPがFSPCAとIFSHに「2023年食品安全賞」を授与
  • FSIS、豚肉処理・加工施設向けにサルモネラ制御ガイドライン更新
統計資料
リコール情報
GRAVURE HACCPの今後の展開、GAP、鶏卵GPセンターのJFS-B取得をテーマに
静環検査センターが「第1回SEIKAN東京食品安全セミナー」開催
巻頭言 リコール事案前年の約9倍に増加、
アレルゲン表示欠落など食品表示法違反が大半
岩本 嘉之
メディアSCOPE 鶏や豚のレバー 妊娠中に食べるのはNG?
平沢裕子
私の視点 FSSC22000最新第6版の講演依頼
“リスクベース”のアプローチに焦点を
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2023年7月号

特集

食品製造・調理施設における衛生環境向上のポイント
~空気・温度・湿度のコントロール、ゾーニング・動線管理

汚染しづらい工場づくり-その建築と空調+α
K2D&M株式会社 代表取締役 野々村 和英

製造環境の空気の質について
株式会社日本環境認証機構 食品ビジネスユニット 高宮 大助

国際調和が進む食品業界 次世代の空調管理とは
~さまざまな規格認証からの要求に対応するための空調管理方法を考える~
赤門ウイレックス株式会社 サニテーション事業部 九州事業所 課長 尾嶋 健一郎

規格要求事項に基づく動線などの考慮による環境改善
株式会社日本環境認証機構 食品ビジネスユニット 山下 敦士

製品紹介
赤門ウイレックス株式会社/ザイレム ジャパン株式会社/一般社団法人日本ガス機器検査協会JIA-QAセンター/株式会社日本環境認証機構
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜65
業界に先駆け積極的に設備投資、OEM中心に250種類のレトルト食品製造
全員参加の5S・7S+HACCPの集合教育重ね、ISO22000認証取得目指す
日本調味食品株式会社(京都府京都市)
トピックス JACBとFSSC財団がミーティング、FSSC 22000第6版とFSSC 24000を説明
第6版はフードチェーン区分の新設・改訂、品質管理やSDGsに関する要件を強化

欧米における食中毒発生近況
~食品安全情報(微生物)No.11/2023より

食品安全ネットワークが通常総会開催、新理事長に宮尾氏就任
記念講演会では荒木氏がHACCPの本質とISO 22000を詳細解説

食品容器で森林保護やCO₂排出量・食品ロス削減など環境問題に対応
天然素材で初のHACCP Internationalの認証を取得し安全性も担保
株式会社折兼ホールディングス/株式会社パックスタイル(愛知県名古屋市)

H5N1ウイルスの最新知見など踏まえ
感染研がリスクアセスメント文書を公表
セミナー 食の安全に対する消費者庁の役割と具体的対応
~(一社)日本HACCPトレーニングセンター第40回フォローアップセミナーより~
消費者庁 消費者安全課 課長 大森 崇利氏
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
金属探知機の限界基準の根拠
加藤 光夫

現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第31回 ISO-TS/22002-1 13章 要員の衛生および従業員のための施設(後半)
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢

HACCP基礎講座―演習編(273)
HACCPのための微生物学演習(151)
藤井 建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~
村松 寿代

コンサルの現場から 第54回
FSSC非通知審査にいかに備えるか①
衣川 いずみ
NEWS 業界動向
  • 2022年惣菜市場規模は前年比3.5%増の10兆4,652億円に /日本惣菜協会が「2023年版惣菜白書」発刊
  • 日本惣菜協会が2023年度定期総会開催
  • 島津ダイアグノスティクス中央研究所がISO/IEC 17025:2017認定取得
開催告知
  • フーズデザインが「食品工場のHACCP監査50セミナー」を無料配信
新刊紹介
  • 食品のカビ検索図鑑~自然環境・室内環境調査にも役立つ/著者:宇田川俊一 発行:(一財)日本食品分析センター
統計資料
リコール情報
GRAVURE 世界の食品安全の専門家らがアトランタに集結
“GFSI世界食品安全会議2023”参加報告
第三社審査登録機関 オーディス 最高審査・研修責任者 齋藤 恵美
巻頭言 「激動の時代に安全な食品を提供:俊敏性と回復力の必要性」
GFSIカンファレンス2023開かれる
岩本 嘉之
メディアSCOPE テレビで紹介の発酵食品が炎上、SNSが食中毒防止に一役
平沢裕子
私の視点 世界食品安全デイとワンヘルス
「こころの健康」も大切な観点だ
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


  TOP   月刊HACCP   月刊養豚情報   鶏卵肉情報   書籍案内   リンク   事業概要