月刊HACCPバックナンバー
 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2024年4月号

特集

さらに増えるノロウイルス食中毒
~最多病因物質であり続ける背景と根絶に向けて

近年のノロウイルス食中毒の発生動向と予防対策
公益社団法人日本食品衛生協会 学術顧問 
国立医薬品食品衛生研究所 客員研究員 
麻布大学 客員教授 野田 衛

米国におけるノロウイルス食中毒の特性解析と食品安全研修、清掃方針などの重要性
国立大学法人東京海洋大学 名誉教授 木村 凡氏に訊く

ノロウイルス感染対策と食品取り扱い者の教育・訓練
~管理者が知らなければならないノロウイルスの特徴
特定非営利活動法人HACCP実践研究会 主幹研究員 幹事
特定非営利活動法人近畿HACCP実践研究会 理事
一般社団法人HACCPと経営 理事
戸ヶ崎 惠一

現代において撲滅が困難な食中毒・感染症
~ノロウイルスの特徴と食中毒対策
株式会社BMLフード・サイエンス 教育研修所 北見 麻里央

ノロウイルス食中毒予防に効果を発揮する「炭酸次亜水」の活用方法
ヴィータ販売株式会社 取締役 馬場 英明

食品工場における冬場の炭酸次亜水の応用について
株式会社エコノス・ジャパン 鈴木 欽也

ノロウイルスに関するQ&A
編集部

製品紹介
JNC株式会社/ヴィータ販売株式会社/株式会社エコノス・ジャパン/サラヤ株式会社
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜74
本社工場でFSSC Development Program、第二工場でFSSC22000の認証取得
学校・事業所・福祉施設に届ける「おかん弁当」で介護食と輸出拡大目指す
オーケーズデリカ株式会社(三重県桑名市)
特別解説 食品容器・包装ポジティブリスト制度の現状
一般財団法人化学研究評価機構 食品接触材料安全センター 企画調整室長 梶原 健世
セミナー 食品安全ネットワークが食品衛生7S実践事例発表会
食品企業各社における最新の7S取り組み事例
連載 HACCP基礎講座―演習編(282)
HACCPのための化学演習(127)
塩見 一雄

サニテーションプラクティスⅡ
~ヤシノミ天使のお悩み相談室~
村松 寿代

コンサルの現場から 第63回
5S/7S活動で食品安全マネジメントシステムを底上げする⑦
置き方ルールを決めよう
衣川 いずみ

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
多層階のゾーニング例
加藤 光夫

現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第40回 追加要求事項 2.5.4 食品偽装予防
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢
NEWS 行政動向
  • 第10食品添加物公定書に係る食品、添加物等の規格基準の一部改正を告示
  • 米疾病予防管理センターが日本に東アジア・太平洋地域拠点を開設
  • 農林水産物・食品の輸出額11年連続で過去最高を更新
業界動向
  • 食品安全システムとペストコントロール業務などテーマにPCO微生物制御研究会/フードハイジーン研究会開催
  • 日本食品衛生協会食品衛生センターが移転
統計資料
リコール情報
GRAVURE 毎秒48兆個のOHラジカル発生、カビ・アレル物質抑制、除菌、脱臭などに効果
「ナノイーX(48兆)」搭載業務用エアコンでHACCP Internationalのグローバル認証取得
パナソニック株式会社 空質空調社
巻頭言 米国における食品トレーサビリティ規則の費用対効果
岩本嘉之
メディアSCOPE 化学物質「PFAS」 健康への影響は?
平沢裕子
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2024年3月号

特集

食品施設における『人によるリスク』徹底防止
〜個人衛生・衛生教育・二次汚染防止強化のための徹底解説

「手順書は言葉で語って、手で示せ!」
一般社団法人日本HACCPトレーニングセンター 常務理事
一般社団法人サニクリーン・アカデミー理事 長井 昭

食品施設における手洗いや従業員の健康チェックの重要性・ポイント
SEITA食品安全コンサルティング 青森 誠治

「手洗い教育用新型手形培地」New パームチェック
一般社団法人食品微生物科学協会 武政 二郎
株式会社日研生物 内貴 一彦、金子 俊平

フード業界における人手不足と機械的衛生管理
株式会社ワークソリューション 代表取締役 荻原 真二

クリーニングによる作業着の衛生性の向上
株式会社白洋舍 ユニフォームレンタル東部事業所 菊池雄太郎

食中毒対策のための健康管理〜検便検査を中心に〜
株式会社町田予防衛生研究所 戸田 信太郎

製品紹介
サラヤ株式会社/タイムマシーン株式会社
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜73
バックヤードの省力化・差別化に貢献、生鮮カット野菜の新たな価値創造にチャレンジ
BtoBの天ぷら・惣菜キットなど製造、JmHACCP認定取得で品質・安全性さらに強化
フルックスグループ 株式会社フルックス 東海カンパニー(愛知県愛西市)
トピックス 「食品衛生法施行規則」および「食品、添加物等の規格基準」改正
器具・容器包装ポジティブリスト制度が最終化 2025年6月適用

