月刊HACCPバックナンバー
 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2014年6月号

特 集

異物クレーム“ゼロ”を目指すために何ができるか?

異物混入対策のポイントと現場アイデア
(有)ぎょうざの丸岡 品質保証部 上田和久

異物クレームを起こさないためにはどうすればよいか
(一財)食品分析開発センターSUNATEC コンサルティング室 齋藤 希

異物クレームゼロを目指すには?~物理的ハザードへの対応/機器・システムの動向~
(株)帝装化成 コンサルティング室 室長 奥田貢司
企画特集 PRP・HACCPを“長続き”させる食品施設とは
~床・壁の構築とメンテナンスを考える~


クレーム原因となり得る施設老朽化の対策を考える
(有)ハヤック・(有)林塗装 代表取締役社長 林 昌元氏に聞く

製品紹介 ウレテックジャパン(株)/エスケー化研(株)/(株)リポートサービス北海道
特別企画 求められる“国際標準”の衛生・品質管理~2020年東京五輪を見据えて~

焼き海苔で国内初のハラル認証取得 永井海苔が記者会見と試食会開く
編集部

鶏卵GPセンターにおけるHACCP認証取得
松本米穀精麦(株) 代表取締役社長 松本邦義氏

東京都が「食品衛生自主管理認証制度」で初の「本部認証」を授与
~外食チェーンのダイヤモンドダイニングが都内128店舗で一括認証を取得~
編集部
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[47]
CCPで「食品安全」、CQPで「品質」を徹底管理――SQF認証取得でさらなる顧客満足向上を目指す
(株)ヤマタネ・岩槻精米工場(埼玉県)
トピックス 地方食品衛生協会と地域購買生協がコラボして、関係官庁の支援のもと
HACCPのNPO法人(特定非営利活動法人)を立ち上げ!
特定非営利活動法人奈良県HACCP研究会 事務局長 西嶋博之

平成25年度「食中毒菌汚染実態調査の結果」
厚生労働省医薬食品局食品安全部が結果公表

第19回となる「2014 中部パック」開催
包装機器、X線探知機などさまざまなアイテム出揃う
解説 グローバル第三者認証技術調査ワークショップ実施報告書(2)
日本HACCPトレーニングセンター グローバル第三者認証技術調査作業部会
実用講座 食品表示に関する具体的な情報と周辺状況
第10回 適正な表示のために~食品表示の全社的取り組み~
イカリ消毒(株) CLT研究所 塩田智哉、武部方貴子 技術顧問 石黒 厚
セミナー ATPふき取り検査による豆乳製造ラインの衛生管理
CIP・COP洗浄の条件設定、洗浄後の清浄度確認にATP法を活用
キッコーマンソイフーズ(株)飲料供給事業部 茨城工場 品質管理グループ 矢沼由香氏
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(42)
監視カメラと電子ゲートのコストパフォーマンスと有効活用
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(164)
HACCPのための化学演習
塩見一雄

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~(42)
新名史典、村松寿代、田原美恵子
NEWS 業界動向
  • 今年度も見学会、海外視察など精力的に実施 「食品衛生7S」のさらなる普及にまい進/食品安全ネットワークが定期総会開く
  • JACBが第24回総会開催/森田邦雄氏が特別講演
  • 農薬混入事件に関する第三者検証委員会が中間報告を公表
  • 筑波農林研究団地が一般公開/日頃の研究成果を紹介・説明
  • キッコーマンバイオケミファがATP検査テーマにセミナー開催
  • ファベックス関西が出展者募集
  • フードメッセinにいがた今秋開催に向け出展者募集中
開催告知
  • 洗浄・殺菌などテーマに講演会/7月18日、日本防菌防黴学会
  • 食中毒菌観察セミナー/7月2日、東京顕微鏡院
  • 食品事業者のための表示勉強会/全4回、東京顕微鏡院
  • テーブルマークなど4社が食品安全セミナーを共催/6月18日、大和ハウス工業・大阪本社
製品紹介
  • 1人1台のハンディ熱画像温度チェッカー「Easy Thermo(イージー・サーモ)」
  • レトルト食品包装用透明ガスバリアフィルム「クラリスタCF」
新刊紹介
  • 「使える建物」を建てるための3つの秘訣~価値ある工場・倉庫・住宅を建てるためのパートナー選び~ 著=森本尚孝、刊=カナリア書房
  • 学校給食アレルギー事故防止マニュアル~先生・親・子どもとはじめる危機管理~ 著=赤城智美、刊=合同出版
  • 「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。 著=河岸宏和、刊=東洋経済新報社
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 「FOOMA JAPAN 2014(国際食品工業展)」
6月10~13日、東京ビッグサイトにて開催
巻頭言 積極的調査で、より正確に 食中毒実態を把握する米国
岩本嘉之
私の視点 HACCP導入型基準の水平展開に 求められる戦略性、調和、協働
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2014年5月号

