特集
|
豚病の発生状況と農場管理
豚熱発生から継続する衛生対策
有識者会議の定期開催、抗体価のモニタリングなどを継続
◎岐阜県農政部家畜防疫対策課に聞く
アフリカ豚熱(ASF)はどのようにしてフィリピン国内で感染拡大したか
◎2024年8月23日 PigProgressオンライン掲載
著者:Pig Progress誌 編集者Vincent ter Beek
翻訳・編集:オルテック・ジャパン 森田 真由子
国内における豚の疾病発生状況
|
特別グラビア
|
設立以来こだわりの生産体制続ける「米の娘ぶた®」
循環型農業への取り組みで地域貢献も
山形県金山町・米の娘ファーム/(株)大商金山牧場
|
インタビュー
|
衛生管理の徹底からロングライフ商品の実現へ
自社農場生産、地域循環への取り組みも展開
◎(株)大商金山牧場(山形県東田川郡庄内町)
|
セミナー
|
ニチレイフレッシュが「こだわりセミナー」開く
「リジェネラティブ~再生から育む未来価値~」
|
トピックス
|
韓国養豚協会と済州島生産者・関係者が来日
日本養豚協会、養豚記者らとの情報交換会実施
令和5年度の食料需給表(概算値)公表
豚肉の食料国産率は前年並みの49%
高温による豚への影響は1割程度
農水省「令和5年地球温暖化影響調査レポート」を公表
|
情報アラカルト
|
世界の養豚関連ニュース
◎(株)エコアニマルヘルスジャパン 特別技術顧問・石垣 克至
|
ニュース&新製品 |
●農水省が畜産部会―酪肉近基本方針/家畜改良増殖目標などの検討を諮問
●令和6年度越境性動物疾病防疫対策会議/坂本大臣が万全の対策求めるメッセージ
●全農、10~12月期配合飼料4850円下げ/円高進行、生育順調で主原料価格下落
●共立製薬オンラインセミナー開催/生産現場、流通・消費に関する情報を提供
●環境省の令和7年度予算概算要求/動物愛護管理は前年並みの4億円
●農水省、戦略作物等の中間的取組状況/飼料用米の減少意向増加(6月末時点)
●中央畜産会の農場HACCP認証/初回農場、更新農場を公表
●ENEOSとEco-Pork、養豚業初のプログラム型J-クレジット創出プロジェクトを開始
●MSDアニマルヘルス養豚セミナー、11月に宮崎で開催/「安全な食肉を食卓に届ける為に」テーマに
●「第24回サミット・VFCジョイントセミナー」11月開催/日米の今後の養豚と養豚獣医療をメインテーマに
●「養豚白書2024」刊行記念シンポジウムを12月開催
●迅速検査が今後目指すべき方向性をテーマに/迅速検査研究会「第50回記念講演会」11月開催
|
連載 |
養豚現場の伝染病侵入防止対策
◎横関 正直
栄養と衛生のコラムPIG UP PICK UP
◎東京サラヤ(株)・村松 寿代
井上太郎の五里霧中
◎井上 太郎
|
etc.
|
巻頭言
JPPA活動報告
豚の統計
編集後記
|