食品産業の景況は6年ぶりにプラス、輸出の取り組み意欲も上昇
食品産業動向調査(2023年7月調査)

欧米における食中毒発生近況 〜食品安全情報(微生物)
No.26/2023(2023.12.20)、No.1 / 2024(2024.01.10)より

令和5年度輸入食品監視指導計画に基づく監視指導結果(中間報告)
農業含む全業種で機械の取り扱い、作業手順などの教育が義務に
雇入れ時教育の省略規定の廃止で令和6年4月1日から施行
連載 HACCP基礎講座―演習編(281)
HACCPのための微生物学演習(155)
藤井 建夫

サニテーションプラクティスⅡ〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜
村松 寿代

コンサルの現場から 第62回
5S/7S活動で食品安全マネジメントシステムを底上げする⑥
表示のない「整頓」なんて、「整頓」とは言えない
衣川 いずみ

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
バードコントロール
加藤 光夫

現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第39回 追加要求事項 2.5.3 食品防御
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢
NEWS 行政動向
  • 牡蠣フェスで35人がノロウイルス食中
  • 2023年の農林水産物・食品輸出額が1兆4,547億円で過去最高を更新
  • 外国人労働者が過去最多の200万人超に
  • ブロッコリーを国民生活に重要な「指定野菜」に追加
業界動向
  • 日本惣菜協会が2024年賀詞交歓会を盛大に開催
  • 食品用機器、器具、消耗品などの安全性の評価・普及促進を目的に「HACCP備品消耗品研究会」が発足、賛同企業を随時募集
統計資料
リコール情報
GRAVURE 充実の最新検査機器と他業種で培ったノウハウを
業界の垣根を超えて食品検査に活用
株式会社静環検査センター(静岡県藤枝市)
巻頭言 青果物での食中毒に要注意、栽培段階から
病原菌の侵入・汚染防止が求められる
岩本嘉之
メディアSCOPE 「亜硝酸塩」野菜でも生成、肉の成分と結合でピンクに発色
平沢裕子
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2024年2月号

特集

大規模食中毒発生のリスクとその徹底対策
①大規模食中毒の発生事例から学ぶ万全の予防策

黄色ブドウ球菌とセレウス菌による食中毒と予防のポイント
一般財団法人 東京顕微鏡院 微生物検査部 吉川 百合、森 哲也

広域、海鮮弁当食中毒事件の原因箇所とそのフードビジネスの背景に関する推察
一般社団法人 全国スーパーマーケット協会 シニアアドバイザー
大阪公立大学食品安全科学&微生物制御研究センター 客員教授・獣医学研究科 非常勤講師
元国立大学法人 東京海洋大学大学院 食品流通安全管理専攻 教授 日佐 和夫

サルモネラ・エンテリティディス(SE)を原因とする弁当による
食中毒発生の経緯と原因、その予防策
和歌山県環境衛生研究センター 村上 毅

②食品企業における微生物検査の課題と精度・迅速化の動向

HACCPに基づく食品衛生管理にかかる微生物検査の意義
日本細菌検査株式会社 元食品科学研究所 所長 
特定非営利活動法人近畿HACCP実践研究会 主幹研究員 山内 裕成

食品工場における食品微生物検査の課題と迅速化への取り組み
株式会社エルメックス 技術顧問 坂根 香

自動グラム染色機PoCGS®-iEと微生物推定支援AIソフトウェアBiTTE®-iEについて
カーブジェン株式会社

製品紹介
JNC株式会社/株式会社エルメックス/関東化学株式会社/キッコーマンバイオケミファ株式会社/島津ダイアグノスティクス株式会社/株式会社槌屋/日本細菌検査株式会社/株式会社ピーエムティー/株式会社町田予防衛生研究所
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜72
5年をかけ安全性強化、ハード・ソフト面一新しHACCP管理確立
青果物の小分け包装でSGS-HACCP認証取得、優位性を全国に発信
株式会社MRKベジフル(石川県金沢市)
特別解説 2022 Food Code U. S. Food and Drug Administration
Annex 6 食品の加工処理基準
公益社団法人日本食品衛生協会 小久保 彌太郎
セミナー フィルム培地「Easy Plate」とコロニーカウンターシステムを体感
キッコーマンバイオケミファが第3回微生物検査コロセミナー開催
トピックス 食品工場の意識改革とコラボレーション
T.M.C.研究所 代表 谷 淳臣
連載 HACCP基礎講座―演習編(280)
HACCPのための化学演習(126)
塩見 一雄