特 集

国際化対応が進むHACCP認証事業の最新事情
~自治体・ISO審査登録機関によるHACCP認証の現況~


食品安全認証財団承認FSSC22000研修機関として新たな活動開始
審査員の力量向上と現場に根差した審査の普及目指す
エコア(株)代表取締役社長 宮澤公栄氏に聞く

特別アンケート
ISO審査登録機関から視たISO22000・GFSI承認規格の運用面での課題
編集部

ガイダンス文書、GMプログラムの本格普及に向け
GFSIジャパン・ワークショップ全国7カ所で開催

特別アンケート
自治体におけるHACCP推進事業およびHACCP認証事業の現状
編集部
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[46]
創業80年の飲料製造工場がISO22000・FSSC22000認証取得
~既存のハード・ソフトを最大限に活かし、受託製造・自社ブランドの「安全・安心」を徹底追求~
三幸食品工業(株)(広島県)
製品紹介 温かいものは温かいままに、冷たいものは冷たいままに――
軽量・頑丈・衛生的な保温・保冷ボックス
「サーモ・フューチャー・ボックス」
エレクター(株)
セミナー ATPふき取り検査とノロウイルス対策
食品衛生監視員は現場で何を見ているか
東京都港区みなと保健所 生活衛生課 食品広域監視係  塚嵜大輔氏

お客様に安全・安心な製品をお届けするために
キッコーマン食品の品質管理体制
キッコーマン食品(株)生産本部品質管理部  小川善弘氏
解説 グローバル第三者認証技術調査ワークショップ実施報告書(1)
日本HACCPトレーニングセンター グローバル第三者認証技術調査 作業部会
実用講座 食品表示に関する具体的な情報と周辺状況
第9回 栄養成分表示の最新状況およびトランス脂肪酸について
イカリ消毒(株) LC環境検査センター 水柿貴史・CLT研究所 塩田智哉・技術顧問 石黒 厚
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(41)
コストパフォーマンスも考えたトレーサビリティの道具
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(163)
HACCPのための微生物学演習(96)
藤井建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~(41)
新名史典、村松寿代、田原美恵子
NEWS 行政動向
  • 食品トレーサビリティ「実践的なマニュアル」公表/農林水産省消費・安全局
  • GAP普及に関する成果報告会開催/導入事例紹介、今後の課題など説明 農研機構・中央農業総合研究センター
業界動向
  • 日本GAP協会が台湾事務所設立
  • キッコーマンバイオケミファがATP検査テーマにセミナー開催
  • 日本食品微生物学会が事務局移転
開催告知
  • 野菜の衛生管理などテーマに講演会/6月4日、食の安全を確保するための微生物検査協議会
  • 第2回「食品衛生7S基礎講座」/5月21日、食品安全ネットワーク
  • フードチェーン・ブランドセミナー/6月24日、日本イーライリリー
製品紹介
  • ハンディ型温湿度計「HN‐EH」シリーズに高所測定用伸縮シャフトセットを追加発売
  • 食品・医薬品包装用酸素濃度計「パックセンサー『POA‐1G』」
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 環境、HACCPをコンセプトにした最先端校舎
誠心学園「国際フード製菓専門学校」が竣工
巻頭言 HACCPの必要性・国際標準化浸透、 正しい普及が一層重要に
岩本嘉之
消費者の声 ステロイド入り漢方クリーム事件
日和佐信子
私の視点 新管理運営基準へパブコメ提出
コーデックスとの整合性が焦点
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2014年4月号

特 集

食肉分野におけるHACCP導入の動き
~米国農務省のハザード&コントロール・ガイド収載~


食肉処理施設へのHACCPシステム導入の動き
東京家政大学 家政学部栄養学科 食品衛生学第二研究室 教授 森田幸雄

参考資料 食肉および食鳥肉のハザードおよびコントロールガイド
原著:米国農務省食品安全局検査局(USDA/FSIS)
翻訳:日本HACCPトレーニングセンター
特別企画 食品衛生7SでPRPの構築・継続的改善を推進する

フードディフェンスの土台ともなる「食品衛生7S」
全社体制で臨み成果上げる6社が実践事例を発表
編集部

食品工場における「ヒトづくり」「組織作り」「モノづくり」の秘訣
ATPふき取り検査を生かし、現場力の向上につなげる~
(有)星加(HOSHIKA) 取締役 落亨
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[45]
「安全・安心の食品」「アレルギーの心配がない食品」を提供したい――
「ハラール食」の専用加工施設を竣工、FSSC22000認証取得も進行中
佐藤長八商事(株)(山形屋)幕張事業所 サラム フーズ プロセッシング(千葉県)
トピックス ファベックス、食品&飲料PB・OEMビジネスフェア、
デザート・スイーツ・ベーカリー&ドリンク展など同時開催

「美食大陸~おいしさと健康の旅~」テーマにifia/HFE JAPAN 開催!
「フードディフェンスによる汚染防止対策」をテーマに
BSIグループジャパンが特別セミナー開催
編集部

レギュラトリーサイエンスの推進に必要とされる試験研究について公表
農林水産省消費・安全局

サラヤが微酸性電解水の有効性をテーマにセミナー開催
オピニオン 食品防衛と食品衛生~アクリフーズ農薬混入事件から思うこと~
東京家政大学 家政学部栄養学科 食品衛生学第二研究室 教授
森田幸雄
セミナー 菓子製造施設における卵アレルギー対策としてATP検査を活用
~中小規模事業者に対する衛生監視・指導に効果を期待~
大阪府和泉保健所 衛生課 奥村真也氏
製品紹介 環境ふき取りから簡易培地、遺伝子検出まで
迅速・正確なサルモネラ属菌検査をサポート
スリーエム ヘルスケア(株)フードセーフティ製品部
実用講座 食品表示に関する具体的な情報と周辺状況
第8回 景品表示法の概要と食品表示の考え方
イカリ消毒(株) CLT研究所 塩田智哉、武部方貴子・技術顧問 石黒 厚
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築40
フードディフェンス(2)
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(162)
HACCPのための微生物学演習67
塩見一雄

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~40
新名史典、村松寿代、田原美恵子
NEWS 行政動向
  • フード・コミュニケーション・プロジェクト(FCP)が成果報告会
  • 輸入食品監視指導計画監視結果/厚生労働省が中間報告公表
業界動向
  • がん予防、健康食品などテーマに「食品衛生特別講演会」開催 日本食品衛生協会
  • GFSI理事会が次期議長にジェンク・グロル氏を任命
  • GFSIガイダンスドキュメント第6.3版の日本語版を公開/GFSI日本ローカル・グループ
  • 遠山椿吉記念・食と環境の科学賞/東京顕微鏡院が募集開始
  • FSSC22000研修機関のライセンスを取得 エコア
  • 白謙蒲鉾店にISO22301認証を実施 BSIグループジャパン
  • 味の素ゼネラルフーヅにSANおよびレインフォレスト・アライアンスCoC認証を実施 BSIグループジャパン
開催告知
  • 第42回学術セミナー/7月17日、日本食品微生物学会
製品紹介
  • 再使用可能な透明マスク「wincam(ウィンカム)」
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE ATPふき取り検査の新機種「ルミテスター『PD‐30』」新発売!
~いつでも、誰でも、簡便かつ迅速に施設環境の清浄度確認が可能~
キッコーマンバイオケミファ(株)
巻頭言 不透明要素多く日本企業も精査必要
岩本嘉之
消費者の声 フードディフェンスをめぐって
日和佐信子
私の視点 大変危険な管理運営基準(案)
コーデックスベースはどこへ?
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2014年3月号