サニテーションプラクティスⅡ〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜
村松 寿代

コンサルの現場から 第61回
5S/7S活動で食品安全マネジメントシステムを底上げする⑤
要らないモノを増やさないために必要なこと
衣川 いずみ

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
落下物からの危害
加藤 光夫

現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第38回 追加要求事項 2.5.1  製品ラベル及び印刷物
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢
NEWS 行政動向
  • 輸入食品監視体制強化に10%増の21億円、令和6度厚労省予算概算決定
  • 輸出産地・事業者育成などに5年度当初予算上回る32億円、令和6年度農水省予算概算決定
  • アレルギー表示推奨品目にマカダミアナッツを追加、まつたけは削除
  • マフィンに病原菌検出されず行政処分見送り
  • 牛の生レバーでカンピロバクターによる食中毒
  • 小麦のカビ毒問題、防除適期外での農薬散布、乾燥に時間要したことなどの原因と再発防止策を発表
開催告知
  • フーズデザインが「食品工場の新造・改修セミナー」を無料配信
統計資料
リコール情報
GRAVURE クラウド型温度管理システム導入で予防的保全の迅速化、作業手順逸脱防止など実現
「ACALA」で温度管理を「見える化」、HACCP管理もブラッシュアップ
株式会社京樽 京樽セントラルキッチン(船橋工場)(千葉県船橋市)
巻頭言 食中毒は大規模化傾向、腸管出血性大腸菌の患者数は急増
ノロウイルスの患者数依然最多、カンピロも増加傾向
岩本嘉之
メディアSCOPE リンゴ、マフィン、焼肉…食中毒予防の原則順守を
平沢裕子
私の視点 PFAS・PFOSに4極嚢粘液胞子虫!
新興ハザードには正確さと冷静さを
杉浦嘉彦
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2024年1月号

特集

フードサービス業界における人手不足対応と食中毒予防の徹底両立!
【特別座談会】
フードサービス業界の人手不足問題への対応
〜新しい食事サービスの衛生管理ポイントと普及に向けて

ホテル業界における人手不足対応と衛生管理の両立
オフィス・オクズミ合同会社 奥住 嘉朗

製品紹介
ニチワ電機(株)/(株)バーテック
Challenge the Future
〜未来への架け橋〜71
地産地消、食育、六次産業化、高齢化対応などを柱に弁当・惣菜・給食事業展開
センター方式の学校給食で国内初のJFS-B適合証明取得、美味しさ・健康も重視
広島アグリフードサービス株式会社(広島県広島市)
トピックス 食品工場向けロボット、IoT、AIなど自動化・省人化システムが目白押し
HACCP運用、温度管理システム、検査・分析関連資材なども多数出展
第4回フードテックジャパン/ドリンクジャパン/スマートレストランEXPO

主要国における食中毒発生近況 〜食品安全情報(微生物)より
安全衛生のための7S活動おぼえ書 〜500日の挑戦・50日の改革
T.M.C研究所 代表 谷 淳臣
セミナー ガバナンス、サステナビリティ、食品表示、HACCP制度化などテーマに
JFSMが食品安全コンベンション2023を開催、JFS規格認証は2,538件に

畜種ごとに農場HACCP取得の取り組み、メリットなどを報告
第13回北海道農場HACCP研究会をハイブリッド形式で開催
食×農MOOCセミナー 【Codex2020ポイント解説&なんでも質問箱!】
IHA認定Trainer of TrainerによるCodex2020 対応セミナー③〜総合編〜
一般社団法人日本HACCPトレーニングセンター専務理事 杉浦 嘉彦
連載 HACCP基礎講座―演習編(279)
HACCPのための微生物学演習(154)
藤井 建夫

サニテーションプラクティスⅡ〜ヤシノミ天使のお悩み相談室〜
村松 寿代

コンサルの現場から 第60回
5S/7S活動で食品安全マネジメントシステムを底上げする④
なぜ現場はモノを捨てたがらないか?
衣川 いずみ

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築157
仕入れと外部委託
加藤 光夫

現場に活かす! ISO22000、FSSC22000の理解と活用!!
第37回 追加要求事項 2.5.1 サービス及び購入材料の管理
フーズアーキテクト株式会社 代表取締役 小川 賢
NEWS 行政動向
  • 令和5年度の農林水産関係補正予算/食料安保構造転換など総額8,182億円
  • 日本畜産物輸出促進協など3団体を品目団体として認定
  • 給食のせんべい汁にカビ毒検出の小麦、連絡ミスで提供防げず
業界動向
  • 中央畜産会の農場HACCP認証農場数は346農場に
開催告知
  • フーズデザインが「食品工場の新造・改修セミナー」を無料配信
新刊紹介
  • よくわかる食品工場の排水対策/著者:北川政美 中村 環 発行:(株)幸書房
統計資料
リコール情報
GRAVURE セントラルキッチン開設、各施設をサテライト化
離島でもニュークックチルシステム導入の流れ
花いち膳(沖縄県石垣市)

温度・時間管理、二次汚染防止などを徹底し
見栄え・栄養価・美味しさを提供
新あしもりクリニック(岡山県北区)
巻頭言 方針やガイド示され普及段階に入った食品安全文化
岩本嘉之
メディアSCOPE 放射線活用の米の新品種 不安あおる反対派は根拠示せ
平沢裕子
私の視点 HACCP理解を妨げる「言語の壁」健在か
系統的アプローチの本質踏み外さないで
杉浦嘉彦
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


  TOP   月刊HACCP   月刊養豚情報   鶏卵肉情報   書籍案内   リンク   事業概要