特 集

「予期せぬリスク」の脅威に備えるために――
~農薬混入、広域ノロ汚染問題などから何を教訓とすべきか~


冷凍食品への農薬混入事件と信頼関係の構築
食品衛生コンサルタント 笈川和男

参考資料 食品防御対策ガイドライン(食品製造工場向け)について
食品防御の具体的な対策の確立と実行可能性の検証に関する研究班

どうして防げないのか、ノロウイルス食中毒 ~発生事例から考える~
(一財)食品分析開発センターSUNATEC 理事長  庄司 正

委託製造のパンを原因食品とする広域ノロウイルス食中毒が発生
編集部
特別企画 PRP・HACCPを“長続き”させる食品施設とは
~ハード&ソフトバランスと環境管理の具体策~


食品加工場・定温物流センターのハード構築の考え方
~食品産業の安全について、ハード構築とその先のソフト・教育訓練を考える~
フードテクノエンジニアリング(株) エンジニアリング事業部 品質保証部  佐藤徳重

ATP測定を利用した迅速衛生検査
~“ATPふき取り検査”と“ATP法による迅速微生物検査”~
キッコーマンバイオケミファ(株) 営業部 企画グループ シニアコーディネーター  本間 茂
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[44]
FSSC22000認証取得を目指し、HACCPに取り組む水産加工施設
~中小規模施設におけるHACCP維持管理のカギは「経営者のコミットメント」!~
清水冷販(株)(静岡県)、日本HACCPトレーニングセンター(東京都)
トピックス 食品安全強化法(FSMA)の概要とその影響
米国食品製造業者協会(GMA) 科学政策部門法令遵守・インスペクションディレクター
ウォーレン・ストーン氏

食品製造におけるHACCPによる工程管理の普及のための検討会(中間取りまとめ)
厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課

「FCP共通工場監査項目」と「GFSIグローバル・マーケット・プログラム」の
マッチング作業結果中間報告の取りまとめを公表
GFSI日本ローカル・ワーキング・グループ(FCP タスクフォース)
実用講座 食品表示に関する具体的な情報と周辺状況
第7回 消費者庁の表示の取り組みと論点
イカリ消毒(株) CLT研究所 塩田智哉、武部方貴子・技術顧問 石黒 厚
連載 食品安全ネットワークの発信~食品の安全を守るために~(15)
フードディフェンス(食品防御)も食品衛生7Sが土台になり得るか
(株)角野品質管理研究所代表取締役 食品安全ネットワーク会長  角野久史

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(39)
フードディフェンス(1)
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(161)
HACCPのための微生物学演習(95)
藤井建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~(39)
新名史典、村松寿代、田原美恵子
NEWS 行政動向
  • 食品トレサビのマニュアル案について/農林水産省意見交換会を開催
  • 農水省食料産業局の平成26年度予算/重点事項として品質管理体制強化など
業界動向
  • キッコーマンバイオケミファがATP検査テーマにセミナー開催
  • 創立45周年記念祝賀会開催/食品技術士センター
開催告知
  • 第107回学術講演会/5月15~16日、日本食品衛生学会
  • 家畜福祉獣医師研修セミナー/3月22~23日、農業と動物福祉の研究会
新刊紹介
  • 平成22年・全国食中毒事件録~厚生労働省食中毒統計資料より~ 刊=日本食品衛生協会
  • 新訂・早わかり食品衛生法(第5版)〈食品衛生法逐条解説〉 刊=日本食品衛生協会
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 新調理システム推進協会が東京ステーションホテルで賀詞交歓会
~石原総料理長が奏でるケアフードのフレンチ・フルコースを提供~
巻頭言 フードディフェンスの必要性高まるが
岩本嘉之
消費者の声 雪印メグミルク(株)酪農総合研究所シンポジウム
~国産飼料を最大限に活かした酪農の再構築Ⅱ~
日和佐信子
私の視点 ノロウイルスも食品防御も共通の課題
ヒトの問題に触れずして解決の道なし
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2014年2月号

特 集

食中毒予防のカギは交差汚染対策にあり!

ISO22002-1規格要求における交差汚染の予防とは
エコア(株)代表取締役社長 東京海洋大学大学院非常勤講師
FSSC22000認定主任審査員トレーニングコース講師 宮澤公栄

空調設備の汚染について
赤門ウイレックス(株) AXS企画部 副長 丹羽祐介

SQFガイダンス 2.8.3「アレルゲン洗浄およびサニテーション作業」
原著:SQFインスティチュート(SQFI) 訳:日本HACCPトレーニングセンター
特別企画 ノロウイルスなどの感染症を予防する
~医療・介護分野から学ぶ環境衛生管理・個人衛生管理の取り組み~


ノロウイルス対策と感染管理ベストプラクティス
~衛生教育、衛生意識の“改革”にATP検査が効果を発揮~
防衛医科大学校 防衛医学研究センター 感染症疫学対策研究官 教授 加來浩器氏

歯科医療分野に学ぶ感染症の予防対策~ATP検査の効果的な活用術~
感染管理の基本は適切な手指衛生から
~「衛生的手洗い」の実習にATP検査を活用~
日本歯科大学東京短期大学

歯科医療分野に学ぶ感染症の予防対策~ATP検査の効果的な活用術~
環境衛生管理の検証におけるATP検査の効果的な活用事例
~検査結果を基に治療用チェアユニットの拭掃手順を改善~
医療法人社団成扶会・馬見塚デンタルクリニック
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[43]
ISO22000に準じた仕組みで「モスバーガー」にハンバーガーパティを供給
~モスフードサービスの監査事項も活かし、常に「衛生管理の継続的改善」を目指す!~
紅梅食品工業(株)栃木工場(栃木県)
解説 「国際酪農連盟ワールドデイリーサミット2013」より
日本における酪農場のHACCP適用の実行性と課題
NPO法人日本食品安全検証機構 赤池洋、茶薗 明
公益社団法人日本食品衛生協会 小久保彌太郎

食の安全・安心のために~惣菜類の表示管理~
一般社団法人日本惣菜協会 技術アドバイザー 平山 誠
実用講座 食品表示に関する具体的な情報と周辺状況
第6回 原料原産地、原産地および原産国に係る表示~消費者の商品選択のために~
イカリ消毒(株) CLT研究所 塩田智哉、武部方貴子・技術顧問 石黒 厚
連載 利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築
アレルゲンのコンタミ防止
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(160)
HACCPのための化学演習
塩見一雄

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~
新名史典、村松寿代、田原美恵子

食品安全ネットワークの発信~食品の安全を守るために~(14)
HACCPにはマネジメントシステムが欠けていた
大阪市立大学工学部 客員教授  食品安全ネットワーク 最高顧問  米虫節夫
NEWS 行政動向、開催告知、製品紹介、新刊紹介
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE 「国際的に通用する正しいHACCPの普及」を目指し、多彩な活動展開
~2月にHACCP検証コース、3月にHACCP基礎コースを開催~
日本HACCPトレーニングセンター…
巻頭言 厚労省が輸出促進でHACCP導入支援予算化
岩本嘉之
消費者の声 レストランメニューの偽装をめぐって
日和佐信子
私の視点 「取る」だけでは機能しないプログラム
HACCPも食品防御も「やる」ことが大事
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  


 


月刊HACCPバックナンバー ◆ 2014年1月号

特 集

フードチェーン全体で途切れない温度管理を考える

食の安全・安心のために~惣菜類の製造・保管における温度管理~
一般社団法人日本惣菜協会 技術アドバイザー 平山 誠

温度管理と微生物~食中毒予防のために~
新潟薬科大学応用生命科学部 助教 小長谷幸史

温度管理におけるシートシャッターの使用効果
~特に-25℃使用可能の冷蔵冷凍庫仕様を例に~
小松電機産業(株) 経営企画室 川中 学
シリーズ 伸びる企業の安全確保・品質管理[42]
独自のグローバル規定に則り、日本工場においてもSQF認証取得
~サーモン養殖・加工の世界企業における食品安全・品質管理への取り組み~
マリンハーベストジャパン(株)成田工場(千葉県)
インタビュー 審査(監査)サービスの拡大として 二者監査代行(カスタマイズ監査)を開始
日本検査キューエイ(株)(JICQA)
セミナー 酪農現場におけるATPふき取り検査の活用事例
~ATP検査・細菌検査で蓄積したデータを衛生管理・品質管理の改善に活かす~
北海道デーリィマネージメントサービス(有) 獣医師 榎谷雅文氏

保健所におけるATPふき取り検査の活用事例
~浅漬けによるO157食中毒の再現試験にATP検査を活用~
札幌市保健所 食品監視担当課長 片岡郁夫氏
現地ルポ 「東京都食品衛生自主管理認証制度」の認証取得施設の見学会
~病院給食の調理現場で担当者と交流、認証取得の経験や苦労に触れる~ 編集部
解説 オゾンの“超微細気泡”が高い殺菌効果を発揮
「ナノピコオゾン水(nanopicoO3water)」
ネイチャーズ(株)
トピックス 食品リコールの現状に関する整理
消費者委員会・消費者安全専門調査会

「AIBからFSSC22000取得へ」をテーマに
国際衛生が第9回FSSC関連セミナー開く
編集部

3Mジャパングループと日本マクドナルドが
神奈川県・相模原市主催の「手洗い教室」を支援
~ATPふき取り検査を活用、小山小学校の約90名の学童が参加~
実用講座 食品表示に関する具体的な情報と周辺状況
第5回 栄養成分の算出方法および表示値の精度について
イカリ消毒(株) LC環境検査センター 水柿貴史・CLT研究所 塩田智哉・技術顧問 石黒 厚
連載 食品安全ネットワークの発信~食品の安全を守るために~(13)
食品衛生7Sかるたの紹介
食品安全ネットワーク事務局長 冨島邦雄

利益も得られる低費用で効果的なHACCP構築(37)
除湿とカビ対策を効果的に行う
加藤光夫

HACCP基礎講座―演習編(159)
HACCPのための微生物学演習(94)
藤井建夫

サニテーションプラクティスⅡ~ヤシノミ天使のお悩み相談室~(37)
新名史典、村松寿代、田原美恵子
NEWS 行政動向
  • 食品からのダイオキシン類/一日摂取量調査の調査結果を公表
  • 食品安全委員会が電子ジャーナルを創刊
開催告知
  • 厚労科研シンポと合同で講演会/2月7日、日本食品衛生学会
  • 第41回学術セミナー/3月7日、日本食品微生物学会
  • 品質管理セミナー開催/1月30日、スリーエム ヘルスケア
  • 全国で食品品質管理セミナー/1~4月、スリーエム ヘルスケア
  • 第30回記念講演会/2月12日、ATP・迅速検査研究会
  • 第89~90回ルミテスターセミナー/1月・3月、キッコーマンバイオケミファ
  • HACCP検証に特化した専門講習/2月19~21日、日本HACCPトレーニングセンター
  • HACCPコーディネーター養成ワークショップ/3月12~14日、日本HACCPトレーニングセンター
製品紹介
  • クラウド対応・食品用中心温度データロガー「RTR‐601シリーズ」新登場
  • 省エネや快適な環境維持に貢献/ハンディ形温湿度計「HN‐EHシリーズ」
新刊紹介
  • ノロウイルス食中毒・感染症からまもる!!~その知識と対策~/著=野田衛、監=丸山務、刊=日本食品衛生協会
  • ビジュアル図解「洗浄と殺菌のはなし」/編著=新名史典・隈下祐一・加藤信一、刊=同文館出版
統計資料 承認速報、認定状況、リコール情報
GRAVURE フーズデザインがHACCPセミナー開催
テーマは「食品事故事例を自社工場の安全管理に応用する」
巻頭言 進展する国際化、 日本のさらなるハーモナイゼーションは不可避
岩本嘉之
消費者の声 第65回日本酪農研究会・仙台
日和佐信子
私の視点 HACCPが当たり前の時代・元年を迎えて
行政と民間のハーモナイゼーションを
杉浦嘉彦
食中毒発生情報
食中毒統計
バックナンバー
編集後記・広告索引

<<BACK  



  TOP   月刊HACCP   月刊養豚情報   鶏卵肉情報   書籍案内   リンク   事業概要